万歩径

自分の行動記録と転居先である紀伊田辺近郊の町の
情報紹介をしております

蟻通神社 平成29年湊祭り

2017-10-21 16:49:53 | 日記

田辺・蟻通神社「湊祭」

 

平成29年 田辺・蟻通神社の湊祭が10月17日に行われました

午前に神社で渡御式、昼ごろ扇が浜の御旅所で潮ごり神事

湊本通りの神社鳥居前で

雨の中

宮入させようとする氏子と抵抗する獅子との攻防があり宮入り

境内で奉納獅子舞が行われた

 

<鳥居前の攻防>

 

 

雨中の獅子と氏子との攻防は

獅子の中の人が滑って転んだり大変でした

 

蟻通神社はあちこちにあるが田辺では「御霊さん」と呼ばれ

湊の地主神として尊崇されています

神社内に楠 銀杏 榎などの大木があり 

「蟻通神社の森」は田辺市文化財第1号に指定されています

 

安政元年(1854)の大火時にこの楠の大木から

水を吹いて町を守ったと伝えられて「霊樟」と呼ばれています

 

因みに

蟻通しの由来は

昔々 この田辺に外国の使者が訪れ

法螺貝に1本の糸を通さねば日本を属国にするとの命を出しました

 

若い神様が

蟻の体に糸を結び甘い蜜でおびき出し無事に通すことができ

若い神職の知恵を褒め

無事に属国にならずに済んだとの言い伝えがあります

これにより蟻通神社は「知恵の神さん」としても崇められています