
7月27日種蒔きのキャベツ新藍の様子です。
なかなか順調のようですが前日に15分間くらいの激しい雨が降りました。

根元から折れています。
さすがにこれはもう再生しないのでしょうか?

葉ボタンもポッキリ。
軒下に移動させておきましょう。

こんな時は気を取り直して映える花オクラの写真で。

まだまだ暑いですが、なんとなく夏の終わりが近づいている感じ。

14日の収穫です。
この日は友達が朝の収穫野菜を採りに来るようになっていました。
モロヘイヤが好きなのでモロヘイヤも収穫しています。

この支柱にカズラが巻き付いて草刈りをしにくくなっていました。
移動させてカズラを切りました。

そのカズラです。
一度生えてしまうとかなり厄介です。

ズッキーニ畝も片付けておきましょう。

雑草の中に数えきれないコオロギができていました。
その中に白いコオロギ発見。
目が赤くないようなのでアルビノではないのでしょうか?
草をよく取り除いておかないと、秋播き野菜の種を蒔いてもみな食べられそうです。