今日は3月3日
ひな祭り
と、いう訳でケーキ風押し寿司作ってみました

上から錦糸たまご、酢飯、桜でんぶ、酢飯、そぼろ、酢飯とケーキの型に入れてぎゅっと押してひっくり返した
なかなか上手に出来て嬉しいひな祭り♪

人参ときゅうりのお花を乗せました♪
桜でんぶが初めて「鱈」から出来てることをこの歳になって初めて知りました
もう何度目のひな祭りなのか…はは。

我が家のお雛様。
うちの実家の方は、お節句に近所の人を呼んで盛大にお祝いをするんだけど、基本的にそのお雛様や兜は嫁いだお嫁さんの実家が買うということになっています。
でも私のオカンはかなりの苦労人で、実家がお雛様を買ってくれるような状況ではなかったそうです。
でも嫁いだ先は田舎のしきたりの濃い、9人兄弟の長男の家。
で、オトンとオカンが一生懸命お金を貯めて、やっと買ってくれたのがこのお雛様なんだそうです。
どうせ買うなら一番良いものをって、当時で30万円位したこの7段飾りを買ってくれたんだって。
有り難いものです。
今、こうして平和に祝える今日があるのは、オカンとオトンが色んなことをくぐり抜けてきてくれたから。
私も、セナや、セナの子供達にそういう平和を残してあげたいです☆
今日の平和にありがとう。ランキング参加中です☆押して頂けたら感激です♪


と、いう訳でケーキ風押し寿司作ってみました


上から錦糸たまご、酢飯、桜でんぶ、酢飯、そぼろ、酢飯とケーキの型に入れてぎゅっと押してひっくり返した

なかなか上手に出来て嬉しいひな祭り♪

人参ときゅうりのお花を乗せました♪
桜でんぶが初めて「鱈」から出来てることをこの歳になって初めて知りました



我が家のお雛様。
うちの実家の方は、お節句に近所の人を呼んで盛大にお祝いをするんだけど、基本的にそのお雛様や兜は嫁いだお嫁さんの実家が買うということになっています。
でも私のオカンはかなりの苦労人で、実家がお雛様を買ってくれるような状況ではなかったそうです。
でも嫁いだ先は田舎のしきたりの濃い、9人兄弟の長男の家。
で、オトンとオカンが一生懸命お金を貯めて、やっと買ってくれたのがこのお雛様なんだそうです。
どうせ買うなら一番良いものをって、当時で30万円位したこの7段飾りを買ってくれたんだって。
有り難いものです。
今、こうして平和に祝える今日があるのは、オカンとオトンが色んなことをくぐり抜けてきてくれたから。
私も、セナや、セナの子供達にそういう平和を残してあげたいです☆
