今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

京都から軽トラで800キロ、たっくんたち石巻で支援開始!

2011-03-22 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
昨日の記事に書きました、京都の大学生の子たちが軽トラで発電機とガソリンを持って、軽トラで800キロ走って、宮城の石巻に向かってくれました。

そのみんなから、現地の様子報告してくれたので載せます☆

石巻専修大学に無事到着。
石巻専修大学には石巻市のVCがある。

(1)状況
石巻には既に、日本財団、吉野家炊き出し、イヌネコ救助など十数団体が入っている。
VCに部屋を得ている団体や駐車場にキャンプする団体がある。
個人ボランティアは、「め組JAPAN」または「石巻VC」を通じて、上記十数団体に派遣されて活動を行う。
ボランティアは9時-16時の活動時間で、「石巻VC」はその間の保険を保障している。

(2)登録
たっくんは、「め組JAPAN」の斡旋で、「メイクザヘブン」に派遣されたボランティアとして活動する。
同時に「石巻VC」にも「メイクザヘブン」での活動を登録する。
「メイクザヘブン」は、避難所に入れない被災者のニーズを地域を回ってリサーチし、VCにフィードバックすると同時に、その不足を充足する活動を行う。

(3)報告
初日の活動は、VC内での物資管理。
とにかくボランティアの絶対数が全く足りない。

(4)予定
明日以降は、被災者ニーズの収集に地域を廻る予定。
機会が与えられれば、南三陸町か気仙沼市に進出する予定。
活動は、4月中旬までの予定。


今日、そのめ組ジャパンのメンバーさんがツイッターでこう言ってた。
「この沢山の物資を見るたびにみんながどんな想いで集めて送ってくれたんだろうと思います。これはただの物資ではなくてみんなの「愛」です。みんなの愛を1人1人に大切に届けていきます。」って。

ありがとうございます…1人でも多くの人にみんなの想いが届き、生きる力となれますように…
私も、セナも出来ることを精一杯していきます!!
これからもみんなの活動をブログを通して発信していきます☆

人気ブログランキングへ