ネットで小高赤坂病院の記事を見つけました。
動画入りで、院長先生が何度も映ってインタビューしていました。
県からの支援がない、職員の確保の課題のむずかしさ、インフラの整備・・・
患者さんの部屋が映っていました。
私の知っている患者さんの部屋でした。
病院内部の映像はとても懐かしかったです。
再開への難しさに追われている院長先生・・・
大変お疲れかと存じます。
福島県は何と厳しいのでしょうか?
精神科で開放病棟は小高赤坂病院しかありません。
被災地解除になり、市町村の判断にゆだねると今日の新聞に記載されてましたね。
勝手すぎますよね。
国や県はもっと考えてほしいですね。
元患者だった私は、いわきに住んでいるのでいけませんが、
再開がもしできたら、手紙を病院宛に送りたいですね。
もし、関係者でこのブログを読んでくれる方・・・どう思われますか?
切ない現実がありますが、
一歩ずつ進展があるといいですね。
懐かしい病院です。
動画で映っている院長先生・・・
頑張っていますね。お体大切になさってください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
動画入りで、院長先生が何度も映ってインタビューしていました。
県からの支援がない、職員の確保の課題のむずかしさ、インフラの整備・・・
患者さんの部屋が映っていました。
私の知っている患者さんの部屋でした。
病院内部の映像はとても懐かしかったです。
再開への難しさに追われている院長先生・・・
大変お疲れかと存じます。
福島県は何と厳しいのでしょうか?
精神科で開放病棟は小高赤坂病院しかありません。
被災地解除になり、市町村の判断にゆだねると今日の新聞に記載されてましたね。
勝手すぎますよね。
国や県はもっと考えてほしいですね。
元患者だった私は、いわきに住んでいるのでいけませんが、
再開がもしできたら、手紙を病院宛に送りたいですね。
もし、関係者でこのブログを読んでくれる方・・・どう思われますか?
切ない現実がありますが、
一歩ずつ進展があるといいですね。
懐かしい病院です。
動画で映っている院長先生・・・
頑張っていますね。お体大切になさってください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村