goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

いろんな芽が出そろいました 3日

先月27日にいろんな種を蒔いていました。
古い種で芽が出るかどうか心配だったキャベツ富士早生が発芽していました。
沢山蒔いたので十分な苗は採れそうですが、発芽率が悪いようなのでさすがに
次蒔くときは新しい種の購入ですね。
初めて栽培するほうれん草オシリスの発芽です。
これは今年購入の種なので等間隔に発芽したようです。
ミニチンゲンサイ・シャオパオと思う発芽。
下の写真は味美菜だと思いますが、どっちがどっちかわからなくなりました。
味美菜だと思われる芽。
久しぶりの栽培です。
ビーツ・デトロイトダークレッドは発芽から赤いですね。
蒔き直しの春菊も発芽しているようです。
大きいのが前回種蒔きした分。
今度は発芽しすぎ(笑)
この日の収穫はマンズナルだけ。
霜が降りだすまで採れることでしょう。

コメント一覧

たけ
ゆずぽんさんへ
水菜は先月7日に蒔いていました。
1か月で収穫サイズになっています。
たけ
花より団子さんへ
寒くなったので成長が緩慢になってきました。
ゆずぽん
いろんな発芽がまぶしいね。
直まきした古いミニ青梗菜や紅法師は まるで発芽しません。
念のためはトレーに蒔いたら 紅法師は わずかに発芽。青梗菜はダメ。
ま、こんなもんだわね。
花より団子
こちらも同じ富士早生が発芽していますね
最初のは双葉のままですね
時期ずらしの二回目のが発芽してきています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ほうれん草」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事