新 釣りと菜園と趣味の部屋

スティックセニョール頂花蕾の収穫

日曜日に4キロくらいのハマチをいただきました。
カマスを餌に泳がせて釣ったそうです。
私はその餌のカマスを狙いに夕方1時間行ってみました。
40cmもある大カマスです。
今晩フライで食べるそうですが、5人家族なのに足りるかな?
ハマチはりゅうきゅうで食べています。
いつのまにかコボレ種のトマトが大きく育っていました。
カボチャはあちこちに(笑)
第一弾のスティックセニョールの頂花蕾が摘心サイズになっていました。
これは1株だけ明らかに違う株。
頂花蕾が大きく育っています。
これは頂花蕾なのか?側花蕾なのか?
もう伸びている感じ。
この真ん中の一番小さい株です。
もう13年くらいスティックセニョールを種から育てて植えていますが、
違う苗ができたのは初めてです。
そのスティックセニョールの畝間の防草シートをめくって害虫探しです。
やっぱりいましたハスモンヨトウ。
でも今朝はこの1匹だけ。
本当はマルチの下もチェックしてみるとまだ潜んでいるでしょうね。
今朝は今シーズン一番の冷え込みでした。
たぶん山沿いでは霜が降りていたでしょうね。
そんな中カエルを発見。
まだ目を閉じていました。
今日の収穫です。
スティックセニョールの頂花蕾初収穫。
伏見甘長唐辛子と翡翠ナスは今度の休みに撤収予定です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブロッコリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事