今日は8月31日、831、「野菜の日」だそうです。
ボクははじめて知りましたが、そう言われると語呂が良いですね。
だからといって、野菜を特別に食べようにも通常毎日食べるものですし、だからといって野菜だけの一日なんて拷問ですし。。。野菜の日を盛り上げるのは大変ですね。
みなさん、ハローです。ホディです。
ボクは8月31日が特別な日ではなくなって久しいわけですが、最近の学生も宿題に追われているんで . . . 本文を読む
ようやく2005年衆議院選挙、郵政選挙とも、政権交代選挙とも言われる選挙が公示されましたネ。実際はすでに選挙戦は熱い盛り上がりをみせているのですが、東京でも朝晩はすっかり涼しくなったところを待ち構えていたかのように、“日本全国お願い大会”が熱く熱く始まるんですね~
gooでは「ブログ選挙ポータル 衆議院選挙2005」というブログを設けて、ボクもそのひとりですが、多くのブロガーがはじめて迎える国政 . . . 本文を読む
みなさん、ハローです。ホディです。成長する力って素晴らしいですね。
今日(8/29)の日経新聞の社説は「企業価値決める、能力備えた多様な人材」。そして、『経済教室』は今日から「会社とは何か」の連載ですね。上編の今日は東京大学の岩井克人教授の「すべてはヒトに始まる」。
どちらも“人材の力”、“ヒトの力”がこれからの企業を支えるという内容でした。「人材が陳腐化せずに自ら学習し成長し続ける組織を企業 . . . 本文を読む
ヨガ、最近流行っているようですね。昨日(8/27)の日経土曜の別冊『NIKKEI プラス1』でも「ホットヨガ」の紹介が出てましたし、何気なく昨日『スマステーション』を見ていたら「スマヨガ」というのもやってました。スマステでは前から時々やっていたんですね。知りませんでした。
みなさん、ハローです。ホディです。実はボクも1ヵ月くらい前から、少しだけヨガを始めています。ホントの初級の初級だと思いますが . . . 本文を読む
「24時間テレビ」って今年で28回目なんですね。http://www.ntv.co.jp/24h/index.htmlあまりじっくりと見たことはありませんが、チャンネルをチャラチャラ回す癖のあるボクは黄色のTシャツを見ると夏も終わりだな~とあまり番組には関係のない気持ちがします。歌、ドラマ、最近お約束のマラソン・・・そして涙。正直なところ、チャリティ募金は24時間も電波と豪華芸能人を使ってやる必要 . . . 本文を読む
今日(8/26)の日経新聞朝刊では「高齢世帯 20県で40%超」という記事がトップ記事でしたね。厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所がまとめた『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』からの記事でした。http://www.ipss.go.jp/具体的には20年後の2025年には世帯主を65歳以上とする「高齢者世帯」が全世帯に占める割合が40%以上となる県が20県にもなるだろうという予測です . . . 本文を読む
台風11号。これから接近するというニュースで、会社の人もそそくさといつもより早い帰宅でした。普段はなかなか早く帰るきっかけを失っている人にとっては、貴重な“恵みの雨”なのかもしれませんね。転職後のボクの場合は、転職前とは一転してマイペース勤務なので、台風でも普段通りですけど。今日は却って取り残されましたヨ。。。
恵みの雨といえば、水不足で渇水状態だった四国地方などはどうなんでしょうか?四国でも水 . . . 本文を読む
最近、ボクがふと思うのは、誰が正しいとか、誰が間違っているとか、何をすべきとか、何はすべきでないとか、自分の意見は間違っていないとか、あなたの意見は間違っているとか・・・そんな話が多いな~と。
もちろんボクもそのような話をしているひとりですし、そんな断定的な話ができる場合も時にはあるんですけど。
みなさん、ハローです。ホディです。今週は日経新聞の『ネットと文明』を読みながら、少しその特集の本筋 . . . 本文を読む
昨日の夕方から札幌へ出張でした。「蟹食い放題」なんてない、ささやかな、ひとりだけの出張です。札幌から千歳空港まで1時間弱、千歳空港から羽田空港まで1時間半、羽田空港から家まで2時間弱・・・乗り継ぎなどを入れると、6時間くらいの移動時間なんですよね~出張慣れしていないせいか、結構、疲れました。
みなさん、ハローです。ホディです。移動時間に本や雑誌を読んでいると、乗り物の心地よい揺れのリズムのせいで . . . 本文を読む
みなさん、ハローです。ホディです。ボクもさくらも元気です。
今日(8/22)の日経新聞の朝刊から『ネットと文明』という特集の連載が始まりましたね。
「一国文明の有り様はその国民一般の知徳を見て知るべし」。コンピューターもインターネットもなかった百年前、福沢諭吉はこう唱えた。智は物事を考えて合点する動きで、徳は心の行儀。ネット時代の文明社会をうかがう今にも通じる。
この記事にも書かれている . . . 本文を読む