昨日近所のおばちゃんが大根を頂戴と言う事で抜いてあげました。
ついでに少しだけのほうれん草も。
これは近所の方が19時間差があるところに旅行に行ってきました。
そのお土産です。
19時間と言えばハワイ、タヒチ、クック諸島ですがあえて聞いていませんでした。
どうやらハワイに行ってたようですね。
旅行先まで何度かLINE入れています(笑)
19時間の時間差と言うのはLINEする時に夜遅くでは失礼なので時差だけ聞いていました。
向こうでビーツらしき野菜を食べて美味しかったので、
ビーツはまだある?と言う事で採ってあげました。
あっ!その息子さんからは大学の試験休みで帰省と言う事で福岡土産も。
毎回帰省するたびに子供達に買って来てくれます。
今朝も霜が強く降りていました。
今シーズン一番かな?
もうすっかり日は昇っていますが、まだ真っ白です。
第2弾のほうれん草も真っ白。
きっと甘くなっていることでしょう。
玉ネギも真っ白。
それにしても草が多いなー(笑)
赤ソラマメもぐったり。
だから冬の間はあまり大きく出来ないんですよね。
この他スティックセニョールやのらぼう菜もぐったりしていました。
先日友達との飲み会で使おうと採って来た野菜。
紅くるりは母からの要請です。
イベリコ豚があったので焼いて塩胡椒しただけ。
スティックセニョールは茹でてマヨネーズをかけただけ(笑)
あとはセセリと砂ずりも焼いただけ。
砂ずりはちゃんと下処理をしてガーリックも加えています。
あっ!シメジバターもありますね。
お友達はビール、焼酎、ワイン、ケンタッキーフライドチキン、タコ焼きと
テーブルいっぱいになりました。
昨日は大阪の叔父さんに野菜を送ろうと沢山採ってきました。
しかし、1/3は入りきらず。
それに、里芋を掘ってあげるのを忘れていました。
注文していた石川県のとり野菜みそが届きました。
これで作る鍋にハマっています。
特に最後に入れる中華麺が美味しいんです(笑)
今年はこのセットをお歳暮にしています。