毎日、大変です。非日常の数々。
停電するのかしないのか、食材はあるのか、ガソリンは売っているのか、お弁当の準備の時間停電しませんように…
学童も色んな緊急事態が多くて、何十件もの電話作業や、先生との緊急の話し合い。
今日は午後2時過ぎから夜10時まで話し合い、調節していました。
放射能はどうなのか、どの専門家が正しくて、誰を信じるのか、子供は外に出すのか出さないのか…
色んなことで頭はみんなパンクしそうです。
でも、誰もが経験したことのない世界。事態。みんなが手探りで最善策を見つけている最中。
出来ることをしっかりこなしていく以外ない。
きっと、停電も何日かしたらみんな順応するでしょう。
大丈夫、大丈夫。いつか、穏やかな日は必ずくるから。
ガソリンを入れられただけで、お米を買えただけで、本当に大きな安堵感でした。
こんな気持ちになったのは初めてだ。
レジを打ち続けてくれる店員さん、ありがとう。寒い中ずっと誘導してくれてるスタンドの店員さん、ありがとう。
大切なのは、通常に戻って、物が足りても、溢れても同じ気持ちを持ち、声に出して、行動に出して続けることだよね。
忘れるな、あたし。
心に刻め、あたし。
今日私の目に映った景色。
朝はお水をくんで、おにぎりを握っておいた
子供達は集団下校
マツキヨは電気を消して営業 でもそれなりに物は売っていた
コンビニも節電 おにぎりやカップラーメンはなかった(あるとこも)
瓦のおちた家
お墓の銅像や、石碑は沢山壊れていて痛ましかった…お墓は幸い倒れてなかった
スタンドは開店してる所が増えたけど、何キロも並んでるとこもいっぱい
これが今日見た千葉のリアル
でも、セナと一緒にテレビを見てさ、本当に沢山の人が支援してくれてることに心から有り難いねって話をした。
今日も私達にできること、しよう。
セナは絵を書く。私はそれをアップし、発信する。
これからも、精一杯、出来ることをしていきます。 ではまた明日。
PS、東海で震度6強。頼むから、地球さん、西日本を今止めないでくれ~。