9月23日 交通安全顔出し
月島事務所 掲示物作成 新聞配布準備
9月24日 中央区三消防団合同訓練準備
地域相談 2件
月島事務所 書類作成
9月25日 中央区三消防団合同訓練参加 後方支援で実技
晴海地域自治会の敬老会参加
臨港消防団反省会参加
月島事務所 書類作成
いろいろな相談があります。
3月11日を経験したことで耐震に関心をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
少し整理してブログにアップします。
東京都などのこれまでの地震に対しての潮位変化は50センチとされていましたが、3月11日に晴海で観測されたデータは、130センチでした。消防の訓練でも潮位の確認が頻繁に取り入れられるようになりました。
関東地方で今後30年間に大きな地震の発生は70パーセントと言われています。防災力向上のためには、地域の力が重要であります。その力を発揮するためには行政をはじめとして、私たち区議会も含めて事前にしっかり準備を行うことが重要であると思います。私が提言してきたことが少しずつ進行しているところでありますが、先に申しあげた通り、災害はいつ来るかわかりません。
しっかりと準備を進めていきます。
ご指導いただければ幸いです。
月島事務所 掲示物作成 新聞配布準備
9月24日 中央区三消防団合同訓練準備
地域相談 2件
月島事務所 書類作成
9月25日 中央区三消防団合同訓練参加 後方支援で実技
晴海地域自治会の敬老会参加
臨港消防団反省会参加
月島事務所 書類作成
いろいろな相談があります。
3月11日を経験したことで耐震に関心をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
少し整理してブログにアップします。
東京都などのこれまでの地震に対しての潮位変化は50センチとされていましたが、3月11日に晴海で観測されたデータは、130センチでした。消防の訓練でも潮位の確認が頻繁に取り入れられるようになりました。
関東地方で今後30年間に大きな地震の発生は70パーセントと言われています。防災力向上のためには、地域の力が重要であります。その力を発揮するためには行政をはじめとして、私たち区議会も含めて事前にしっかり準備を行うことが重要であると思います。私が提言してきたことが少しずつ進行しているところでありますが、先に申しあげた通り、災害はいつ来るかわかりません。
しっかりと準備を進めていきます。
ご指導いただければ幸いです。