釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

スティックセニョールの様子

2017-08-30 11:39:52 | ブロッコリー

9日に種蒔きした第一弾スティックセニョールが今のところ順調です。

すでに葉の裏には蝶の卵が産みつけられていますが、

指でこすって捕っています。

23日に種蒔きした第2弾スティックセニョールは1本発芽せず、

2本立ち枯れて13本の苗が育っています。

右の方には同じ日に蒔いたコリンキーも。

 

 


スティックセニョールの種蒔き(9日)と黒豆の摘芯 (10日)

2017-08-11 14:20:34 | ブロッコリー

9日の夕方にようやくスティックセニョールの種蒔きをしました。

昨年より20日遅れです。

あと10日したら、第2弾を播きたいと思っています。

前日35個も咲いていた花オクラがこの日は一輪でした。

22日種蒔きの丹波黒大豆が地を這っています(笑)

脇芽も沢山付いていますが、主枝を摘芯しました。

昨日の収穫です。

台風前の切り戻しで夏だと言うのに寂しい量になりました。


スティックセニョールの初収穫と土寄せとスナップエンドウのネット張り 19日

2016-12-22 06:00:00 | ブロッコリー

コリアンダー(パクチー)の苗を頂きました。

今頃の定植でいいのかなー?

先日の寒さで平莢いんげん・マンズナルが萎えてしまいました。

それにしてもよく採れたものです。

スティックセニョールの側花蕾がようやく伸びてきました。

第2菜園のスティックセニョールは後から定植して倒伏防止柵もないのに

こちらより大きくなっています。

たぶん土寄せの差だろうと思い、堆肥と土を新たに追加して盛りました。

この日は、いろんな野菜を収穫して釣りに一緒に行ったKさんや

東京からイノシシ猟に来ていたジミーさんに差し上げましたが

写真は撮っていませんでした。

この日の自家消費の収穫はスティックセニョールとチマ・サンチュだけでした。

お昼から赤ソラマメの草取りや

スナップエンドウ・ジャッキーのネット張りをしました。

これは胡瓜ネットですが、こネット張りにくくないですか?

第2菜園のスナップエンドウにもネットを張りましたが、

手前のネットは切り損なって長さが足りません。

切り損なったもう片方を結んでつなぎました。

この日のサラダはサンチュに初収穫のスティックセニョール、ミズナ・紅法師、

茹でたミックスビーンズにアボカド、クリームチーズを入れたサラダ。

クラッカー入りに匹敵する美味しさでした。

メインは鯛とイラのバター焼きでしたが、写真は撮っていませんでした。