TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

フランス・イギリス遠征6/28(2650)

2013-07-05 02:21:16 | K-TT フランス・イギリス遠征2013
イギリスに移動して、テント生活のためアップできませんでした。
再開します~~。

6/28(金)ラボール曇り→晴れ/ロンドン雨→曇り

本日もまじめに朝練、日本人はまじめで勤勉です。






↓フランス最終日ということで、うずうずしていたMiho監督もレッドクレーで10分ほどお楽しみ。



(実はこのためにテニスシューズを持ってきていた!)

さて、本日、SなとKょうかの決勝戦です。

11 Girl Final
◯Sなvs Hodzic Mina (GER#1シード) 7-5, 6-0
相手はしつこくつなげてくる。エースをくらう事はないが、とにかくしつこい。
全くいいところなく、いきなり相手のペース,Sなはミス連発でいっきにゲームカウント0-5。
こりゃ、いかんかな~~と思っていたら、そこから人が変わったように打ち込み、エース量産体勢に。
連続で7ゲーム取る。相手は当然、打っても入らず、守りまでミスが出始めた。
こうなったら、もう流れは変わらない。さらに6ゲーム連取して、みごとな優勝でした。

















おめでとう~~~。

試合後聞いてみたら、「0-5から打ってみた」と言っていました。

そのへんにいたみんなで。



U12 Cons Final
◯Mはる vs ●Rいむ 6-3, 6-1
コンソレで対決したふたりはいい試合をしてました。攻撃も守りもMはるの方がやや一枚上手で、軍配はMはるに。








しかし、コンソレとはいえ、二人にはうれしい賞品ゲットとなりました!!








さて11:30からは、Kょうかの決勝。

U9 Girl Final
◯Kょうか vs Asadchaya Anastasia (GER) 4-5(8), 5-2, 5-2
1stセット、相手は今までの相手とは比べ物にならないくらいうまい。クイックサーブから打ち出されるサーブは、ファーストもセカンドもスピード
が速く、返球がむずかしい。ストロークも攻撃的でミスがない。ピリッとしたいい緊張感の試合となった。
Kょうかのミスが多く、1stはタイブレークに突入。1-5, 2-6,から6-6とするが惜しくも落とす。
2ndセット、2-2の15-15で迎えたポイント、相手が放ったバックハンドクロスのボールはするどい軌道を描きながら
エース級のボールだったが、審判がアウトのコール、しかし、kょうかは自分が不利になるのを承知で、審判に
「入っていました」と申告。観客はみなびっくりするとともに、感動したのでした。
すると、そこから3ゲーム連取で5-2。
ファイナルセット、ゲームカウント1-1の均衡した状況、緊迫したムードの中、とつぜんKょうかが「にや~~~~~っ」と笑う。
ん?なんだ?と思ったのだが、相手の表情はこわばって固い。「これは勝ったな」と思った。
思ったとおり、ここから3ゲーム連取のあと1ゲームは取られたが、すばらしい攻撃&守りで、優勝を勝ち取りました。

















試合後に聞くと「よくわかんな~~~い」
誰かがあとで言っていましたが、この時、応援するだれかに変顔をみせて、そのあと笑ったんだとか。こりゃ大物だ!

おっと、Rおんのコンソレ優勝の賞品もらうの忘れて帰るところでした~~あぶないっ!!




大会を開催しているフィリップさんに挨拶。

1時半に会場をあとにして、ホテルに寄って、電車でナントへ。







ここから小さなジェット機にのってロンドン・シティエアポートへ移動です。


今日の名言。
Kょうか「この飛行機小さくて、沈没しそうでこわい」









無事、ロンドンへ着いたのでした。











地下鉄ではとなりの車両のイギリス人のおねえちゃんが、Kょうかの変顔の相手をず~~~~~っとしてくれました。


地下鉄を乗り継ぎ、サウスフィールズ駅へ。Mえだパパと落ち合い、案内してもらって借りているお部屋へ。
ここでMゆみコーチとも再会しました。大きないい部屋です。

さっそく荷物を部屋に置いて、私と4人だけキューに並びに行きました。テント泊1泊目です。
夜中の12時、真っ暗ななかテントを二つ設営して、長~~い、1日は終了です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする