わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

12月6日~10日

2013年12月10日 | 日記
12月 6日     区民相談回答の為調査、回答
            月島事務所・・・区民相談回答等
            消防団有志と食事会



12月 7日     月島事務所・・・区民相談受付(電話)、回答等
            地域の会合出席



12月 8日     区民相談受付(電話)
            地域硬式少年野球チーム卒団式



12月 9日     区民相談回答
            区役所にて資料収集、区民相談回答の為調査等
            月島事務所・・・新聞作成等



12月10日     区役所にて面談及び調査
            月島事務所・・・新聞印刷、区民相談受付等





 現在、月島事務所にいます。これからもう一件相談受付があります。



 
 8日の硬式少年野球チームの卒団式と10周年記念の総会でもありました。発足当時の頃を思い出し、チームが大きくなったなと感じたと同時に「スポーツ・・・いいなっ」て感じました。
 区内にも多くのスポーツ団体がありますが、オリンピック、パラリンピックで一つのグランドが使えなくなる事と学校改築でもう一つのグランドも直ぐにではありませんが、使用できなくなる事が分かっています。隣接区のグランド等も今後使用が制限されてくることも考えられますので、代替え施設を確保していく事が必要であります。



 地域の商店の皆さんにお話を聞く機会に恵まれ色々とご意見などを頂きます。
 特に小売りをしている方たちからは、景気が思いの外回復している実感がないという事です。日本銀行が市中の銀行にお金をいくら出しても中小企業に対しての貸し出しが思いの外伸びていないという事であります。この前ある新聞を読んでいましたが、銀行の姿勢の違いがあるのではないかと書かれていました。某信用金庫では、中小企業への貸し出しが大きく伸びているが、企業の事業への先見性、決算書だけでは見えない部分などをじっくり話し合いながら貸し出しについて行っているとのことでした。国も色々考えて行っていると思いますが、中小企業の活性化をいかにしていくかが、将来の日本にとって重要であると思います。中央区も約38,000もの事業所があり多くが中小企業であります。中小企業の活性化で地域活性化が図れるように思えます。重要な課題の中の一つは解決していくのではないかとも思います。今後も多角的に物事が見えるよう努力していきたいと考えています。


 
 皆様のご指導、ご鞭撻をお願いいたします。