釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

スティックセニョールの摘芯

2017-11-16 11:38:03 | ブロッコリー

春にオカノリを栽培していた畝の側にオカノリが沢山生えています。

霜が降るまでに今度収穫しておきましょう。

今年は台風に3回合い一回は完全に水没、そのうえ害虫の食害が酷く、

収穫まで行くのかと心配していた大根ですが、ようやく収穫サイズになってきました。

しかし、他のカラフルな4種類の大根は納得するようなものが出来ていません。

畑・野菜の記録のすぎさんとこも紅くるりが割れていましたが、

うちの成長が良いと思っていたものが割れていました(笑)

スティックセニョールの頂花蕾が大きくなりすぎています。

今日の収穫はそのスティックセニョールの頂花蕾だけです。

これらの株と同じ日に種蒔きした苗がまだポットの中で待機中。

超超老化苗でも定植すれば少しは側花蕾が採れるでしょうか?


夏野菜の撤収とスティックセニョールに頂花蕾が 6日

2017-11-09 06:00:00 | ブロッコリー

コスレタスが2本土から抜けていました。

?風もなかったのに・・・。

スティックセニョールに頂花蕾が付いていました。

ピーマン・浜ニュークリーム、花は沢山付いていますが、

もう実にはならないみたいです。

伏見甘長唐辛子こちらも新たな実が付きません。

第3弾大根が陰になるし、もう撤収ですね。

昨年は11月いっぱい採れた島オクラですが、今年はもう実が付きません。

これも撤収します。

これはもちトウモロコシの芽?

やっぱりそうです。

ムジナが喰い散らした実から沢山の芽が出ていました。

この日の収穫です。

最後の伏見甘長唐辛子と浜ニュークリームです。

 


スティックセニョールの植え付け

2017-09-27 09:45:43 | ブロッコリー

昨日朝は乳房雲?が広がっていました。

8月9日播きのスティックセニョールを8本定植しました。

これで先週定植したものとあわせると16本。

第2弾の苗は虫に食べられダメになったので、残っている第一弾を

もう少し植え付けようかな?

昨日は花オクラだけの収穫でした。

畑から帰ると従姉が沢山の魚を持ってきてくれました。

ゴマサバとアメタイはママさんの実家に持って行き、残りは鯵とマサバ。

夕食に出てきたマサバの刺し身。

他には鯵のりゅうきゅうと友達が不定期に持ってくる鶏のタタキ。

禁酒する予定だったのに・・・(笑)

今朝の収穫です。

こんな収穫がいつまで続くかな?

先々週流れたBBQが今度の日曜日にあるので、

そこで野菜を使いたいので調節しながら収穫をしなければいけません。

 

 


スティックセニョールの様子 

2017-09-13 15:49:30 | ブロッコリー

先月9日種蒔きの第一弾スティックセニョールは今が定植適期。

しかし、台風が今週末から接近なのでそれが通り過ぎてからの定植とします。

第2弾は先月23日種蒔き。

こちらは虫に食べられまくっています。

時間差で苗を作っておくと一回目の収穫が長く続くので重宝するのですが・・・。