
昨日夕方白菜二つとキャベツ二つをもらいました。
この時期にさすが農家さんですね。

さて今朝はバナナピーマンと三尺ささげ、バジルの定植をしました。

赤ちゃんカマキリも畑デビューです。
こっちの方が獲物も多いでしょう。

久しぶりに栽培するバナナピーマンは6本です。
以前は大手の種屋さんで種を売っていたのですが、ここ十年くらいはカタログに載っていませんでした。
でも他の種屋さんで売られていたのです。
とにかくとても楽しみな一つです。

頑丈に組み立てた三尺ささげの棚に横支柱を追加して7本定植です。
もう一本横支柱が欲しいですね。

山芋の縦支柱も追加しています。
それでもまだ足りていません。
また竹を切りに行かなければいけません。

ズッキーニにウリハムシがたくさん飛んできています。
朝早いと捕獲しやすいのですが、日中気温が上がって見に行くとすごい数のウリハムシがやって来ています。

そこで捕獲を頼みたいのがこのカエル。

今朝はズッキーニで数匹のカエルを見ました。
やっぱり食べてくれているのかな?

囚われカエルも(笑)

うどん粉病も少しずつ入ってきました。

放置していた畝のマルチの穴からホーリーバジルが固まって生えています。
これを畑の隅々に移植してみました。
水が足りなかったので与えていませんが大丈夫かな?

今日の収穫です。
そら豆はこれで最後です。
サンチュもトウ立ちが始まりそうです。
ズッキーニとニンジンはこれからピークになります。