考える葦のブログ

さわやかに さりげなく

株主と株主総会

2005-07-03 22:27:44 | 徒然なるままに

今朝(7/3)の日経新聞で「正常化後の課題も示した株主総会」という社説でした。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050702MS3M0200C02072005.html

株主の委託を受けた取締役会が、経営執行部からの独立性を高めて監督機能を強めれば、株主総会の役割は取締役会で代替できる範囲が広がる。株主数が数万人、数十万人に上る上場会社では、とりわけその必要性が高い。そうなれば、受託者である取締役を選ぶことが株主総会の最も重要な議題になる。株主の存在感を高めた株主総会は、経営課題として取締役会を見直すことの意義を再認識させるものでもある。

この社説では、上記の通り結ばれていますが、「取締役を選ぶことが株主総会の最も重要な議題」という点はまさにその通りだと思いました。「敵対的買収」という言葉も、誰に対しての敵対的かという議論を行わないまま、技術論だけが先行した感がありますが、多くの会社が“現経営陣の敵”という意味で敵対的と考えているのではないかと感じています。そういう点でも、今日の日経新聞の社説はボクはしっくりきていまして、取締役を選ぶのはあくまでも株主であることを上場企業は再確認すべきだと思います。
それにしても、ライブドアとフジテレビの問題も関係して、いろいろ注目された今年の株主総会でした。

みなさん、ハローです。ホディです。
ボクも数社の株主総会に出席しましたので、その感想も含めて、株主あるいは株主総会について少し書きたいと思います。

株主総会の感想ですが、語弊を恐れずに率直に書きますと、とにかく違和感を大きく感じました。
大きく感じたのは3点。
ひとつは株主総会の質疑応答、そして株主総会の手土産、最後に株主優待の3点です。
それぞれ少し説明します。

まず、株主総会の質疑応答について。
昨今の「会社は誰のものか?」議論の中で株主の役割や権利が見直されて、個人株主の地位が向上した。そして「モノ言う株主」が持ち上げられて、株主の拒否権や提案への意識が高まった。
この流れに異論を唱えるつもりは毛頭ありません。ボクは、もっと株主の権利は見直されて良いと思っています。
しかし、「モノ言う株主」と「株主総会で質問する株主」が取り違えられているのではないか?と思います。
要は質問の内容が株主総会の議案と無関係なものが多すぎるような気がします。
個別の商品の話や、店舗の話などなど。確かに会社にとっては重要な業務執行ではありますが、このあたりは経営を取締役に委任するという行為で、株主は納得するしかないと思います。それでも不満であれば、取締役を信任しないという行為で表すしかない。
株主はその会社の優良顧客であるケースが多いのは良いことだと思います。ただ、顧客としての意見は、ひとりの顧客として意見を出すべきです。個別の商品の話や店舗の話は、株主の権利をかざして大声で言うべきではないと考えます。
それによって発言の機会が与えられなかった株主がいれば不幸ですし、多くの時間を個別の業務執行についての質問に取られることにより、本当に大切な議論が薄まっていく懸念があります。触れられたくない議論を逃れて、裏で舌を出している経営者もいるんではないでしょうか?
でも、ファンのひとり、しかも株主のひとりとしてモノ申したい気持ちは分かるので、そのようなひとりの顧客としての株主の意見を聞く機会を設けてくれれば、お互いにハッピーなんでしょうが。。。

次に株主総会の手土産。
株主総会に行くと、多くの会社で手土産を出していることを知っていますか?
ボクが行った株主総会では全部の会社で手土産を用意されていました。
これって何なんでしょう?
小学生に学校に来ることを楽しみにするために、給食においしいデザートを出す行為に似ていると感じました。
そもそも株主は大人なんですから、「手土産を用意するから総会に出てくださいね」ってこと???
と思うんですが、楽しみにされている人は多いようですね。
こんな費用があるなら、配当で株主に平等に還元するなり、利益の出しすぎならば顧客に還元するべきと思います。

最後に株主優待。
先週は日経新聞でも株主優待のあり方について連載していましたが、流行っていますよね。その日経の記事では4社に1社は導入しているとか。
株主優待とは、要は個人株主を集めるために株主に対して商品やサービスを優待すること。
先ほども書きましたが、個人株主はファンのひとりであることが多いので、その層を自分の会社の株式の購入までつなげたいという株価安定のための戦略ですよね。
それにしても優待に執着する株主が多いですね・・・
株主優待によって株価が大きく変動する要素があって、それに対しての株主からの提案であれば良いのですが・・・
株主総会の質問を聞いていると、自分のメリットを主張するだけのようにしか聞こえませんでした。株主であれば、やはり企業価値の上昇(株価上昇)と、出資する以上は配当を求めるのは当然の権利ですし、株主全体の利益を考えればそれ相応の議決権を行使することは義務だと思います。
そこを飛躍して、総会では下手に聞くと、顧客よりも株主を優遇すべきだとも取れる発言もありました。ちょっとビックリしました。


ボクら株主のあり方も難しい問題ですネ。
前にも書きましたが、株主としての権利を主張する以上は、義務も問われるべきでしょうね。


下の写真は、ある株主総会に行く途中で撮ったものです。
生い茂った緑のきれいな並木のトンネル向こうに出口の光が見えたのが印象的でした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定外の想定外 | トップ | さくら観察記13 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
株主優待券 (skog)
2005-07-04 23:42:16
hoddyさん

今日の夕刊、右翼系企業との取り引きが問題化したオリエンタルランドの株を家族に株主優待券がほしいといわれて買った議院さんの名前が出ていましたね。(苦笑)

私が京都~博多間を利用する時はJR西日本では大阪~博多間に格安チケットがありますが京都では予約受け取りで面倒です。

株主優待券を4000円で購入し、運賃すべてを50%0ffにしました。優待券だけ買えて、株を買わないのは助かりました。優待券は売買もできるし、株主外にもメリットがありましたよ。

総会にお土産があるのは知りませんでしたね。交通費とおもえばいいじゃないですか。



今年は配当、株主優待もふえて企業が懸命に会社は誰のものか株主にアピールしていますね。やればできるじゃない!と私は思っています。

返信する
re:株主優待券 (hoddy)
2005-07-05 06:04:47
skogさん、ハローです。コメントありがとうございます。

(^v^)

まずコメントが二つ入っていましたので、最初の方は削除しておきますね。gooブログは時々調子が悪いようです。記事もそうですが、少し時間差になることがあるようですね。。。



さて、skogさんの話。

「株主優待券のチケットショップなどでの売買」が一番話を複雑にしている問題ではないかと思います。本来であれば「株主として当社商品を試してください。」と会社から株主へ提供されるべきものと思います。それが、株主が配当代わりにチケットショップに売る⇒一般顧客がチケットショップから買い、通常料金より安い金額で商品を買うという構図ができます。「株主平等の原則」から保有している株数に応じて会社は株主に報いるのが当然ですので、株主優待を否定するつもりはありませんが、やはり“配当代わり”というのはおかしいと思います。そして、一般顧客への料金低減のサービスは、株主が裏(?)で行うのではなく、会社が正面から公平に行うのがやはり筋ではないかと思いますが、いかがでしょう?

長々と失礼しました。

返信する
株主優待 (skog)
2005-07-05 12:32:55
hoddyさん そうですねえ。真直ぐなご意見ですから、否定はしにくいですね。

でもね、今株を買っている個人投資家は、株による利鞘か配当、及び優待券を楽しみにしているのは事実でしょう。買う人が多いと株価は上がります。会社にとって株価は大事ですからあの手この手で買いたくなるようにしています。配当が終われば、手放す人、利鞘が出れば手放す人が個人投資家なのです。会社が本業以上に株価対策に翻弄されては困りますけどね。交通機関は優待券をだすより通常料金を下げるというのは嬉しいですが、会社としては株主離れ対策ですから一般乗客との差をつけざるを得ないでしょう。個人株主は優待券は大事に使っていますよ。少ないですからね。機関投資家が優待券は流出させていると思いますよ。優待券に対して、私は配当の一部というより、プラスアルファー的に考えていました。チケットより、自社商品が多かったからでしょう。

私こそ、長くなりました。失礼しました。
返信する
re:株主優待 (hoddy)
2005-07-05 23:27:46
skogさん、ハローです。いつもありがとうございます。

まず表現が下手ですみません。何が言いたいのか分からない文章ですね。

言葉は難しいです・・・

(^_^;)



朝起き掛けだったので、特にコメントの今朝の返事がずれた回答をしていたと思いますが、

主文から言いたいことはひとつで「株主の責任」について書きたかっただけで、

会社の個人投資家に向けた通常の還元策を否定するつもりは毛頭ありません。

「株主の責任」と「会社の責任」がウヤムヤになるのが我慢できないんですよね。

。。

頭を冷やして今度まとめて書きます。



>真直ぐなご意見ですから

ありがとうございます。唯一の取柄かもしれません。

返信する
株主の責任」と「会社の責任」 (skog)
2005-07-06 23:24:15
今日の日経夕刊「今を語る」にいい事を書いていました。WAVE KANSAIでしたからそちらの記事にはないかと思いコピーしますね。

 

「今年は株主対策で増配や株主優待に乗り出す企業も多かったがそれだけでは株主を引き付けるのは難しい。株主が経営者に求めるのは、企業価値を高めるための具体的な成長戦略だ」



大証総会で経営者と投資ファンドの村上氏との意見対立からうかがえる、銀行にかわる新しい株主の存在と経営のあり方に興味深い記事をのせています。
返信する
re:「株主の責任」と「会社の責任」 (hoddy)
2005-07-07 05:56:23
skogさん、ハローです。ありがとうございます。

面白そうな記事ですね。





東京版になくて残念です。。。

返信する

コメントを投稿

徒然なるままに」カテゴリの最新記事