昨日の記事に書きました、京都の大学生の子たちが軽トラで発電機とガソリンを持って、軽トラで800キロ走って、宮城の石巻に向かってくれました。
そのみんなから、現地の様子報告してくれたので載せます☆
石巻専修大学に無事到着。
石巻専修大学には石巻市のVCがある。
(1)状況
石巻には既に、日本財団、吉野家炊き出し、イヌネコ救助など十数団体が入っている。
VCに部屋を得ている団体や駐車場にキャンプする団体がある。
個人ボランティアは、「め組JAPAN」または「石巻VC」を通じて、上記十数団体に派遣されて活動を行う。
ボランティアは9時-16時の活動時間で、「石巻VC」はその間の保険を保障している。
(2)登録
たっくんは、「め組JAPAN」の斡旋で、「メイクザヘブン」に派遣されたボランティアとして活動する。
同時に「石巻VC」にも「メイクザヘブン」での活動を登録する。
「メイクザヘブン」は、避難所に入れない被災者のニーズを地域を回ってリサーチし、VCにフィードバックすると同時に、その不足を充足する活動を行う。
(3)報告
初日の活動は、VC内での物資管理。
とにかくボランティアの絶対数が全く足りない。
(4)予定
明日以降は、被災者ニーズの収集に地域を廻る予定。
機会が与えられれば、南三陸町か気仙沼市に進出する予定。
活動は、4月中旬までの予定。
今日、そのめ組ジャパンのメンバーさんがツイッターでこう言ってた。
「この沢山の物資を見るたびにみんながどんな想いで集めて送ってくれたんだろうと思います。これはただの物資ではなくてみんなの「愛」です。みんなの愛を1人1人に大切に届けていきます。」って。
ありがとうございます…1人でも多くの人にみんなの想いが届き、生きる力となれますように…
私も、セナも出来ることを精一杯していきます!!
これからもみんなの活動をブログを通して発信していきます☆
そのみんなから、現地の様子報告してくれたので載せます☆
石巻専修大学に無事到着。
石巻専修大学には石巻市のVCがある。
(1)状況
石巻には既に、日本財団、吉野家炊き出し、イヌネコ救助など十数団体が入っている。
VCに部屋を得ている団体や駐車場にキャンプする団体がある。
個人ボランティアは、「め組JAPAN」または「石巻VC」を通じて、上記十数団体に派遣されて活動を行う。
ボランティアは9時-16時の活動時間で、「石巻VC」はその間の保険を保障している。
(2)登録
たっくんは、「め組JAPAN」の斡旋で、「メイクザヘブン」に派遣されたボランティアとして活動する。
同時に「石巻VC」にも「メイクザヘブン」での活動を登録する。
「メイクザヘブン」は、避難所に入れない被災者のニーズを地域を回ってリサーチし、VCにフィードバックすると同時に、その不足を充足する活動を行う。
(3)報告
初日の活動は、VC内での物資管理。
とにかくボランティアの絶対数が全く足りない。
(4)予定
明日以降は、被災者ニーズの収集に地域を廻る予定。
機会が与えられれば、南三陸町か気仙沼市に進出する予定。
活動は、4月中旬までの予定。
今日、そのめ組ジャパンのメンバーさんがツイッターでこう言ってた。
「この沢山の物資を見るたびにみんながどんな想いで集めて送ってくれたんだろうと思います。これはただの物資ではなくてみんなの「愛」です。みんなの愛を1人1人に大切に届けていきます。」って。
ありがとうございます…1人でも多くの人にみんなの想いが届き、生きる力となれますように…
私も、セナも出来ることを精一杯していきます!!
これからもみんなの活動をブログを通して発信していきます☆

今日の私の嬉しかったこと!!
1.私がバタバタと掃除をしていたら、さっきまでガチャガチャ遊んでたのにセナが遊ぶの止めて洗濯物をたたんでてくれた
「大変だと思って
」だって。君の小さな助け合い精神にありがとう
2、Yahooの知恵袋に震災で知り合いの安否を探してる方が沢山いて、何かお役に立てないかと安否確認を色々していて、一人、その方がご無事で、自宅に帰宅されてるという情報を見つけました。なんか自分の家族のように嬉しかったー。
3、私のブログに「発電機を持って石巻市を目指してます」って方から連絡をもらって、石巻で活動してる人達と連絡を取って、無事に発電機やその人達が石巻入りできたよう
京都から800キロの道のりを、軽トラで、荷崩れしながら、オーバーヒートしながら、携帯壊れながら向かってくれた。
それを現地の方と繋げるお手伝いが少しでも出来て、本当に本当に嬉しい
1.私がバタバタと掃除をしていたら、さっきまでガチャガチャ遊んでたのにセナが遊ぶの止めて洗濯物をたたんでてくれた



2、Yahooの知恵袋に震災で知り合いの安否を探してる方が沢山いて、何かお役に立てないかと安否確認を色々していて、一人、その方がご無事で、自宅に帰宅されてるという情報を見つけました。なんか自分の家族のように嬉しかったー。
3、私のブログに「発電機を持って石巻市を目指してます」って方から連絡をもらって、石巻で活動してる人達と連絡を取って、無事に発電機やその人達が石巻入りできたよう

京都から800キロの道のりを、軽トラで、荷崩れしながら、オーバーヒートしながら、携帯壊れながら向かってくれた。
それを現地の方と繋げるお手伝いが少しでも出来て、本当に本当に嬉しい

今日は一緒に募金をしてきました。
セナも絵を描いてくれたよ。
この前は500円を渡して食パンを買ってきてもらったらお釣りが200円ちょっと…
そんなに食パン値上がりしたの?と思ったら「お釣りから100円募金してきたの
」だって
その気持ちはきっと届くよ
うん、きっと。
千葉県にもまだ1000人以上の人が避難しています。
笑我さんが旭市にお手伝いに行ってくれて、その旭の様子がブログに載っています。
私のブログを読んで大阪に住む友達も、め組JAPANが物資を集めてる所に物資を持って行ってくれた。
収集場所に行ったら10トントラックに水、おむつ、ティッシュ…って書かれた箱がいっぱいあってトラックの半分は積まれてたって。
箱にも温かいメッセージが沢山書かれていたらしいよ。
「必ず復興させる!時間がかかっても!私達は離れていても繋がっているよ!」って。
次々と物資を乗せた車が来て、みんなの気持ちに涙が出そうだったって。
みんなの一歩が集まれば、おっきな、おっきな一歩になるよね。
続けていこうね、この一歩。
余震はだいぶ減って、今日は大きなのこないね~なんて言ってたら震度4のがその直後にきました。。
お願いだからさー、カップラーメンにお湯を入れた直後にこないでおくれよん。笑
セナも絵を描いてくれたよ。
この前は500円を渡して食パンを買ってきてもらったらお釣りが200円ちょっと…
そんなに食パン値上がりしたの?と思ったら「お釣りから100円募金してきたの


その気持ちはきっと届くよ

千葉県にもまだ1000人以上の人が避難しています。
笑我さんが旭市にお手伝いに行ってくれて、その旭の様子がブログに載っています。
私のブログを読んで大阪に住む友達も、め組JAPANが物資を集めてる所に物資を持って行ってくれた。
収集場所に行ったら10トントラックに水、おむつ、ティッシュ…って書かれた箱がいっぱいあってトラックの半分は積まれてたって。
箱にも温かいメッセージが沢山書かれていたらしいよ。
「必ず復興させる!時間がかかっても!私達は離れていても繋がっているよ!」って。
次々と物資を乗せた車が来て、みんなの気持ちに涙が出そうだったって。
みんなの一歩が集まれば、おっきな、おっきな一歩になるよね。
続けていこうね、この一歩。
余震はだいぶ減って、今日は大きなのこないね~なんて言ってたら震度4のがその直後にきました。。
お願いだからさー、カップラーメンにお湯を入れた直後にこないでおくれよん。笑

本日2本目てんつくやで~。
め組JAPAN事務局より
3つの大事なご報告があります~。
━━━━━━━━━━━
1.チャリティグッズ販売開始
━━━━━━━━━━━
被災者の方々、被災地の復興のために何かしたい!
でも私に何ができるだろう。
そんなあなたにむけ、
め組JAPANでチャリティグッズを販売開始!
ポストカードとステッカーをご用意しました!
買いたいけどお金がない!
そんな人にもご協力いただけるように
【ある方法】を考えました。
詳細は下記HPで
▼詳細、購入
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=297
━━━━━━━━━━━
2.被災地へ来たいという方へ
━━━━━━━━━━━
下記HPをご確認いただき、 お申込ください。
▼詳細/お申込
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
現場では、余震が続き、原発の事態もまだ落ち着いておりません。
応募条件や注意事項に必ず目を通していただいてからご検討ください。
現場に入れる人数に限りがあるため、現場の状況に応じて、必要な方にこちらからお声をかけさせていただきます。
━━━━━━━━━━━
3.救援物資に関して
━━━━━━━━━━━
同じ問合せが殺到しておるため
まずは下記のHPで確認の上で、
どうしても分からないという場合のみご連絡ください。
▼め組JAPANのHP
http://maketheheaven.com/megumijapan/
必要な救援物資、送り先は上記HPでご確認いただけます。
HPの内容を常に最新情報にしております。
上記のHPに記載がない物資は現在受け付けておりません。
必要になりましたら、また発信いたしますのでお待ち下さい。
━━━━━━━━━━━
■問いあわせ
電話 0879612004
メール megumijapan@maketheheaven.com
○●○●○●○●
物資集めてます
○●○●○●○●
各地で物資を集めてます~。
・高松にて
・名古屋にて
━━━━━━━━━━━
名古屋にて
━━━━━━━━━━━
愛知の東川勝利さんが名古屋から現地に入ります。
下記に持って来てくれた物資現地に持って行ってくれます。
■日時
21日16時~18時
■場所
名古屋駅ナナちゃん人形前
■救援物資
下記の「救援物資」に記載のあるもの
http://maketheheaven.com/megumijapan/
路上詩人の方は言葉をください~!
持って行きます。
━━━━━━━━━━━
高松にて
━━━━━━━━━━━
■日時:3月19日~3月20日(日)夕方5時まで
■場所:高松市茜町2ー8サカイ引っ越しセンター前
(茜町マルヨシセンター隣の寿司屋の裏手)
有志の方に被災された方々への緊急な救援物資を募りたいと思いますこれは運送トラックに乗せて極めて迅速に
現地まで運ぶ為の物で対象の物資は以下 です
①ミネラルウォーター清涼飲料水ジュース(常温可能で箱単位未開封のもの)
②毛布(使用可)
③非常食保存食インスタント食品お菓子ビスケット火を通さなくても食べられるもの(出来れば箱単位)
④紙オムツ子供用大人用両方未開封のもの
⑤粉ミルク哺乳瓶新品
⑥生理用品おりものシート
⑦タオル
⑧洋服寒いので冬物出来れば女性物多く使用可でも失礼にあたらないもの
⑨新品下着
⑩ベビー服ベビー肌着子供服新品かそれに近いもの
⑪カイロ手袋防寒できるもの
⑫トイレットペーパーティッシュペーパー新品未開封のもの ⑬衛生用品歯ブラシ石鹸うがい薬など新品未開封出
来れば箱単位
⑭懐中電灯電池
⑮無洗米
母がいわき市平で被災しています現地は断水でいつライフラインが止まるか恐怖だそうです町の機能は停止し避
難所被災地はマスコミに映るよりもっと 悲惨な状況です
赤ちゃんを抱いた裸足で泥だらけの女性が水を求めさまよう姿を母は見かけたそうです今なお物資が届かず脱水
症で亡くなる乳児もいるそう
私は避難所に実際電話をかけ状況を聞くと職員の方はとにかく何もないとおっしゃっていました着のみきのまま
逃げ家からすべて失った状況を想像して 頂ければと思います今は募金より物資の供給が先決です
事は一刻を争うと考え行政の手の届かぬところ行政のバックアップをすべく母の会として立ち上がりましたある
程度の数が集まり次第運送トラックで現 地に届けます
よろしくご協力の程お願いいたします
今ある命を救う手助けを力を貸して下さい
高松母の会
西川えつこ
連絡先08051224302
dreamcatcher.1977@ezweb.ne.jp
※このメールをお知り合いの方に転送して頂ければ幸いです
○●○●○●○●
被災者の方へ
~各地の災害対策本部のご紹介~
○●○●○●○●
各地の災害対策本部の番号が記載されていますので
ご確認の上ご自身の地域の災害対策本部にご連絡ください。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/saigai.htm
※※※※※※※※※
希望だらけの未来を子ども達に残そう。
その為にみんなで笑い楽しみながら動こう!
志高く心やさしくアホ忘れず!
てんつくマン
◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman 「tentsukuman」でつぶやいてます
◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名「のりやすひろみつ」で。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan
◯●◯●◯●◯●
メールマガジン「てんつくラブレター」登録はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html
※※※※※※※※※
め組JAPAN事務局より
3つの大事なご報告があります~。
━━━━━━━━━━━
1.チャリティグッズ販売開始
━━━━━━━━━━━
被災者の方々、被災地の復興のために何かしたい!
でも私に何ができるだろう。
そんなあなたにむけ、
め組JAPANでチャリティグッズを販売開始!
ポストカードとステッカーをご用意しました!
買いたいけどお金がない!
そんな人にもご協力いただけるように
【ある方法】を考えました。
詳細は下記HPで
▼詳細、購入
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=297
━━━━━━━━━━━
2.被災地へ来たいという方へ
━━━━━━━━━━━
下記HPをご確認いただき、 お申込ください。
▼詳細/お申込
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
現場では、余震が続き、原発の事態もまだ落ち着いておりません。
応募条件や注意事項に必ず目を通していただいてからご検討ください。
現場に入れる人数に限りがあるため、現場の状況に応じて、必要な方にこちらからお声をかけさせていただきます。
━━━━━━━━━━━
3.救援物資に関して
━━━━━━━━━━━
同じ問合せが殺到しておるため
まずは下記のHPで確認の上で、
どうしても分からないという場合のみご連絡ください。
▼め組JAPANのHP
http://maketheheaven.com/megumijapan/
必要な救援物資、送り先は上記HPでご確認いただけます。
HPの内容を常に最新情報にしております。
上記のHPに記載がない物資は現在受け付けておりません。
必要になりましたら、また発信いたしますのでお待ち下さい。
━━━━━━━━━━━
■問いあわせ
電話 0879612004
メール megumijapan@maketheheaven.com
○●○●○●○●
物資集めてます
○●○●○●○●
各地で物資を集めてます~。
・高松にて
・名古屋にて
━━━━━━━━━━━
名古屋にて
━━━━━━━━━━━
愛知の東川勝利さんが名古屋から現地に入ります。
下記に持って来てくれた物資現地に持って行ってくれます。
■日時
21日16時~18時
■場所
名古屋駅ナナちゃん人形前
■救援物資
下記の「救援物資」に記載のあるもの
http://maketheheaven.com/megumijapan/
路上詩人の方は言葉をください~!
持って行きます。
━━━━━━━━━━━
高松にて
━━━━━━━━━━━
■日時:3月19日~3月20日(日)夕方5時まで
■場所:高松市茜町2ー8サカイ引っ越しセンター前
(茜町マルヨシセンター隣の寿司屋の裏手)
有志の方に被災された方々への緊急な救援物資を募りたいと思いますこれは運送トラックに乗せて極めて迅速に
現地まで運ぶ為の物で対象の物資は以下 です
①ミネラルウォーター清涼飲料水ジュース(常温可能で箱単位未開封のもの)
②毛布(使用可)
③非常食保存食インスタント食品お菓子ビスケット火を通さなくても食べられるもの(出来れば箱単位)
④紙オムツ子供用大人用両方未開封のもの
⑤粉ミルク哺乳瓶新品
⑥生理用品おりものシート
⑦タオル
⑧洋服寒いので冬物出来れば女性物多く使用可でも失礼にあたらないもの
⑨新品下着
⑩ベビー服ベビー肌着子供服新品かそれに近いもの
⑪カイロ手袋防寒できるもの
⑫トイレットペーパーティッシュペーパー新品未開封のもの ⑬衛生用品歯ブラシ石鹸うがい薬など新品未開封出
来れば箱単位
⑭懐中電灯電池
⑮無洗米
母がいわき市平で被災しています現地は断水でいつライフラインが止まるか恐怖だそうです町の機能は停止し避
難所被災地はマスコミに映るよりもっと 悲惨な状況です
赤ちゃんを抱いた裸足で泥だらけの女性が水を求めさまよう姿を母は見かけたそうです今なお物資が届かず脱水
症で亡くなる乳児もいるそう
私は避難所に実際電話をかけ状況を聞くと職員の方はとにかく何もないとおっしゃっていました着のみきのまま
逃げ家からすべて失った状況を想像して 頂ければと思います今は募金より物資の供給が先決です
事は一刻を争うと考え行政の手の届かぬところ行政のバックアップをすべく母の会として立ち上がりましたある
程度の数が集まり次第運送トラックで現 地に届けます
よろしくご協力の程お願いいたします
今ある命を救う手助けを力を貸して下さい
高松母の会
西川えつこ
連絡先08051224302
dreamcatcher.1977@ezweb.ne.jp
※このメールをお知り合いの方に転送して頂ければ幸いです
○●○●○●○●
被災者の方へ
~各地の災害対策本部のご紹介~
○●○●○●○●
各地の災害対策本部の番号が記載されていますので
ご確認の上ご自身の地域の災害対策本部にご連絡ください。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/saigai.htm
※※※※※※※※※
希望だらけの未来を子ども達に残そう。
その為にみんなで笑い楽しみながら動こう!
志高く心やさしくアホ忘れず!
てんつくマン
◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman 「tentsukuman」でつぶやいてます
◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名「のりやすひろみつ」で。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan
◯●◯●◯●◯●
メールマガジン「てんつくラブレター」登録はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html
※※※※※※※※※
今日も魂かけて支援している皆さんからのメルマガ載せるね☆
宮城県石巻からラブリーイブニング!
今日も被災地に愛を送りまくろ~。
いやぁ、みなさん、救援物資ありがとう。
集落の人たちはみんなめっちゃ喜んでいたよ~。
さて、ちょっとみなさん、物資をこっちに送るのを一日待ってもらっていいでしょうか~。
というのは、現場は少人数でやってて、いま、200以上ある避難所の半分も把握出来てないねん。
行政の人もかなり頑張ってるんうやけど、なんせ被災してる人が多すぎて、現状が分かっている人がこの世には誰もおれへん。
なので、今日、みんなで手分けして避難所をまわりまくり、どこに避難所があり、どんな人が住んでいて、なにが不足してるのかを聞きまくるので物資 を送るのをちょっとだけ待ってて。
今、まだ足りてないものを下記のHPの救援物資で紹介してるで~。
▼め組JAPAN
http://maketheheaven.com/megumijapan/
これは昨日、被災者のみなさんに聞き回って聞いたものです。
なので、超リアルな情報です。
これは、明日以降に発送するようにお願いします。
少しづつ電気が着き始めた所もあるんやけど、石巻の8割はまだ電気が着いてない。
みんな「温かい米が食いて~。」「温かいものが食いて~」「お風呂に入りて~」とおっしゃってます。
早急に体制を整えるので、その時にはぜひ、手伝いに来てね~。
今、現場に来たいと思ってる人は、下記HPとこの後のメールの内容をみて~。
▼被災地へ来たい人へ
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
内容をしっかり確認して、
現場に来たいと思ったら上のHPから申し込んでな~。
体制が整ってないから、全員は受け付けられやんけど
今、現場に必要やと思う人から来てもらうわな~。
今、現在ほしい人は車の運転が出来て、車で来てくれる人。
四駆の軽トラや2トントラックなんて載ってきたらもうヒーローですわ。
寝る場所がないのでテントや寝袋、自分の食糧、自力で生活できる人。
ガソリンは現地にはないので往復分は必ず自分で用意してきてね。
それで長期滞在なんて最高です。
物資を直接持って来てくださるラブリーな方は必ず、本部に連絡下さい。
そして、夜に物資を持ってきても置く所がないので、
朝まで車で寝るという事になってしまいます。
ので、物資は遅くても4時までには持ってきてほしいです。
後は、細かいことが好きな人。
品物を仕分けしたり、やることがいっぱいあります。
後、力仕事なら俺に任せろという合点系。
後ね、マッサージが出来る人はきっと、避難所ではヒーローになれると思う。
そうそう、小さいユンボを積んで来てくれたら最高やな~。
それと、ガソリンをドラム缶で運んでくれたら一番助かる!!
本当に、放射能のことをしっかりと調べて自己責任で現場に入ってね。
雪が降ったりで地面がぐちょぐちょなので、みんな長靴がほしい~って。
ユンボで整地してあげたらめっちゃ喜ばれるわ。
後、なんとかせなあかんのが、避難所に入ってない家や車の中に住んではる人のフォロー。
壊滅した街の中にぽつぽつと住む人たちを、拡声器で声をかけながら一人一人に物資を届けることが必要。
まだ、ほとんどお店が空いてないから、家に住んでいても食べるものがないねん。
きっとこの人たちはお米や野菜がほしいんやろうな~。
というわけで、被災地に来たい人は、必ず下記を見て、まず登録してな~。
▼被災地に来たい人へ
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
優先順位を確認してこちらからご連絡させていただきます。
おいらにとっての最終日、やれることをやらせてもらいますわ~
被災地には来れない皆にも協力してほしいことを次のメールで流すな~
21日、福井のみなさん、楽しみにしとってね~。
○●○●○●○●○
3/21 福井講演 電話番号が間違っていました
正しい番号はこちら 09070811619
てんつくマントーク & 映画Part2上映会 in 福井
○●○●○●○●○
開場 13:00
書き下ろし 14:00(先着30名限定)
上映会 15:15
てんつくマントークライブ
17:40~19:15(巨大書き下ろし有り)
■場所
福井駅前 アオッサ6F
レクリエーションルーム
■チケット
一般 /1500縁、
中・高・大学生/1000縁
小学生以下無料
■お問い合わせ
th0814_66_ts@yahoo.co.jp
09070811619 長谷川
※以前に案内した番号から変わっています。
○●○●○●○●○
3/25(金)てんつくマン チャリティー講演会 in 名古屋
講演会の内容が変更になりました!
○●○●○●○●○
~東日本大震災に救いの手を~
予定していた講演会の内容を変更します。
てんつくマンから、現地の状況や困っていること、必要なもの
私たちに出来ること、考えてもらいたいことをお話しします。
当日は義援金や救援物資も集めますので、ご協力いただける方はあらかじめ連絡下さい。
イベントの売上は義援金として寄付させていただきます。
★日時
3月25日(金)
18:30開場
19:00開演
21:00終了予定
★場所:ウインクあいち1201号室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
052-571-6131
http://www.winc-aichi.jp/
名古屋駅徒歩3分
★入場料
前売3000円
当日3500円
★懇親会
3500円
★予約方法
下記アドレスに空メールを送って下さい。
dreamnett3@55auto.biz
自動返信で届くメールの予約フォームから申込みをお願いします。
当日の直接参加も大歓迎です。
会場の都合上、100名までしか入りません。
立見になる可能性があることをご了承下さい。
★お問い合わせ
Dream-Net 中川
dream_net@softbank.ne.jp
090-7688-9285
※※※※※※※※※
希望だらけの未来を子ども達に残そう。
その為にみんなで笑い楽しみながら動こう!
志高く心やさしくアホ忘れず!
てんつくマン
◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman
「tentsukuman」でつぶやいてます
◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名「のりやすひろみつ」で。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan
◯●◯●◯●◯●
メールマガジン「てんつくラブレター」登録はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html
※※※※※※※※※
宮城県石巻からラブリーイブニング!
今日も被災地に愛を送りまくろ~。
いやぁ、みなさん、救援物資ありがとう。
集落の人たちはみんなめっちゃ喜んでいたよ~。
さて、ちょっとみなさん、物資をこっちに送るのを一日待ってもらっていいでしょうか~。
というのは、現場は少人数でやってて、いま、200以上ある避難所の半分も把握出来てないねん。
行政の人もかなり頑張ってるんうやけど、なんせ被災してる人が多すぎて、現状が分かっている人がこの世には誰もおれへん。
なので、今日、みんなで手分けして避難所をまわりまくり、どこに避難所があり、どんな人が住んでいて、なにが不足してるのかを聞きまくるので物資 を送るのをちょっとだけ待ってて。
今、まだ足りてないものを下記のHPの救援物資で紹介してるで~。
▼め組JAPAN
http://maketheheaven.com/megumijapan/
これは昨日、被災者のみなさんに聞き回って聞いたものです。
なので、超リアルな情報です。
これは、明日以降に発送するようにお願いします。
少しづつ電気が着き始めた所もあるんやけど、石巻の8割はまだ電気が着いてない。
みんな「温かい米が食いて~。」「温かいものが食いて~」「お風呂に入りて~」とおっしゃってます。
早急に体制を整えるので、その時にはぜひ、手伝いに来てね~。
今、現場に来たいと思ってる人は、下記HPとこの後のメールの内容をみて~。
▼被災地へ来たい人へ
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
内容をしっかり確認して、
現場に来たいと思ったら上のHPから申し込んでな~。
体制が整ってないから、全員は受け付けられやんけど
今、現場に必要やと思う人から来てもらうわな~。
今、現在ほしい人は車の運転が出来て、車で来てくれる人。
四駆の軽トラや2トントラックなんて載ってきたらもうヒーローですわ。
寝る場所がないのでテントや寝袋、自分の食糧、自力で生活できる人。
ガソリンは現地にはないので往復分は必ず自分で用意してきてね。
それで長期滞在なんて最高です。
物資を直接持って来てくださるラブリーな方は必ず、本部に連絡下さい。
そして、夜に物資を持ってきても置く所がないので、
朝まで車で寝るという事になってしまいます。
ので、物資は遅くても4時までには持ってきてほしいです。
後は、細かいことが好きな人。
品物を仕分けしたり、やることがいっぱいあります。
後、力仕事なら俺に任せろという合点系。
後ね、マッサージが出来る人はきっと、避難所ではヒーローになれると思う。
そうそう、小さいユンボを積んで来てくれたら最高やな~。
それと、ガソリンをドラム缶で運んでくれたら一番助かる!!
本当に、放射能のことをしっかりと調べて自己責任で現場に入ってね。
雪が降ったりで地面がぐちょぐちょなので、みんな長靴がほしい~って。
ユンボで整地してあげたらめっちゃ喜ばれるわ。
後、なんとかせなあかんのが、避難所に入ってない家や車の中に住んではる人のフォロー。
壊滅した街の中にぽつぽつと住む人たちを、拡声器で声をかけながら一人一人に物資を届けることが必要。
まだ、ほとんどお店が空いてないから、家に住んでいても食べるものがないねん。
きっとこの人たちはお米や野菜がほしいんやろうな~。
というわけで、被災地に来たい人は、必ず下記を見て、まず登録してな~。
▼被災地に来たい人へ
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
優先順位を確認してこちらからご連絡させていただきます。
おいらにとっての最終日、やれることをやらせてもらいますわ~
被災地には来れない皆にも協力してほしいことを次のメールで流すな~
21日、福井のみなさん、楽しみにしとってね~。
○●○●○●○●○
3/21 福井講演 電話番号が間違っていました
正しい番号はこちら 09070811619
てんつくマントーク & 映画Part2上映会 in 福井
○●○●○●○●○
開場 13:00
書き下ろし 14:00(先着30名限定)
上映会 15:15
てんつくマントークライブ
17:40~19:15(巨大書き下ろし有り)
■場所
福井駅前 アオッサ6F
レクリエーションルーム
■チケット
一般 /1500縁、
中・高・大学生/1000縁
小学生以下無料
■お問い合わせ
th0814_66_ts@yahoo.co.jp
09070811619 長谷川
※以前に案内した番号から変わっています。
○●○●○●○●○
3/25(金)てんつくマン チャリティー講演会 in 名古屋
講演会の内容が変更になりました!
○●○●○●○●○
~東日本大震災に救いの手を~
予定していた講演会の内容を変更します。
てんつくマンから、現地の状況や困っていること、必要なもの
私たちに出来ること、考えてもらいたいことをお話しします。
当日は義援金や救援物資も集めますので、ご協力いただける方はあらかじめ連絡下さい。
イベントの売上は義援金として寄付させていただきます。
★日時
3月25日(金)
18:30開場
19:00開演
21:00終了予定
★場所:ウインクあいち1201号室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
052-571-6131
http://www.winc-aichi.jp/
名古屋駅徒歩3分
★入場料
前売3000円
当日3500円
★懇親会
3500円
★予約方法
下記アドレスに空メールを送って下さい。
dreamnett3@55auto.biz
自動返信で届くメールの予約フォームから申込みをお願いします。
当日の直接参加も大歓迎です。
会場の都合上、100名までしか入りません。
立見になる可能性があることをご了承下さい。
★お問い合わせ
Dream-Net 中川
dream_net@softbank.ne.jp
090-7688-9285
※※※※※※※※※
希望だらけの未来を子ども達に残そう。
その為にみんなで笑い楽しみながら動こう!
志高く心やさしくアホ忘れず!
てんつくマン
◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman
「tentsukuman」でつぶやいてます
◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名「のりやすひろみつ」で。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan
◯●◯●◯●◯●
メールマガジン「てんつくラブレター」登録はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html
※※※※※※※※※