
5月10日種蒔き6月20日定植のキュウリフリーダム。
6節目にできたキュウリは明日にでも採れそうです。

脇芽も摘心しておきました。

えっ!
沢山生っていて摘果しようかなと思っていた矢先のことでした。
2本枝が伸びていてその付け根でバッサリ折れていました。
前日は雨だったので収穫は行ってません。
たぶんその時には折れていたのでは?
実が萎びていましたが収穫しています。

あとは残った半分に期待です。

三尺ささげが収穫適期になっていました。

トラマルハナバチでしょうか?
ナスの授粉に一生懸命でした。

ショック!
ゴーヤの蔓が萎えています(泣)

とうもろこしによく来るメイガの仲間でしょうか?

中に入っていました。

オクラの枝も萎えています。

こちらも同じ幼虫のようです。
今年は多いようですね。

クロメンガタスズメの幼虫がいました。

トマトを収穫しているとまたもう一匹。

昨日の収穫です。
一気に収穫量が増えてきました。
虎丸うずらと三尺ささげを初収穫です。

昨日も天狗さんを一つ見つけました。