今日の記事は17日のことですが、今朝から待望の雨が降りました。
先月16日から4.5mmの降水量、24日からは全く降っていませんでした。
9時から10時現在で13.5mm降っています。
今日は一日降り続くようなので、これで畑も一安心。

17日第一菜園の里芋と生姜の様子です。
雨が降らなくなって一度も水を与えていません。
枯れかかっている葉もあるようです。

それでも生姜の芽はまあまあ出ている様子。

第2菜園の里芋と生姜には地下水をたっぷり。
と言っても他人の家から貰うには思いっきりとはいきません。

やっぱり葉っぱが生き生きとしていますね。
あれっ?画像で気づいたのですが、里芋の葉っぱにハスモンヨトウの卵が産みつけられているようです。
急いで駆除しに行かなければ。

もうどこが畝なのか分かりません。
草が種もいっぱい付けています。
来シーズン以降が思いやられます(泣)

さて、ブルービーがやってこないかと植え始めたホーリーバジルですが、
まだ一度も飛来したことがありません。
庭のコリウスの花には一度だけ10日間くらい来ていたこともありました。
花穂が伸びて種を作ると枯れてしまうので摘心しましょう。

これでもうしばらくは楽しめそうです。

この日の収穫です。
最盛期というのにめっちゃ少ない収穫量。

朝から伏見甘長唐辛子の塩麹炒め。
そろそろ生麹を買ってきて塩麹を作っておきましょう。