釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

七夕きゅうりが消滅しています

2018-08-08 09:28:39 | キュウリ

 

昨日の夕食は大鯵の刺身と小アジのフライでした。

旨すぎます。

刺し身はシマアジかと思わせるほど脂がのったマアジでした。

揚げたての鯵フライは間違いません。

さて、今朝は奥武蔵地這胡瓜が萎えていました。

これはフリーダム。

こちらも萎えています。

うーん?水やりもして前の日までは元気だったのに・・・。

7月10日に定植した奥武蔵地這胡瓜が地を這っています。

これ、地這だけどネットに誘引しようと思いながらずるずると今まで放置。

黒マルチの上でも焼けずに四方に伸びています。

まだこれからネットを張っても間に合いそうだけど・・・。

そして中を探すと実を付けていました。

7月10日種蒔きの丹波黒大豆が大きくなっています。

そろそろ摘心した方がいいのかな?

今日の収穫です。

ナスも生っていましたが、明日に回しました。

 


七夕キュウリの定植

2018-08-03 10:26:05 | キュウリ

昨日この左側の畝を七夕キュウリ用に耕しました。

まずは草むしり。

それから、堆肥に牡蠣ガラ石灰、ぼかし肥を入れ、

まだ水分を含んだ重たい土を耕しました。

おかげで膝が痛い(泣)

ようやくマルチ張りまで済んだところでもうこれ以外の作業は無理。

今朝、キュウリ・フリーダム5本と奥武蔵地這胡瓜2本を定植しました

まだ残っていた藁を敷いてやりましたが・・・。

この暑さに耐えられるでしょうか?

一番奥には奥武蔵地這胡瓜を1本植えています。

こちらの奥武蔵地這胡瓜畝にも1本追加しました。

6月1日種蒔きし7月10日に定植したものが左です。

摘心して側枝が沢山出ていて、もうちびキュウリも生っています。

このまま這わせようか?それともネットを張ってあげようかと

考え中ですが、そのままずるずると時間が経っています。

良く生るスイートパレルモがようやく色づき始めました。

しかし、カメムシ被害でしょうか?

腐れかかっているものもいっぱい。

今日の収穫です。

今朝もキュウリと、ミニトマト、島オクラがだけしかいらないそうです。

今日は翡翠ナス?とコリンキーお勧めだけどなー(笑)

さて、料亭を営む友達にでも持って行ってあげようかな?


七夕キュウリの様子 31日

2018-08-01 06:00:00 | キュウリ

昨日の収穫は雨でびっしょりになりながらでした。

オクラと花オクラは毎日収穫しないとすぐに採れなくなりますからね。

さて、七夕キュウリの様子です。

こちら奥武蔵地這胡瓜はもう摘心サイズになってきました。

こちらはフリーダム。

ようやく本葉が4枚目です。

しかし、もう定植適期のようですね。

早く用意をしなければいけません。


ミョウガの初収穫と七夕キュウリの様子 21日

2018-07-22 06:00:00 | キュウリ

ミョウガの森です。

以前はこの3倍くらいありましたが、母が抜いて行きました。

あちこちで採れた話題が出ていたので、何回か探してみましたが

見当たりませんでした。

そして、昨日ようやく見つけました。

花が咲いたこれです。

昨日はこの量の収穫で止めました。

もう少し出来ているようなのでそれはまた後日。

7日種蒔きの奥武蔵地這胡瓜に3枚目の本葉が出ていました。

こちらは8日に種蒔きしたフリーダム。

こちらはまだ本葉は一枚ですね。

どのくらいのサイズでの定植が一番良いのでしょうね。

こんなに暑いと考えてしまいます。


キュウリ・フリーダムの種蒔きと奥武蔵地這胡瓜の定植用意 9日

2018-07-10 17:42:41 | キュウリ

7日の夕方、水ナスが沢山採れたので浅漬けにしてみました。

うーん、北野エースの水ナスの浅漬けが美味しいらしいから、

もっと食べて勉強が必要のようです(笑)

8日にフリーダムの種が届きました。

すぐ6ポットに種蒔きしています。

昨日の収穫です。

夏野菜が沢山採れ始めましたが、萎えたキュウリ5本を引き抜きました。

昨日夕方はこのムジナに荒らされたとうもろこし畝をキュウリ用に耕しました。

有機石灰に堆肥とボカシ肥を入れ、雨で濡れて重たい土になじませました。

ホーリーバジルが生えていたのでそれはそのままにしています。

昨日はここまで。

キュウリは今朝植え付けしています。

ついでにこのキャベツ跡地も耕して丹波黒大豆の明日朝種蒔きをしましょう。

畑から帰り風呂から出てくると2軒から頂いたとうもろこしを茹でていました。

右のとうもろこしは、先日バジルを差し上げた美人な若奥さんからです。

実家?から送られてきたものだそうです。

丸一日経っているはずなのにめっちゃ甘い。

いやー、今までで一番美味しかったかも。

これを食べている時に、また違うところからとうもろこしが届きました。

これは皮をむいて冷凍にしています。

ナス畝の枝豆。

まだ膨らんでいないものもあった株ですが、はっきり言って

味のピークは過ぎていたようです。

残念。