
玉ねぎ収穫とジャガイモの芽欠き 30日
極早生玉ねぎに病気が入ってこれ以上成長は望めないようなのでとりあえず半分抜いておきまし...

第2菜園の草取り 2日
1日に収穫した極早生玉ねぎ。めっちゃ小さいです(笑)今シーズンはビーツを食べていません。ま...

山芋・生姜の芽出しと里芋定植 3日
そろそろ山芋・生姜・里芋の芽出しをしようと思い、第一菜園に掘らずにいた里芋を収穫してみ...

第一菜園の草取りと極早生玉ねぎの収穫
先日里芋を掘った後第一菜園の草取りもしました。草の山が10か所以上ありますが、まだ草はい...

今シーズン最後の牡蠣とアナベルの発芽
お付き合いでお取り寄せする中津市の牡蠣ひがた美人!滅菌処理され生で食べると最高でしたさ...

じゃがいもとニンジンの様子
2月27日植え付けしたじゃがいも。先月初めに霜で痛んでしまいましたが、その後順調に育ちこん...

じゃがいもの花とテントウムシダマシのお出まし
昨日育苗中の翡翠ナスの苗を見ていたら、これは奴の仕業だと気づきました。葉の裏を見るとや...

春雨サラダ
こんな時期にキュウリをいただきました。すぐに思いついたのが春雨サラダ。当地のスーパーの...

カボチャ畝の用意と枝豆おつな姫の種蒔き
一昨日放置していた第一菜園を耕してカボチャとズッキーニとピーマン類を定植できるようにし...

かぼちゃとズッキーニの定植
今年のカボチャとズッキーニの苗はひょろひょろで色も悪い。まだ少し気温が低いけど定植した...
最近の記事
カテゴリー
- ジャンボかぼちゃ・アトランチックジャイアント(22)
- うずら豆(7)
- ママさんDIY(13)
- じゃがいも(15)
- リーキ(2)
- 多肉植物(16)
- 落花生(6)
- とうもろこし(14)
- アスパラソバージュ(2)
- ローゼル(10)
- つるむらさき(3)
- 第一菜園(12)
- 味美菜&チンゲンサイ(7)
- ネギ(10)
- 手作りベーコン(5)
- 大根(34)
- 水菜(3)
- ピーマン類(16)
- モロヘイヤ(6)
- オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ(13)
- 病気(5)
- 葉にんにく(5)
- うなぎ(2)
- コリンキー(2)
- ぱんだ霜降り菜豆(6)
- 蓮(2)
- 茗荷(1)
- バナナピーマン(11)
- 祈りの回廊(7)
- イタリアンパセリ(1)
- バジル(10)
- みょうが(2)
- まりん(1)
- 春菊(4)
- 害虫(2)
- ビーツ(3)
- 紅菜苔(4)
- アスパラガス(17)
- アナベル(4)
- 子持ちタカナ湖南児菜(5)
- ブロッコリー(45)
- キャベツ(22)
- 白菜(50)
- 枝豆(29)
- かぼちゃ(58)
- のらぼう菜(23)
- レタス類(31)
- ニンジン(51)
- ガーデニング(66)
- ナス(74)
- 里芋(34)
- じゃがいも(46)
- 蕪(9)
- スナップエンドウ(18)
- ほうれん草(7)
- あいさつ(1)
- 日記(58)
- ソラマメ&赤ソラマメ(34)
- ズッキーニ(27)
- 生姜(46)
- ドライブ(14)
- 山芋(21)
- トマト(20)
- 平さやいんげんマンズナル(26)
- 玉ねぎ(56)
- キュウリ(60)
- 四角豆&三尺ささげ(35)
- 釣り(50)
- コットン(1)
- サツマイモ(5)
- オクラ(51)
- ゴーヤ(23)
- ネギ(6)
- カエル(12)
- アーティチョーク(15)
- 花オクラ(13)
- 第2菜園(37)
- 旅行(7)
- グルメ(142)
バックナンバー
人気記事