最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
こちらは台風で降りましたが
被害もありました
お水大好き、里芋かわいそ~~
焚き火でもして消防車でも呼びます?
・・・・起こられちゃうね(^^;)
どうしましょ~
家族総出で、バケツリレーしますか(^^;)
うちのサトイモは、そんな中、元気モリモリです!(笑
水を運んで水を上げましょう。
復活にはそれしか選択肢はありません。
でも、他の野菜はまだまだたくさん収穫できているんですね。
里芋はやっぱり水が必要ってことが良くわかりますね。
私も里芋以外は、水与えていません。。。
万願寺が辛くて辛くて。。。(笑
うちの里芋も一部枯れだした時に
水やりを始めました。
2週間ぐらい前でした。
こればっかりは水をやるしかないですね。
台風は出来始めたら続きますね。
少しずつでも水を運ぼうかな?
ナスやオクラも水を与えればもっとできると思うのですが・・・。
明日から水を運ぶ事にします。