レイトショーに行って、貸し切りかなと思ったら家族連れと一緒だったのは覚えている。
帰りに居酒屋に寄ってお土産のどて焼きを作ってもらっている間、テレビでオリンピックが流れてて
詩はいかん!!柔道家がなんじゃあれは!!と、管を巻いていたおいちゃんがいたのは覚えている。
まあまあ観るのを楽しみにしていたのは覚えている。
けれども何を観たのか思い出せない。
ちょっと焦る😱💦
たしか7月の終わりか8月の初めに行ったはずと
その時期に公開された映画を検索したら
「もしも徳川家康が総理大臣になったら」観たんだったと思い出す。
そうしたら、秀吉殿がはっちゃけて、大衆を扇動するシーンでコロナ下設定なのに、めっちゃ密ですやーん。と、シラケちゃったこと
竜馬役の赤楚さん繊細そうな雰囲気があるなーと思ったこと
ヒロインの上司、鎌倉殿の13人で、善児してた俳優さん…いかん、前のイメージに引っ張られる
石田三成殿が世が世なら能吏で名高かったのかも知れないと思わせるシーンをみて、よかったねえと、なぜだか嬉しかったこと。
などを芋づる式に思い出す。
記録なり、半券を置いとくなりしたほうがよいね。