不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

今日の1冊 日本映画史 増補版〈4〉 佐藤 忠男 (著)

2015-03-25 11:31:27 | 今日の1冊
本願寺月光蟲です。

映画を観ててストーリーや演出とかそんな事じゃなく気になるのが街の風景や家族の風景だったりする。
その時代の空気が詰め込まれてるのが非常に面白いと思ったりする。
例えば自分の住んでる家が映ってるとかよく遊んでる街が映るとなんとなく気になるわけで。

この街だの風景だのはフィルムを通して匂いを運んできてくれる。
いいね。

だが、自分にはあまり関係ない思想や自分とは関係ない宗教だのを主体にする映画を観ると興味深い反面笑いながら観たりする。
この本は映画史なわけだが面白いのは「映画は何を描いてきたか」みたいなとこだ。
例えば

天皇陛下
戦争責任

在日
ヤクザ

等の描かれ方の解説が非常に面白い。
元々映画産業は新聞の次のマスコミだった時代があり、国もうまく使うわけです。
と、なると映画でも戦争バンザイの時期もあるわけで。
その後反戦映画の流れになったり。

だが揉め事と戦いながらも完成させる映画人の根性は凄いものがある。
音楽でも絵でも同じようなモノなんだが揉め事を恐れて最初から描かないみたいな状況に今はなってるよなあ。

この本、面白いです。
おすすめ

今日の1冊 日本映画史 増補版〈4〉 佐藤 忠男 (著)






■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。

自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。

読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)
読んだ事がない人向けに書いてるつもり。
■■■

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しいというかこだわりというか舌というか好みの冷やし中華?

2015-03-24 22:43:24 | グルメ
本願寺月光蟲です。

先日「探偵ナイトスクープ」を観たら14歳の少年が「冷やし中華の100点の食べ方を教えてくれ」みたいな依頼で。
食い入るように観てしまった。
これ、私も物凄く考えてて。

【探偵!ナイトスクープ】ベストな冷し中華の食へ?方を教えて欲



人気番組なのに評価がゼロ件、コメントもゼロ件;;
冷やし中華なんぞどうでもいいってことかよ(怒)

この少年の疑問はわかる。
オープニングで「6月とか7月に冷やし中華はじめましたの張り紙をみかけるたびにどうやって食べようかなと思って」と・・・。

しかもこの少年結構イケメン。
まあそうだよな、冷やし中華好き男子に不細工なヤツはいないし。
で、この少年の冷やし中華のこだわりらしいんだけど、具はハム・たまご・もやし・トマトなんだよ。
で、順番とか食べ方とかを模索したあげくに探偵ナイトスクープに頼んだと。

これねえ・・・



凄い事なんだよ、ほんとは。
この少年、多分舌がいいんだよ。
「ハムの塩が勝ってしまうからコレは駄目です」とかね凄いのよね。

結果、どうやって食べたのかは動画をみてもらうとして。
私もその食べ方が一番だと思うな。



そもそも私は冬でも冷やし中華食べるからな。
そもそもなんで夏しかやらないのかわからん。
ラーメン屋は舐めてるんだよな、冷やし中華。

奥が深いんだよ。
とりあえず、ラーメン屋のごま系の冷やし中華ははずればかりだから覚えておいたほうがいいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー レトルト c&c キーマと辛口

2015-03-24 22:36:57 | カレー
本願寺月光蟲です。

ここのカレーのレトルトが大好き。
安いカレーチェーンの中では一番好きです。
お店はのんびり食えないからレトルトばかりです。
味同じだからな。

ポーク辛口とキーマが好きなんだけどお腹空いてると両方食べたくなったり、一日で二回ここのカレーを食べたりもします・・・。





いやあ、美味しいなあ。
ちなみにポーク中辛とは根本的に味が違うので注意。
中辛は幼稚園児向けみたいな感じです。
「レシピが最初から違う」というのがわかる感じ。

しかし、レトルトカレーで一番食べてるのはポーク辛口かもしれない;;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産品 新潟の東横ラーメン (アイランド食品

2015-03-24 22:27:47 | グルメ
本願寺月光蟲です。
新潟のお土産品。



新潟で割と評価の高いチェーンみたいです。
私は知りませんでした。

で、マニュアル通りにつくりつつ野菜を大量投入。



うん、美味い。
甘い感じの味噌です。
いい感じです。
これでこの味ならお店のラーメンはかなり期待できるんだろうな~。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 芦花公園駅前

2015-03-23 16:19:12 | 散歩
本願寺月光蟲です。

芦花公園駅で下車しました。
京王線、各駅停車駅です。





ワクワクしますね。
何が待ち受けているのでしょうか!





駅を出たら車が!
怖い。凄いスピードで走っています。



こうこうとそびえるサミット。
見た感じ、このエリアのボスと言った感じでしょうか。







ん?30メートルしか歩いてない。



てんりきょう(笑)





住民のプライドを乗せるバスがくるみたいだ。



少し曲がってみた。



家、アパートばかりの中、数多くの駐車場がありますね。





ふーむ。
駅から30メートルで景色が同じなんで駅に戻ります。



反対側には商店街が。
期待できそう!



地元住民のオアシスであろうパチンコ屋ですね。
他のスポットがあまり見当たりません。



目に入るお店の大半はシャッターが。
鳥取や島根あたりの商店街と空気が似てます。



中華料理とカレー屋だけは営業。
あと八百屋。



ん、、商店街50メートルくらいか?



シャッターが売りの街なんですなあ。



帰りました!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする