新 釣りと菜園と趣味の部屋

春に満開の夢見て

9月23日種まきのビスカリア(コムギセンノウ)もう少しで定植ですね。
例年放置のクロタネソウ(ニゲラ)。
今年は少し間引いてポットに移してみました。
畑の畝にも持っていこう。
ヤグルマギクも9月23日に種蒔きしています。
もう少しで定植です。
西洋松虫草(スカビオサ)も23日種蒔きです。
来シーズンはドライにする花でいっぱいになりそう。
左半分がヘリクリサム。
右はビスカリア。
ヘリクリサムは毎年ドライにしています。
昨シーズン重宝したロベリア。
まだまだ移植サイズになりません。
20年ぶりに種蒔きしたリムナンテス。
畑の縁を黄色く埋め尽くすことでしょう。
今回はネモフィラも種蒔きしています。
リムナンテスの黄色とネモフィラの青で共演してもらいます。
冬も来ていないのに今から春が待ち遠しいですね(笑)

コメント一覧

たけ
ゆずぽんさんへ
ニゲラは今からでも十分間に合いますよ。
それに一度植えたら、毎年コボレダネで咲いてくれます。
たけ
花より団子さんへ
あまり発芽率がよくありませんね。
ゆずぽん
いろんなお花、種まきしてるね~~~
ニゲラ、魔法の花瓶のお花にあって 種蒔くといいですよ‥と言われてたのに、カラカラになって 洗面所に放置されてるわぁ。
今の時期かぁ。。ってもう今から蒔くんじゃ遅いか。
ネモフィラ、種買ってるのに まだ蒔いてない。。。間に合うかな、(;'∀')
花より団子
ネモフィラはこちらも栽培したことがありますね
一面花を咲かせたかったのですが、所々でしたね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事