
ヒゴタイ公園入口から直線距離では2キロほどですが、山越え谷越えで狭い道を大きく迂回して11キロ車で走ったところにあります。
後で分かったのですが、遊歩道も整備されていて3キロくらい歩けば行けるらしいです。

早期米でしょうか?久住や産山では稲穂が垂れているのが多かったです。

さて、目的地まで残り僅かのようです。

着きました。
駐車場近くに水汲み場がありました。

目的の水源まではここから徒歩で600mくらいだそうです。
木漏れ日が♡マークを作っていました。

目的の水源です。
鏡のような水面です。

静寂の中、水面に映る木々が神秘さを増してくれます。
毎分30トンの水が川に流れ落ちる音は何とも心地よい。
原生林に囲まれており、今度は秋に訪れてみたい場所でした。

まだまだ時間があるのでお豆腐を買いに水の駅おづるにやってきました。
湧水茶屋のお豆腐は寄せと、木綿しか残っていないくて厚揚げは最後の一つでした。
やっぱりお豆腐屋さんは早く来ないと駄目ですね。
あっ!久しぶりに長湯ダム近くの郷豆腐店でも寄せ豆腐を買っています。

お豆腐は少し甘めのお醤油で、厚揚げは塩で食べました。