
土用丑の日には間に合いませんでした
2日の収穫です。あれっ?花オクラがないですね。2日はツインズ1とウナギの穴釣り。4匹釣れて2...

またカラスが悪さを始めました
またトマトが落ちています。トマトの根元のバジルが倒れていました。たぶんカラスの悪戯でし...

スズメガの幼虫は早めに駆除しましょう
たぶん新しいスズメガの糞です。これのどこかに潜んでいます。どうやらこの葉のようですね。...

四角豆に実が付きました 6日
伏見甘長唐辛子とオクラをアンチョビを作る際塩漬けしたときに出る水分(ナンプラー)と容器に...

紫芋の蔓返しと隠れていたキュウリ 7日
紫芋が茂ってきました。通路に邪魔になるので蔓返ししています。昨日はキュウリがないなーと...

ハスモンヨトウには要注意 8日
里芋の葉の裏にハスモンヨトウが卵を産み付けています。その卵から孵化していました。ここで...

前日に引き続きハスモンヨトウの卵
昨日の朝も里芋の葉裏をチェック。産み付けられていますね。これが親?どうやら違うようです...

時期をずらしたアトランチックジャイアントはなかなか成長しません
昨日の収穫です。花オクラが161輪と過去最高を樹立です(笑)夕方少しだけウナギの穴釣りに行き...

四角豆の初収穫
自根苗のオレンジアイコが元気いっぱいです。今年は接ぎ木苗3本と自根苗が3本の6本ですが、自...

かぼちゃアトランチックジャイアントの雌花が咲いたあとでした
昨日夕方、漁師さんから中鰺を沢山いただきました。お盆前には必ず持ってきてくれますが、今...
最近の記事
カテゴリー
- ローゼル(10)
- うずら豆(7)
- ママさんDIY(13)
- じゃがいも(15)
- リーキ(2)
- 多肉植物(16)
- 落花生(6)
- ジャンボかぼちゃ・アトランチックジャイアント(22)
- とうもろこし(14)
- アスパラソバージュ(2)
- つるむらさき(3)
- 第一菜園(12)
- 味美菜&チンゲンサイ(7)
- ネギ(10)
- 手作りベーコン(5)
- 大根(34)
- 水菜(3)
- ピーマン類(16)
- モロヘイヤ(6)
- オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ(13)
- 病気(5)
- 葉にんにく(5)
- うなぎ(2)
- コリンキー(2)
- ぱんだ霜降り菜豆(6)
- 蓮(2)
- 茗荷(1)
- バナナピーマン(11)
- 祈りの回廊(7)
- イタリアンパセリ(1)
- バジル(10)
- みょうが(2)
- まりん(1)
- 春菊(4)
- 害虫(2)
- ビーツ(3)
- 紅菜苔(4)
- アスパラガス(17)
- アナベル(4)
- 子持ちタカナ湖南児菜(5)
- ブロッコリー(45)
- キャベツ(22)
- 白菜(50)
- 枝豆(29)
- かぼちゃ(58)
- のらぼう菜(23)
- レタス類(31)
- ニンジン(51)
- ガーデニング(66)
- ナス(74)
- 里芋(34)
- じゃがいも(46)
- 蕪(9)
- スナップエンドウ(18)
- ほうれん草(7)
- あいさつ(1)
- 日記(58)
- ソラマメ&赤ソラマメ(34)
- ズッキーニ(27)
- 生姜(46)
- ドライブ(14)
- 山芋(21)
- トマト(20)
- 平さやいんげんマンズナル(26)
- 玉ねぎ(56)
- キュウリ(60)
- 四角豆&三尺ささげ(35)
- 釣り(50)
- コットン(1)
- サツマイモ(5)
- オクラ(51)
- ゴーヤ(23)
- ネギ(6)
- カエル(12)
- アーティチョーク(15)
- 花オクラ(13)
- 第2菜園(37)
- 旅行(7)
- グルメ(142)
バックナンバー
人気記事