ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

干し柿できました~~~

2008-11-18 23:25:47 | Weblog


  いいお天気が続いたお陰で、いい干し柿ができあがりました。

    11日から吊るして9日目です。

   

     立派な大きな干し柿です。

   

     種なしでこれもうれしい~~  柔らかくトロトロで驚きの甘さです。

     柿選びも出来上がりも 《大成功》!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの湯の紅葉

2008-11-17 23:07:24 | Weblog


  久しぶりにあじさいの湯へ・・・

  河内の紅葉も見てみたかったのですが、もう一息!!

  

    すっかり秋の佇まいだけど、まだ山の紅葉がすすんでいません。

  

    河内藤園は藤だけでなく、もみじの古い木も沢山あります。   

    有料なので外から覗いてみました。  係りの人の話では今週末が

    見頃になるのでは?? との事です。    此処は道も歩きやすく

    一見の価値があると思うので、是非週末には訪れたいものです。

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンパーク  秋のバラ展

2008-11-16 23:33:50 | Weblog
 雨が上がったので昼食すませて行ってみました。

 
  マリーゴールドとサルビアの花壇が美しい~~



  アスピリンローズ                   クイーンバガデル


 わらべうた                       アルカンシェル


 ホワイトライトニン                    サプライズ

 まだまだ沢山のバラが咲いています。 特に好きなのを撮ってみました。

 甘酸っぱい優しい香りが漂って、心を癒してくれます。

 バラの花に囲まれて幸せな一時でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の風景~~

2008-11-15 23:56:04 | Weblog


  小春日和の午前中、八坂神社にぞくぞくと正装した子供達が向かっています。

  そうだ!! 今日は11月15日<七五三>参りの日です。

  早速、取材に??

   

     子供の数より付添の大人の方が断然多いです。

     着慣れない着物にぐずる子供や、草履を履きなれなくて靴に履き替える

     子供等、面白い風景が繰り広げられています。

   

     この家族は大人6人、両親と其々のじじばば・・・皆うれしそうで

     微笑ましい風景!!  少子化の世相が反映されています。

             

          今風の衣装!!  ドレス?? 着物??

          いいお天気は何より幸いでした。



   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマスの一夜干し~~

2008-11-14 23:49:32 | Weblog


  カマスの脂がのって美味しい季節です。

  いい形のカマスが手に入りました。

   

    一夜干しにします。

   

     背開きにして、塩水に半日ほど漬けます。

   

      おばーが考案して作った、魚干し箱です。 もう20年使っています。

   

      一晩干すと出来上がり!!  ふんわり程よく乾いて美味しいですよー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一閑張り教室

2008-11-13 23:22:57 | 一閑張り教室


  先生について習いたいと思っていた<一閑張り>です。

  貴船地域交流センターで募集していたので、申し込んでいたら当たりました。

  たった7人の募集だったので、殆ど当たるとは思っていませんでした。

  4回の講座、今日が初日です。  張り切って行きます。

  先生は若くて感じがいいので、安心しました。

   

     手提げ籠の持ち手を取って和紙を貼っていきます。

   

     内側には色和紙を、外側は皺のある2種類の白い和紙を、空気が

     入らないように擦りながら貼っていきます。

   

     2時間でここまで出来上がり、来週まで吊るし干しです。

     いいお天気なので、ぱりーーっと乾くでしょう。

     次は上張りです。 布でも和紙でも好みで貼っていいそうです。

     どんなデザインにするか、考えるのも楽しみです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和~~

2008-11-12 23:25:04 | Weblog


  昨日に続き今日もカラーッといい天気、当に<小春日和>~~

  朝から起きるなり布団干し、掃除しながら(干し柿)を日を追って移動!!

  美味しく食べるための{労}は厭いません。

      

    抜けるような青空、ポカポカ陽気!!

    2日続きのお天気で柿の表面はすっかり乾いてきました。

   

     見渡す限り、雲ひとつない青空!!

   

     “月は東に日は西に・・・”夕暮れ時の美しい空にお月さんがくっきり!!

     お月さんのとしは 14 明日が十五夜だそうです。

     いい干し柿になります様に~~ 

   

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿日和~~

2008-11-11 23:22:55 | Weblog


   立派な(渋柿)を見つけ、久し振りのからーーっと晴れた今日は<干し柿日和>

   と思い買ってきました。  たった5個ですが作るのが楽しみ~~

   
              

      皮を剥いて、熱湯をサッとかけて吊るします。

      明日もカラカラのいい天気らしいので、いい干し柿ができるでしょう。

      柔らかーいうちに食べるのが大好きです。 待ち遠しい~~

   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ鯖作り

2008-11-10 23:27:32 | Weblog


  鯖に脂がのって、美味しい季節になりました。

  この季節になると<しめ鯖>を、必ず何度か作ります。

    

         安くていい鯖をみつけました。

   

    3枚に下ろして、きつめの塩をして半日以上おきます。

   

    酢に30~40分浸けて出来上がり~~

    昆布を挟んで冷蔵庫に保存すると、もっと美味しく食べられます。

    沢山作っておばーの<しめ鯖>のファンに、お裾分けです。

    褒められると直ぐにその気になってしまいます。 (笑い)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重 “夢” 大吊橋 ~~

2008-11-09 23:26:30 | Weblog


  朝方まで降った雨、どんより曇った空、天気予報を信じて、決行!!

  渋滞を考えて、珍しく8時前には家を出ました。 途中ポツリポツリ、遠くの山には

  雲が立ち込めています。  高速には乗らず走ります。

  途中渋滞にも遭わずラッキーと思っていましたが、とんでもない人出!!

  第3駐車場に招きいれられたら、無料の上シャトルバスまで無料で専用道

  でスイスイ。  橋への入場は制限があったけど10分程待ってOK!!

     
           今週がサイコーの見頃と係員の話です。

     霧がかかっているのもいいもの、昨日は全然みえなかったそうです。

  

    人に「立ち止まるな!!」と文句を言われながら、橋は揺れるしで

    苦労して撮った震動の滝 <雄滝、雌滝>です。

  

    目を見張るばかりの色彩です。

  

    橋から5分程下った所に<九酔渓>が続いています。

  

    此処は下からの眺め、山が迫ってきます。

  

    茶屋で食事すませ、無料の足湯でほ~~~寒くて冷えた体を熱めの

    湯が温めてくれます。

    素晴らしい紅葉の<ベストシーズン>に出会えました。

    

   

  

 

  

  

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする