ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎AKB48グループドラフト会議

2013-11-10 20:16:28 | HKT48 AKB48
◎AKB48グループドラフト会議

11.10 AKB48グループドラフト会議 in グランドプリンスホテル新高輪

○「ひかりTV」で生中継を見ました

○候補者は29名
○A、K、B、S、KⅡ、E、N、M、BⅡ、Hの10チームが指名

○はじめの紹介で、気になった候補者

もっとも気になった候補者は

須藤凛々花

すごく魅力的でスター性を感じました

あと
・下口ひなな
・山本茉央
・髙寺沙菜

○パフォーマンス 「RIVER」「会いたかった」4グループに分かれて

結果
★1巡目
A 西山怜那
K 後藤萌咲
B 横島亜衿
S 松本慈子
M 武井紗良
BⅡ 磯佳奈江
H 山本茉央

KⅡ、E、N 須藤凛々花 → 抽選の結果 チームN
KⅡ 神門沙樹
E 小石公美子

★2巡目
A 田北香世子
K 下口ひなな
BⅡ 内木志

B、S、KⅡ、E、H 川本紗矢 → 抽選の結果 チームBに
KⅡ 髙塚夏生
E 髙寺沙菜
S、N、M、H 選択終了

★3巡目
KⅡ 鈴木寧々
E 福士奈央

A、K、B、BⅡ 選択終了

★4巡目
KⅡ 荒井優希
E 選択終了

★5巡目
KⅡ 惣田紗莉渚

★6巡目
KⅡ 選択終了

◎まとめ 20名が決定

A 西山怜那、田北香世子
K 後藤萌咲、下口ひなな
B 横島亜衿、川本紗矢
S 松本慈子
KⅡ 神門沙樹、髙塚夏生、鈴木寧々、荒井優希、惣田紗莉渚
E 小石公美子、髙寺沙菜、福士奈央
N 須藤凛々花
M 武井紗良
BⅡ 磯佳奈江、内木志
H 山本茉央

あなたの心の隣にいる 須藤凛々花

○推しメンは、めるちゃんとのことで、HKTに入ってほしかったが、SKEではなくNMBがとってくれてよかった
NMB チームNは逸材を得た




◎ハート・エレキ

2013-11-08 23:21:51 | HKT48 AKB48
◎ハート・エレキ

AKB48の33作目のシングル「ハート・エレキ」

・CDもDVDもドーナツ盤(シングルレコード)のようなイメージのデザインでおもしろい(溝のような模様まで入っている)

・「ハート・エレキ」は60年代のGS(グループサウンズ)風の曲で、「君だけに愛を」(ザ・タイガース)を意識しているのかも知れない
・PVに登場する井上順は、ご存知「ザ・スパイダース」のメンバーでしたね

○そやけど、「ハート・エレキ」は60年代当時とまったく同じ雰囲気ではなく、イメージが少し違う
○それは「テンポ」の問題で、「テンポ」が当時のGSの曲に比べて速いから

・具体的には、「ハート・エレキ」のテンポは BPM 156(?=156)ぐらい(1分間に156拍)

たとえば
・「花の首飾り」(ザ・タイガース)のテンポは BPM 90ぐらい
・「亜麻色の髪の乙女」(ヴィレッジ・シンガーズ)のテンポは BPM 106 ぐらい
・「想い出の渚」(ザ・ワイルド・ワンズ)のテンポは BPM 117 ぐらい
でゆったりした曲が多く、カラオケでも気持ちよく歌えます

・ただ、「君だけに愛を」(ザ・タイガース)は演奏によって違いがありますが、
だいたいBPM 142、145、150、155 などで、速いときで、「ハート・エレキ」のテンポとほぼ同じくらいです

テンポによって、曲のイメージは変わる(「亀田音楽専門学校」より)
BPM 90以下はバラードゾーンで「しっとりした」イメージ

BPM 120以上はパワーゾーンで「元気」なイメージ

BPM 90~120 はいわば「リラックスゾーン」で落ち着いたイメージでしょうか

GSの曲はどちらかと言えば「リラックスゾーン」に入る曲が多く、またはパワーゾーンに入る曲となります

○だから、「ハート・エレキ」は元気が出るイメージの曲となります

・「回遊魚のキャパシティ」はBPM 142 ぐらい
・「君のことが好きやけん」はBPM 158 ぐらい やけん 元気が出るのだ


◎「快速と動体視力」(アンダーガールズ)(BPM 168ぐらい)はなかなかいい曲やね
・さくらちゃん(最前列)の圧倒的な美しさ
さくらちゃんセンターの曲(メインの曲で)を激しく希望します

てんとうむChu! のメンバーは皆かわいい、PVもかわいいけど、
こじまこが、やはり推されているね


◎飛行機 7 フライト 1

2013-11-06 22:13:44 | HKT48 AKB48
◎飛行機 7 フライト 1

飛行機の速度

旅客機の速度はどうやって測っている?

○機首や主翼下面などに設置されている「ピトー管」による動圧(飛行中に当たる空気の圧力)と静圧口からの静圧(大気圧)の差で速度を測る

・速度が上がると動圧が大きくなり、空盒(くうごう)という金属製のカプセルがふくらむ
 速度計は空盒がふくらんだり、へこんだりする変化を電気信号に変えて表示する

1 指示対気速度
「ピトー管」により測られる「対気速度計」が示す速度が「指示対気速度」である
・「指示対気速度」は周囲の大気に対する機体の速度で、地上に対する機体の速度ではない

2 対地速度(地上に対する速度)
・飛行距離を飛行時間で割った速度
・向かい風では対地速度は遅くなり、追い風では対地速度は早くなる
・対地速度は「慣性航法装置(INS)」や「慣性基準装置(IRS)」により測定されている


3 真対気速度(空気密度を気温によって補正した速度)
・「対気速度計」は標準大気状態で高度0の空気密度を基準にしている
・上空にいくほど気温が下がり、空気密度が小さくなるから、速度は同じでも動圧が低くなり、「対気速度計」の示す数値は小さくなる
・この空気密度の変化を補正した速度が「真対気速度」である

・航法(ナビゲーション)は「真対気速度」を使って行う
・風がないとき、「真対気速度」は「対地速度」となる

4 較正(かくせい)対気速度
・「指示対気速度」に対して計器の誤差を修正した速度

5 等価対気速度
・「較正対気速度」に対して空気密度の補正を考慮した速度
・設計するときに用いる

離陸する時の速度

○離陸とは、飛行機が離陸滑走を開始してから地表面を離れ、上昇を始めるまでの間に行われる操作と機体運動の総称をさす

○ V1 離陸決定速度
・離陸を中止するか継続するか決定する速度
・飛行機が離陸滑走を開始して速度を上げていき、速度がV1以前であれば、離陸を中止しても滑走路内で安全に停止できる

・V1を過ぎれば、滑走路内で停止することはできないので離陸を継続するしかない
V1を過ぎてからトラブルを察知したときは、離陸して上昇し、上空で空港に引き返すかどうかを判断する
・V1以後に1つのエンジンが停止しても、無事に離陸できる

・V1は一定の速度ではなく、離陸重量の増減によって変化する

・速度がV1に達するとコンピュータ音声が「ブイワン」と読み上げる
この装置がついていない場合は、副操縦士が「ブイワン」とコールする

○ VR 機首引き起こし速度
・機首を上げる操作を開始する速度
・V1からさらに速度が上がり、VRに達すると、副操縦士が「ローテーション」とコールする
・ここでパイロットが操縦桿(またはサイドスティック)を手前に引くと機首が上がり、続いて機体が浮かび上がる(リフトオフ

○ V2 安全離陸速度
・安全に上昇できる速度

・昇降計の上昇指示を確認すると、副操縦士は「ポジティブ・クライム(上昇が確実である)」とコールし、それを聞いたパイロットは「ギアアップ」とオーダーし、副操縦士は着陸装置のレバーを「UP」の位置にすると、脚が格納される

・この後は、V2プラス10ノットの速度まで加速し、これを維持しながら上昇していく


◎「AKB48論(ゴーマニズム宣言SPECIAL)」(小林よしのり 幻冬舎)を読んで

2013-11-04 16:39:49 | HKT48 AKB48
◎「AKB48論(ゴーマニズム宣言SPECIAL)」(小林よしのり 幻冬舎)を読んで

★この本は「よしりん」の本で、ほぼマンガ本の形をとっている

★私は「よしりん」と年齢が近いので、共感できる点が多かった
ごーまんかましてもよかですたい

1「メンバーは娘だと思っている」(よしりん)

同感です
私は結婚してないので、推しメンは、娘または親戚の娘のような愛情を感じ、かわいく思います

2 AKBの楽曲について「オールディーズの再現だな」(よしりん)
親しみやすく、カラオケでも歌いやすい曲が多い

3 AKBがアイドルとファンとの距離感を変えた

昔は、アイドルはテレビや映画の中の遠い存在で、めったに会うことはできないし、ましてや言葉をかわすことなどほぼなかった
私はアグネス・チャンや菊池桃子が好きだったが、コンサートすら行ったことがない
それをAKBのシステムがアイドルを身近な存在に変えてくれたことは画期的なことで、秋元Pに感謝しています

AKBグループのメンバーが東日本大震災の被災地に毎月1回定期的に訪問していること

これはもっと賞賛すべきことである(AKBの義援金が13億円を超えていることも)
一時的に被災地を訪問したアーティストは他にもいるとしても、AKBのようにずっと継続的に行っているアーティストが他にいるだろうか

5 さくらちゃんのぐぐたすに投稿された被災地訪問や復興支援特別公演などの文章

私も読みました

「ここに立っていて
いいんだ。
私達の歌で
感動を与えられるなら
たくさんの人に
みていてほしい。」(宮脇咲良)

6 よしりんは、さくらちゃんは「ファーストラビットだ」と言う
私にとっては、さくら様は「天使」やね

7 よしりんの一推しは「レモンちゃん」(美織ちゃん)
私も少し前まではよしりんと同じだったけど、今は、さくら様が一推しになりました(推し変? 推し増しと言ってください)
私も「よしりん」と同じようにDDやけど、「誰でも大好き」ではなくて、「あの子もこの子も大好き」

8 神対応と塩対応
ファンはメンバーのことを「塩対応」とか言うけど「私たちだって塩対応されたら悲しいんです」(岩田華怜)

確かに、ファンの方は、メンバーの気持ちを何も考えずに、自分たちのことばかり考えている
自分たちが、メンバーに「お・も・て・な・し」されることばかり考えている
それは反省せなあかんと、わしは思った

「AKBグループの子たちは侮辱されれば怒っていい」(よしりん)

・私は、AKBの全国握手会でほとんどのメンバーは普通の対応をしてくれます
研究生や新しいメンバーは、どちらかと言えば「神対応」です
HKTは「神対応」だと断言します
SKE、NMBについてはまだ握手会に行っていませんので、何ともいえません
乃木坂46は「神対応」だと断言します(AKBグループ以上です)

・私はAKBの全国握手会で「塩対応」を何度か経験したことがあります
あからさまに、おざなりな態度をされて、その時は、テレビで出演しているときとあまりに違うので、それまでは評価していましたが、さすがに応援する気持ちがなくなりました
握手会でファンを増やすことも、ファンを減らすこともあるのです

9「よしりん」は握手会には行かないという

意地を張らないで、行ったらいいと思う
「神対応」や「塩対応」を経験すればもっとAKBのことがわかるのに

10「わしは死ぬまで歌とアイドルが好きだろう」(よしりん)
わしも、よぼよぼのじじいになっても、握手会に行くけん
そやけど、「こじはる」と「こじまこ」の区別がつかなくなるくらいボケてしまったらあかんけど
そうなったらもう終わりですたい
わしは、ボケるのはいやじゃ、いやじゃ

11「これからはNMBがてっぺんをとることになる」(よしりん)
私は、「HKTがてっぺんをとることになる」と思います

HKTは人材の宝庫だ


◎今日11.3はどんな日?(ひとまず、このシリーズは今日で休止します)

2013-11-03 19:39:37 | HKT48 AKB48
◎今日11.3はどんな日?(ひとまず、このシリーズは今日で休止します)

今日11.3は

1 文化の日
・1946年(昭和21年)11.3 日本国憲法が公布されたことを記念し、1948年に制定された
 11月3日は明治天皇の誕生日(1852年11月3日)にあたる

2 みかんの日
11.3と12,3
11月3日 いいみっか(ん)
12月3日 いつもみかん

3 ハンカチーフの日
・フランスの王妃マリー・アントワネットが、三角形や丸形や長方形などさまざまな形をしていたハンカチーフの形をルイ16世に進言し、1785年に「フランス国内のハンカチはすべて正方形に」という法令が出された

・1983年、日本ハンカチーフ連合会は、マリー・アントワネットの誕生日(1755年11.2)に一番近い祝日11.3を選び、この日を「ハンカチーフの日」と定めた

・ハンカチが日本に伝えられたのは幕末開国以後で、明治時代に普及した
当時の西洋人は鼻紙を持っていなかったので、ハンカチで鼻をふいたという

4 サンドウィッチの日
・サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギューの誕生日(1718年11.3)にちなんで、サンドウィッチのフランチャイズチェーン「神戸屋サンドFCチェーン本部」が制定

・11月3日 「いいサンド」

・食べ物のサンドイッチ(サンドウィッチ)の名は、第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギューにちなんで名付けられたとされるが、このサンドウィッチ伯爵はサンドイッチを発明したわけではなく、うわさ話にすぎないらしい
パンに具をはさむ料理は古くから、古代ローマ時代などにあったという

5 1949年(昭和24年)11.3 物理学者の湯川秀樹京都大学教授が日本人初のノーベル賞を受賞
・スウェーデン科学アカデミーが、湯川教授の論文「素粒子の相互作用」(1935年)の「中間子予想」に対し、ノーベル物理学賞授与を発表した

・湯川教授は1935年に、原子核の陽子と中性子を結びつける「核力」を説明するために新しい粒子として中間子(パイ中間子)の存在を予言し、パイ中間子(最初の中間子)は1947年に発見された

6 1957年(昭和32年)11.3 ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星スプートニク2号の打ち上げに成功したと発表
 この犬は、宇宙空間に出た最初の動物となるが、スプートニク2号は回収されず、犠牲となった(睡眠薬により宇宙で死亡)

・1957年10.4 ソ連が世界初の人工衛星スプートニク1号の打ち上げに成功する
 米ソの宇宙開発競争で、ソ連が一歩リードすることに

 アメリカ初の人工衛星エクスプローラー1号の打ち上げに成功するのは、翌1958年の1月31日のことである
 1958年にNASA(National Aeronautics and Space Administration アメリカ航空宇宙局)が設立され、「マーキュリー計画」(アメリカの最初の有人宇宙飛行計画)が始まる


◎「今日はどんな日?」シリーズは「読書週間」ということで、10.27から8回にわたって、毎日更新に挑戦しようとがんばってきました

 毎日、まとめるのに2時間以上はかかり、私はサラリーマンなので帰宅してからの作業となり、他のことがあまりできなくなり、無理をするのも続きませんので、「今日はどんな日?」シリーズはいったん打ち切りとします
 また、気が向いたら、ある日突然に期間限定で始めるかも知れません