2013年9月18日(水)
5時起床
和歌山県白浜町
千畳敷の駐車場で車中泊しました
水平線には漁火が見えます
紀伊半島の海岸線を東進し
世界遺産
熊野三山をお参りし
熊野古道の入り口だけでも見て
伊勢が本日の車中泊目的地
まずは、本州最南端、潮岬
植物も南国風です
熊野古道、「大門坂」
熊野古道は、平安時代の頃から人々が癒しを求めて
京の都や伊勢から
熊野三山(熊野那智大社・熊野速玉大社・熊野本宮大社)を
目指した参詣道です
133mの落差は日本一
台風の後でこの時期としては
水量が多く迫力満点です
マイナスイオンがいっぱい
しばらく見惚れてました
熊野那智大社
熊野古道
昔の人は、良く歩きました
現代人も見習わなくてはいけませんね
昼食は
和歌山県新宮市の
錦回転寿司でマグロ三昧
まいう~
ビール飲めないのが残念