香港まだむが行く!

大気汚染も悪臭も ものともせずに今日も行く!

ごん太 ありがとう

2007年08月15日 23時05分37秒 | ~~~~~(m--)m

8月15日(
香港より、まだむ美輪でございます。
今夜は皆様をスピリチュアルな世界へご案内いたしますわっ!
「怖くないから~ほんとだってば~」

*****↓*****昨日の続き*****↓******

ごん太の死から10年以上が過ぎた8月のとある日、、、
田舎に休暇で帰省していたまだむは、実家の和室で寝ることになった。それは年老いた両親が布団の上げ下ろしが辛いという理由で、まだむの部屋(子供部屋)にもう一台のベッドを置き両親が寝室として使っていたからだった。

8畳の和室に寝るように、、と母が布団を用意してくれていたが
「広くて落ち着かないわ~」 と隣の6畳間を使用することにしたまだむ。

意識がぼんやりとし眠りに落ち始めたそのとき、
ガサガサガサ、、、ガリガリガリ、、、、、「キェーーーー!」バタバタバタ、、、、
その気味の悪い音と声と同時にまだむは、、ガシッ!金縛りに襲われたのだっ!
ま、ま、まずい、、、この金縛り、、、普通じゃない、、、
ちょっと解説:まだむは金縛りには慣れっこ。「あ、、きた、、」と気がついたら抜け出る方法を知っていたが、難しいケースがあった。(信じる信じないはお任せします)それは霊的な金縛りの場合。まだむはそれまでの怖い経験からお経まで暗記している。

と思い、早速お経を唱え始めたが、楽になるどころか奴の攻撃が始まったのだ。バタバタバタバタと布団の周りを走り回り、まだむの顔を覗き込む気配、そしてまだむの耳には奴の爪が畳にひっかかる音まではっきりと聞こえていた。
え?獣なのかっ?!まずいよ~絶対目を開けちゃいけない、、、
とお経を唱えはじめたその時、、、「キェーー」というおぞましい声とともにっ ドスン!
「ウッ」
なんと奴はまだむのお腹に飛び乗ってきたのだぁーー!そしてまた布団の周りを走り回り、ドスン!
お腹に乗るたびにまだむの顔を覗き込む気配、、バタバタ ドスン ガリガリ ドスン
「ガッ、、痛いっ!止めてぇーーー!」
その瞬間、目を見開いてしまったまだむの目の前にはっ!
ぎゃぁーーーーーーー!
(皆様が信じようが信じまいが)なんと表現したらいいのか、、、猿の顔かたち、、でもその表情は憎悪、醜悪、、表現のしようも無いほど恐ろしい奴が、、お腹の上でニヤニヤとまだむを嘲笑っていたのだった、、、、、。

お経が効かない、、、金縛りが解けない、、、その顔を見てしまってから、どんどんエスカレートする奴の攻撃、、、涙が頬を伝うのを感じた、、、声にならない声で繰り返す、、、
た、、す、、けてぇ、、、

その時、、、かすかにザッザッザッ、、、と何かが近くに走りよる音がした。
えぇ?奴に仲間がいるのかぁーーー?と更に恐怖を感じたのだったが

「ガルルルルッ、、、」バタバタバタ、、、ザッザッザッザ、、、、
バタバタバタ
それはあきらかに奴を追い回し、まだむから遠ざかって行く。
「ガウウゥゥゥ、、、」バタバタバタ、、、「ギャッ」「ワォーーン」バタバタバタ

ぁ、、あの声は、、「ごん太ぁーーー!ごん太ぁーーー!」
と叫んだとたん、金縛りは解け気がついたら、布団の上に立ち上がり
「ごん太、、ごん太」
とつぶやいていたまだむ。顔は涙でぐちょぐちょ、、、、そして腹筋が痛い、、、。

夢?今の夢なのか?
でも、、と布団の上に座りなおし、もう一度「ごん太」と呼んでみた。
「ワンワンワンワンッ!ワオーーン!」
遠くからだけどはっきりと聞こえたその声は、誰がなんと言おうと!ちょっと間が抜けてて、ちょっとしか芸もできなくて、散歩と餌だけが生きがいだったまだむの愛駄犬ごん太の声だった。

 ←ドスンッ!
悪霊さまへ↑ここに乗るのはまったくかまいませんことよ!
現世の皆様もご一緒にドスンッ!
いつも応援ありがとうございます。

★犬について★
犬を飼った経験があれば、犬が笑うってのはわかりますが、経験の無い方には昨日のまだむの記事の犬の「でへでへ笑い」はピンとこないのでは?と思いますの、、、で~ごん太の写真でご説明したいとこざんすが、デジカメの時代でもなく、また手持ちに「でへでへ」の表情は無いのですな、、、と困っていたら、、、
あった!あった!それも生ざんすよ~(←まだまだお元気にご活躍中の犬さんの意)
あ、、そこの塩原さん、、また無料でお借りするわね~お宅の坊ちゃまっ!ぐふ

これこそっ!究極の

 ←でへでへ ざんすっ!
(写真提供はこあらの国クイーンズランド村字ごーるどこーすと在住の匿名希望・塩原夏子様、そして、見事なでへでへを披露してくださったのは、2度目の登場ばでぃ君でございます。一度目をみていないという読者様はこちらへGO!)


突然ですが、、愛犬を偲んで

2007年08月14日 22時30分42秒 | 家族

8月14日(
先ほど記事を書き終えて投稿する前に、、と愛読ブログを訪問していたまだむ。
最近まだむがはまっている「お父さんごめんなさい!一億円も返せません」の本日の記事で(ブックマークでも紹介しています)の木の葉ねさんの愛犬チビくんが天国に旅立ったとのこと。木の葉ねさんの悲しみが伝わって、どーんと悲しくなっていつもの間の抜けた記事を投稿する気にならずボーっとしていたら、自分の飼っていた犬のことを次から次へと思い出し、、記事差し替え決定ざんす!

まだむの実家では歴代3匹の犬を飼っていた。
初代:ロン
2代目:ごん太
3代目:チロ
初代はまだむご生誕前(?)からいたのでまだむにとっては保護者同然、世話をするどころか、かなり世話になりましてよ。とっても長生きしたざんす。
3代目はまだむがこあらの国に行ってから、両親が飼った犬、これもまた長生き。

さて、今日の主役は2代目「ごん太」
酒屋さんちのコリーとよそ様の中型犬(たぶん柴だったと、、)の間に生まれた雑種で~、ロンが死んでしまって寂しかった小学5年生のまだむが「ぜったいちゃんと面倒を見る!」と宣言し、頂いてきた子ざんす。
散歩しなかったんだろうですってーー?ちゃんとしたざんすっ!、餌ですってー?もちろん時間ぴったりにあげたってばっ!でも~中学を卒業したまだむは東京の高校に進学のため田舎から上京、姉上と生活をともにすることになり、ごん太の世話は両親へ。会えるのは長期の休み(春、夏、冬)だけ。

別れるまだむも辛いけど~いい加減なまだむに変わって、きびし~い両親が飼い主になったごん太も相当つらかったのでは?と思いますの

高2の夏休み帰省中のこと、、、久しぶりにごん太にリードを引かれて散歩。ごん太は一緒に走ってくれる散歩の相手に大満足で走る!走る!走る!私も(ゼイゼイいいながら)走る!走る!走る!そして、両親に隠れてポケットに忍ばせてきたごん太用おやつを出すと、それはもう!でへでへ笑顔のごん太。まあ、私達って飼い主と犬というより姉と弟って感じぃ~アイスキャンディーも二人で一本をなめる仲だしぃ~。(←良い子も悪い子も真似しないでよっ!)

ところが、、その散歩の帰り道、、ごん太が突然バタンッと倒れたと思うと、身体を苦しそうによじってゼイゼイ言いながらもがき始めたっ!
ごん太どうした?痛いのか?!」 とあせるまだむ、、しかし2分後
ごん太はまた例のデヘデヘ笑顔に戻って、家とは逆方向に行こうとするではないですかっ!
え?まさか、もっと散歩したいがための演技??と思うほどの元気っぷり、、、はて?

でも気になったまだむは父上に聞いてみた、、すると、、「この前も変だったから保健所に電話したら、夏休みが終わったら来るように言われている」とのこと。(注:まだむの田舎はその頃は獣医さんがいなかったので、保健所が薬を取り寄せて処置していた。)
「え~早くみてくれないのかな~絶対変だよっ!」
といってはみても、どうにもならない、ど田舎の獣医事情、、。


まだむが田舎を後にする日は、いつもごん太はすねて小屋から出てきません。完璧に明日からは姉ちゃんはもういない!とわかっているわけです、、が、この時は違ったざんす。ごん太はしっぽを大きく振って、目をキラキラさせて、デヘデヘ笑いで
「姉ちゃん、姉ちゃん、俺様っていい子だろう、え?どうよ?」って感じ
あの~あたし帰るんだけど、、わかってんの?あんた!って思いましたが、まあ嬉しいので思いっきり撫で回し、転がし、しっぽ、耳、ほっぺたまで引っ張ってから、家を後にしたざんす。

車が見えなくなるまで、尻尾ふりふりでまだむを見ていたごん太は1ヵ月後に天国(いくらデビルまだむの犬だからって地獄ってことは無いわっ!)へ旅立ちましたの、、、

これがまだむのごん太の最後の思い出です、、、と来ると思うざんしょ?
ノンノンところがどっこいっ!違うのよ~実はね、、、その後、、、

あら~!もうこんな時間、、、じゃあ続きは次回ってことで、おやすみなさ~い!
広州レポートはもう終り?ニヤリ by読者 ←ありえません続きますっ!(きっぱり)

 ←ごん太~天国から違法ぽちっとやってみてーー!
姉ちゃん、俺様を地獄に送る気か?!
いつも応援ありがとうございます!


やっとお昼ごはんだけど

2007年08月13日 15時05分46秒 | 旅行

8月13日(ちょっと

祝!まだむ家クーラー無し睡眠!
ええ、だーりんが昨夜あきらめましたの、クーラーをっ!ってもう遅いから、、
はっくしょーい!チーン くしゃくしゃ ポイ(←鼻かんでティッシュ捨てる音)
さて、広州レポートが「まだシリーズ」からやっとシリーズ」へ華麗なる進歩ざんすっ!
では、早速やっとシリーズ第一話へGO!(いったい何話続くことやら、、、byだーりん
香港ではほぼ見られなくなったワゴン飲茶、、沢山の料理を乗せたワゴンからとり放題食べ放題のあの飲茶!たのしみ~
食べ放題じゃないよ!食べた分は払うんだからねっ!
支払うのはだーりんざんす

などと小競り合いをしながらやってきたホテルの中にあるレストラン、席について気がついたことは、、あ、、ワゴンが無いざんす、、ここも注文飲茶だ、、とがっかりしたのもほんの一瞬。
なんとこのお店、広州料理と台湾料理が一度に楽しめる便利なお店だったのでございます。

二人が日本人とふんだお店のお姉さん
「びーる?びーる?」と尋ねますが、がっつり食べたい二人は
「茶」
と一言、すると、お姉さん笑顔でお茶のメニューを指差しながらどのお茶か聞いてくるざんす。
ん~普通のでいいんだけど~ほれ、あの隣のテーブルの白い安っぽいふつーの急須。
あれでいいざんす!と本心を語れないのが偽セレブの悲しい性。知ったかぶりぶりで台湾高級茶葉「凍頂烏龍茶」を指差したとたん、お姉さんにあふれる笑顔と

 ←サービスの向上
 ←ええ、されどお茶なれど高額の影響力は偉大だわ~
すぐに飲み干す小さな湯のみ、、お姉さんがつきっきりでお茶を注ぎますの~

さて次はだーりんが選んだお料理写真ですよ~!
お腹がすいているそこのあなたよだれ注意報ざんす。

 ←喉越しさわやか!広東風ジャージャー刀削麺
すっきりしたスープにこしの強い固ゆでうどん風の麺、別皿でピリッと辛い肉味噌がっ!

 ←パリッジュワ~!肉野菜ワンタン
羽根付き餃子と思いきや、その正体はぁー!薄皮ぱりぱり、肉汁ジュシーの焼きワンタン。

 ←ふわふわ~牛筋肉のお団子
くどくないあっさり風味。特製タレをつければ一粒で2度美味しい優れもの。

 ←こってり豚足煮込み
ぷるぷるコラーゲンでまだむの美肌も更にツルツル。

 ←小皿のスープが旨いのよポークスペアリブ蒸しもの
塩味とスパイスであっさり味、余分な脂肪がないからだーりんにも最適!

 ←絶品!モツ料理
豚のモツをひらいて薄くしたものをくるくる巻いて煮込み輪切りに!甘酢をつけてほおばるとモツの甘さが引き立ちますの~。(舌触り、見た目は薄油揚げのごとし)

満足満足の二人、、、、しかしまだむはふと気が付いた。
野菜料理が一品も無かったざんす、、、
「こんな食べ方するから太るざんしょ!肉食だーりんめ」
「今日は大丈夫だよ~烏龍茶で油流れちゃうから~。さて、会計会計、、、へ?」

そのときだーりんはようやく気がついたのであった、、
セレブまだむが注文した「凍頂烏龍茶」がポットで5千円もすることに、、、

 ←ぽち~ぽち~!犬を呼んでるだけざんす
決してぽちっとの要求では、、、ございます!
いつもご愛読ありがとうございます!

★あとがきとこあらの国便り★
まっこと、お茶は美味しかった!飲茶で普通出てくるお茶も安いけれど有料、せっかくだから良いお茶(お好みの茶葉)を注文すれば料理の味が2倍、3倍美味しくなるというものですわ!

さて、ニュースでは日本は猛暑日とのことですが、、、
まだむの第二の故郷ダウンアンダーにはやっと春の足音がっ!

 ←お庭に桃の花が咲いたわ~♪
と可憐な桃の花と日本人形のコラボを担当して下さったコーディネーターは!?こあらの国ごーるどこーすと村在住のだーりんの母上様、そしてお写真は父上様の提供でございます。
世界って広いわ~!


まだホテルの入り口だけど

2007年08月12日 17時22分37秒 | 旅行

8月12日(
台風が来ました。ええ、香港に。
ニュースで台風警報レベル8が発令されたときは、どうなることかとドキドキ(わくわく)して、蝋燭を購入、窓の目張りようにガムテープの準備などせっせとしていたのですがね、、、、、台風銀座のまだむの田舎と比べたら「そよ風台風」でございましたの、、しかし一応被害が、、、

まだむ家の被害状況
1.傘一本骨折(前住人が置いていったもの)
2.警報発令でビデオ屋がしまったため、お笑いビデオが借りれなかったこと
3.PCがダウンしてブログが更新できなかった!(真実よっ!嘘じゃないわ!
4.暑くもないのに、この方が「雨で窓が開けられないからクーラーかける!」と部屋を冷え冷えにしてくだすったおかげで、まだむは風邪をひいて腹痛が復活した、、、
真夏の台風で風邪引くって初体験だわっ!

と怒っている暇は無いざんす~すでに一週間前のネタ、広州レポートへGO!
「そこではチックインしないから」の謎の言葉を残しエレベーターへ乗り込んだだーりん。
「もす、ちょいとお伺いいたしますが、、どちらへ?」
「こちらだっ!」(得意満面!小鼻●●全開!)
 ←エグゼクティブラウンジに偉そうに座りこむだーりん
え?まさか? きゃーーー!宿泊はえぐぜくてぃぶ階かい?!
まだむの尊敬する人はだーりん意外にはいないざんすっ!
そういう事は常日頃言うようにっ、、、てまだむ
恥ずかしいからそんなことしないのっ!

 ←そんなこと(ラウンジの鏡使用で自分の記念撮影)
そして部屋に入っても
 ←眺めいいじゃないの~(パシャ)
 ←あっ!ちょっとベッドに座らないで!写真が先!(パシャ)
「あのさ、お腹すいたからご飯食べに行こうよ」
 ←寝室からお風呂丸見えってことは逆も、、→ 
「まだ~?」
 ←ソファーや(パシャ)仕事用の机もあるし(パシャ)→ 
「じゃあもう一枚だけ」
 ←だーりん、このポーズでどう?ねえ?セレブっぽい?
(早くして、、腹減ったってば、、

 ←1回だけ!1日1回だけ!毎日1回だけ!
あ、携帯からも1回だけ!会社のPCからも1回だけ!
いつも応援ありがとうございます!

★あとがき★
広州ネタが長引いているので、本日レストランまで載せちゃうざんす!と思ったのですが、それでなくとも長いまだむの記事、皆様の疲れ目が悪化するといけないので~次回「やっとお昼ごはんだけど」で!え?今日載せとけですってーー!「無理」(きっぱり)



まだ電車の中だけど

2007年08月09日 10時58分34秒 | 旅行

8月9日(台風接近中

一昨日、ブログを投稿しすっきり気分のまだむに、だーりんからお電話がございましたの。
ええ、お食事のお誘いざんすぅ~おほほほほ~!

愛する妻への太っ腹サービス内容 
ホテル内、タパスバーでニュージーランド赤ワインをビンごとをご注文
 イベリコ豚生ハム&こあらの国からやってきた生牡蠣1ダース&英国の
 ブルーチーズを添えて
「まだ空腹」の一言でおすし屋さんへ移動。まだむの好物ばかり注文。

あ、、そうだわ、、これいの一番に言っとかなきゃざんす!
え~宅のだーりんは、まっこと!素敵な太っ腹  また来年も忘れてぇーーー!
さてと、これで謝意は無事だーりんに伝わった!ってことで広州レポートへGO!
トンネルをくぐるとそこは果樹園だった。丘に向かって広がるライチの木立、おひさまに手を伸ばすようなバナナの木、、女はふと男との会話を思い出した
 ←「ねえ、市場で売ってる新鮮フルーツは中国産なのか?」
「香港から中国へ行く途中は年中温暖で果樹園があるらしいよ」
ああ、これなのね、、とつぶやく女、、、が!次の瞬間、、、
なぜだぁーー?これはあかんだろーーーっ!
ええ、案の定ざんすっ!その果樹園のお隣には、、噴煙の勢い衰えぬ高~い煙突が一っぽ~ん、二ほ~ん、三ぼ~ん、、、、、と製鉄所が並んでいるのであった
禁購入リストin 香港 え~メモメモ、、ライチ、バナナ、、よし!
「果物全般にしときなさいよ、、それと工場のお隣見て」
「ん?あら~大きい池がたくさ~ん、旦那、、あれはもしや、、」
(声をそろえて)「鰻の養殖場!」安心して!買ってないから、、、、。
などと中国製品の批判をつぶやくこと約1時間15分、列車は廣州駅へ到着したのであった。

さて、ホテルに到着 その名は「花園酒店」
 ←フロントの天井がキンキラキンだ!いったいなんだ?!
 ←龍だ!
 ←階段がぐるぐるだ!
 ←あのキンキラキンのフロントでチックインだ!
と大騒ぎで撮影に興じる偽セレブまだむにだーりんが一言、、、、、
「そこではチェックインしないから」
????はて?
とエレベーターに乗せられたまだむの運命とはっ!?
次回「まだホテルの入り口だけど」に続く、、、、、

 ←一度に何度もカウントされる不正クリックってのがあるらしい、、。
やってみたい、、、(←動画投稿もできない人には無理だとおもう、 
byだーりん)
いつも応援ありがとうございます!

★原爆の日★
6日の広島、本日9日は長崎、照りつける日差しの中、今年もサイレンが鳴りました。あのサイレンが当時被災した人にとって苦しみの始まりだったのですよね、、、。20年ほど前に、知り合いの方から、被災者手帳を持っていると医療費が免除されることが、心無い人たちには面白くないようで、「タダでいいな~見た目は何でもないのにな~」などと言われ被災者手帳を出すのがためらわれるという話に愕然としました。あれから20年たちました、、、あの方が被災者手帳を提示できる世の中に変わっていると信じて、、、黙祷、、、。


まだむの「怨念」改め「鬼嫁」

2007年08月07日 15時22分58秒 | 旅行

8月7日(雷雨と

行って来ました広州へ!
 ←ええ 懲りずにおそろいでお願いだからNike履いてくれ、、

さて、3日の記事の通り、今回は広州で食べるものも研究済み、持参する貴重品もすでに旅行かばんの中という念の入れよう
 ←まだむが前夜に用意した貴重品はこれだけでしょ byだーりん
その他になにが必要で?
「、、、、、、」
呆れ顔で答えがないので、さっさと広州レポートへGO!

 ←まず改札で懐かしい切符パチンを→  してもらい感激まだむ。なぜならば、、←車掌さんごっごセット持ってた古い人だから、、

 ←え~とこれかしら?よしこれだ!→ 
と早速乗車したまだむの感想

 ←あら?汚いって噂だったけど結構綺麗、、、
 ←あ、、なるほど北京オリンピックに向けて改善したわけね

とつぶやき、女が持っていたペットボトルをシートのポケットに入れようとしたそのときだったっ!
うがーー!な、な、何これ?!
シートポケットの奥底には、デロデロに溶けきったチョコレート、その他お菓子の残骸が広がっているのであった、、、、。
北京オリンピック運営委員の皆様へ、、、見えないところを改善してくれ!

続く、、、次回「まだ電車の中だけど」をお楽しみに!(げ!電車ネタ2回ですか、BY読者)

☆さあ!寄ってらっしゃい見てらっしゃい!ここからが今日のメインイベントざんすよー☆
3日の記事で「まだむの取材」と「ちょいと思い当たるふし」が=(イコール)なのかが大問題!と意味深な謎かけをしてたざんしょ?(はて?という方はこちらへどうぞ)

それは今朝のまだむ&だーりんの会話から判明した!
「おはよう」
「おはよう」
(それだけ?なにか他にいう事はないのかしら~)
「ん?どうしたの?お腹痛いの?」
「いたくないざんす」(痛くないけど心が寒うござんす。こうなったら変身するしかないわっ)
「あの旦那様、今晩のご予定はおありで?」
「今のとこ何にも入ってないよ」
「何も?入ってないとおっしゃった?なんで何も入ってないざんしょ?」
????「なんでって、、どういう意味?」
「今日は8月何日かしら?」
「7日」
、、、、、って君は「まだ思い出さんのかぁーーー!」
「8月7日?八月七日?はちが、、、つ、、はっ!」動揺を隠せないだーりん

ええ、そうざんすっ!本日8月7日はまだむとだーりんの
輝け!第1回結婚記念日
忘れたざんすね、、第一回目から、、 
も~太っ腹だーりんたら~ってことはさぁ~
広州旅行プレゼントはアニバーサリーとは別物ってことざんしょ?らっき~♪

 ←ええ?ってほど「ぽちっ!」が急上昇!
みなさ~ん腱鞘炎にならないでぇーー(感涙)
ほんとにいつも読んでくださってありがとうございます!


まだむ中国に取材に行く(予告編)

2007年08月03日 23時00分35秒 | 旅行

8月3日(

先週のこと、、、
 ←これを持ち帰っただーりん
地球の歩きかた/広州・アモイ・桂林編

ちまたの奥様方なら、、、
「えー!連れて行ってくれるの~?」などと尋ねるらしいが、うちの場合地球の歩き方があるに、行っていない国というのが存在するため、そうそう簡単には喜べないわけまずは
「え?これなに」程度に軽くジャブいれて置くのが、まだむの学んだがっかりしないコツ。
この時も案の定「う~ん別に、ちょっと買ってみた」との回答だったのだが、ちょいと思いあたるふしがあり、「もしかすると、もしかするかも?」と淡い期待があったのも事実。

と、昨夜だーりんが得意顔で夕食準備中のまだむにこんなものを差し出したざんすっ!
 ←あら?見たいって言ってた映画のチケットかしら?どれどれ、、
紅磡站(九龍) 至 廣州東站
Hung Hom Station(Kowloon) To Guangzhou East Station

お!これは、、、で、で、電車の切符ではございませんのぉーーー!日付は、、まあ?4日っ!って土曜日っ?あら~素敵。

と今度は得意顔+小鼻を膨らませただーりんが大威張りで差し出した用紙を見てみると、「花園酒店」の文字、、パタパタ ガサッ ペラッペラペラ
(本棚に走って地球の歩き方ホテルページを確認する音)
 きゃー!まぶしいわ~ふぁいぶざんす!
ボーナスでたの?それとも暑さで壊れたのか?超太っ腹だーりんよ?
と生まれつきの可愛げの無さで感謝を伝えたものの(←伝わってないとおもう、、by読者様)先に書いた「ちょいと思い当たるふし」があるので、ちょっと聞いてみた、、、

ちょいとお尋ねしますが、これはどういったオケージョンで?どうして急に広州なんぞへ?
まだむの取材だよ~(←脚色無し!ほんとにこう言ったざんす)

さて、この「まだむの取材」「ちょいと思い当たるふし」が=なのか?これが問題、ええ、大問題ざんす。この会話からはまだむですら、未だ謎であり追求したい気持ちは山々ですが~(うそ臭い、、by読者)ここでまだむこれに変身、今は言及を避け、、後々の楽しみにしたいなどと企んでいるところでございますの。
記事の題名が「あっぱれ太っ腹!」になるのかぁーー?それとも「まだむの怨念」になってしまうのかぁーー?!(どきどき)乞ご期待!

ではこれから、「地球の歩き方」で広州の勉強をいたしますので、皆様ごきげんよう!

(ペラペラ)あ、、ここ!ここが重要!

 ぷりぷりエビシュウマイたべて~

 蒸し餃子でしょ~あら!横の大根餅もおいしげ~

 デザートもいっときましょうかね ぐふ
(66ページ 広東に行ったら、本場の飲茶を楽しもう!より)


 ←久しぶりに恐る恐るランキング覗いて見ましたら、
皆様の愛のぽちっ!がキラキラと輝いておりました。
応援ありがとうございます。

 というわけで、明日1泊ですが中国広州取材(?)旅行にいってくるざんす。写真たくさ~ん撮ってくるわぁー(覚えていれば、、の話し)
皆様もよい週末を!


手に入りそうで入らないもの

2007年08月02日 23時32分05秒 | 日記
8月2日(
こんばんわ~!まだむざんすっ!
本日はまだむのちょっとしたお気に入りのご紹介ざんす。
(ちょい野暮用で、、、簡単記事でございますがどうぞ~!)

みなさん、これご存知?
 ←日系スーパーで見つけた復刻版パッケージのプリッツ
あら~ご無沙汰!
などとつぶやきながら購入してしまいましたの。遠足といえば必ずこれを買っていた幼少まだむ、感慨深げに、5分で完食いたしました。
ちなみに、3本まとめて牛乳と一緒に食べると早く召し上がれます。
スーパーで初めて見つけてから、この写真ですでに3箱目。毎回購入するときは
あ~この懐かしさをだーりんに伝えなきゃ!
と思うまだむなのだが、食べ始めるとすっかり記憶を失い5分で完食、ゴミ箱へぽいっ!だったのですが~やっと、やっと昨日、お見せできましたの~!
ええ、この写真を見せただけざんす
かろうじてゴミ箱捨てる前に記憶が戻ったもので。おほほほほ~

さて、お次のおきには
 ←シンガポールで購入したサンダルたち
暑い香港、足を覆ってしまう靴なんてものはめったなことでは履きませんことよ。ほぼ毎日草履生活。香港に来た当初、こんだけ店があるんだから選り取りみどりだわーー!と思っていたまだむ、ところが、、、
「あ、これ素敵ざんす、ちょっとねえさん、私のサイズだしておくれ、7か7.5よ」
 「あのそのサイズが最大なのですが、、」
「げ、、、違う店に行ってみるわ、、」
次のお店
「え~とここにもいいの有るわね、ちょっとお姉さんそれ見せて」
 「サイズは?は?そのハーフサイズ下しかないのですが型で伸ばせますよ」
「え?ビニール製のサンダルを伸ばすって、、結構ですわ!」
この会話をあと4箇所ほど繰り返す。
そうなのです、香港の女性は足が小そ~ございますの。そりゃーデザインやしっくり度を無視すればを山ほどありまっせ!でも、素足に履くサンダルこそ、しっくりなじんだ形じゃないと、痛くてあるけないざんしょ~。てな時ですわ、あの「夢の楽園ビンタン島5日間の旅」でシンガポールに立ち寄ったのは。

以前シンガポールで購入したサンダルが履き心地満点だった経験から、ここで買うしかない!とまとめ買いをしたのが上の3足。メーカーは「CHARLES & KEITH」、街中でも結構お店見かけたし、空港にもあったざんす。(一足2千円しなかったと思う、、、)サンダルが苦手というあなた!夢の履き心地をお試しになってみて~!

 ←最後はこの香港の夜景
暑くってしょうがない昼間は空がガスってるとうっとうしいだけだが、夜になるとほ~らこの通り。
汚れた世界を暗闇が包み隠す街・香港
あら、素敵!
州政府観光局の皆様、このキャチコピー買いませんこと?
(それは宣伝ではないとおもう、、、BYだーりん

 ←いつも応援ありがとうございます

良薬って苦いわ~

2007年08月01日 23時21分07秒 | 香港

8月1日(

横綱二場所出場停止ってのが前代未聞なのはわかるけど~、ニュース速報で報道されたのには驚いたざんすっ! まだむの田舎なんて地震や台風が多いところざんしょ~それに災害が多い昨今、ニュース速報のお知らせ音が流れる度にドキッとするまだむ。
朝青龍が謹慎しようが、横綱を剥奪されようが、誰の命にかかわるわけでもないし~、政治が動くわけでもないし~、ねえ、テレビ局の皆様、どして速報?おせーてっ!
あ!でも~今回の処分、モンゴル国民が不満らしいから、国際問題に発展したりして、、。

さて、昨日のラマ島の記事を見る限りでは、←このふたりは体内に水銀とアルコールを蓄積して帰宅という大変不健康な結論が導き出されますが、ノンノンちゃんと(30分だけ)散歩したし~(適当に)写真も撮ったざんす~。(  )内はbyだーりん

 ←うっそうと茂る亜熱帯植物 高い木はバナナ
バナナ採集する(盗る)気満々だったざんすが、、一房もなかったの、、残念だわ~
それは犯罪だ! 
やだ~あれ野生だってば~
うそばっか、、「バナナ園発見」って言ってたくせに
記憶にございませんわ、、あ、でも3分後には
 ←この景色みて採集ミッションは中止したけど
バナナ園をすべて監視できそうなマンション群、、、ええ、不本意の中止ざんす。

その後、猛暑の中、のろりのろりとやっとたどり着いたのが
 ←この小さな海岸
泳がないのになぜ海岸へ?と聞いてくださってありがとう!実はね、奥さん、お散歩マップで一番近い観光スポット(徒歩15分)がここだったわけで、、、。
あとは所要時間片道40分とか1時間30分っ!あの猛暑では自殺行為ってもんですわ~!
泳がない二人がこの海岸でやったことと言えば、、、
まだむは洗面所でタオルをぬらして首に巻いた
だーりんはジュースを購入した のみ。

危なかった、、、女はつぶやいた。もし水着を持参していたら、誰が私を止められたというのっ!今頃、、あの汚染された海にざぶ~ん、、二人とも浮かんでいたはずだわ、、、。

難関をクリアした青息吐息の二人ですが、その後帰路をテクテクと歩き続け
 ←無事、救命センターにたどり着き

 ←処方していただいたお薬を

 ←いっきにゴクゴクと飲み干したことをご報告いたします。
まっこと、、良薬は口に苦みばしって美味しいわ~!

 ←え?ビールはお薬でしょ?
ぽちっ!していただいても↑この意見は変わりませんことよ。
いつも応援ありがとうございまーす!

★おまけ写真★
 ←こんなあざやかな花がたくさん咲いてました。

 ←これは大きな木にぽつんとぶら下がってました
珍しい花だな~と下からよく覗き込んだところ、これ花ではなくて実が割れた状態のようです。
赤い部分、肉厚で産毛のようなものがあって、、丸いものが割れた!っ感じです。なんだろ?