連敗続きのトリニータだが、なんとかこの試合をきっかけに浮上してもらいたいところ。
ただ相手は上位につける名古屋。ジョーもこの試合から復帰し、苦しい試合になるだろうとは試合前から思っていた。
試合が始まってからは不安が的中し、これまで積み上げられた風間サッカーの前にトリニータは受ける展開が続き、なかなかボールを保持できない状態でいた。
最終ラインからの組み立てを試みるも、前線での寄せが早く、ビルドアップのところで引っかかる場面が多くみられた。
それでも守備のところでは最後のところで自由にさせることなく、攻守の切り替えのところも果敢にチャレンジしてくれ、数的優位な場面を作り出すことに成功したこともいくつかあった。
先制できたシーンも名古屋からのプレスに剥がしたところから始まり、前田から松本が得意な形でボールを入れることができ、そこでフリーになった三竿のシュートのこぼれ球を阿道が決めて優位に立つ。レイチェルの判断と視野の広さも見事だったし、三竿の抑えのきいたシュートも見事だったし、阿道のオフサイドラインを見極めた判断も見事だった。
前半はトリニータのプラン通りで折り返すことに成功した。
後半は名古屋の圧力がさらに増し、トリニータのほうも受けに回らざるを得ない状態になってしまった。
失点も早い時間帯に許してしまい、ここから防戦一方となりさらに苦しくなった。
ただトリニータのほうもラッキーな部分もあったが、守備は最後まで集中できていた。攻撃のほうも数少ないながら、チャンスの場面では疲労がたまっている中しっかりとチャレンジする姿勢は見えていた。
試合はドローに終わったが、集中を切らしたほうが負けてしまう緊張感は同点になってからずっと漂っていて、非常にレベルの高い一戦になったのかなと思います。クオリティで言えば名古屋のほうが上で、勝ち点を得られなかったショックは名古屋のほうが大きいのは否定できないが、その名古屋と対等に戦えて結果を残せたことは評価してあげたいと思っています。
岩田の代わりとして出場した庄司も、決して岩田のような活躍ができたわけではない。ただ後半終盤の足を投げ出してコーナーに逃げたシーンなど、庄司にしかできないプレーもいくつかあり、役割はしっかりと果してくれました。
初スタメンの三竿も、先制点に繋がった攻め上がりも見事であったし、途中出場した前田直輝に手を焼きながらも決定的な仕事はさせなかった。
福森がなぜ出られないのかは不明だが、代わりに出た選手が自分の役割を理解しているので守備のほうは問題なく戦えている。名古屋相手にそれが確認できただけでも大きな収穫なのではないだろうか。上位3連戦でどこまでやれて、どこまでダメージを受けてしまうかについても心配だったが、名古屋戦を終えたこの感じだと全然下を向く必要はないと強く言いたい。
OITA TRINITA 1999-2018 All Goals【2007年】
個人的には受験シーズンでそんなにトリニータの動向を追えなかった2007シーズンです。
第3位 高橋大輔(第14節鹿島戦2点目)
1点目のシュータリングも捨てがたいが、ベストをつけるなら2点目のほう。まさに気持ちが入った執念のゴール。
第2位 梅崎司(第24節甲府戦)
巧みなフェイントからニアにぶち込んだシーン。そうそう真似できない梅崎ならではのゴールに、将来に期待を持つサポーターも多かったのでは。残念ながら翌年に浦和に移籍したが。
第1位 鈴木慎吾(第33節磐田戦)
こんな素晴らしいフリーキックを撃てる選手をなぜ新潟が放出したのか謎で仕方なかった。その次の古巣新潟戦でも決めていたし、本当に上手い選手だった。
常に残留争いでしんどいシーズンだった。
そんな中で残留できたのは、補強選手がみんな活躍してくれたこと。特にNACK5スタジアムのこけら落としで決めてくれた前田には感謝しかない。
ベストゴールからは泣く泣く割愛したが。。
次はアウェイ神戸戦。この試合はアウェイ観戦に行くことにしており、これまでも述べておりましたが行ってみたいスタジアムの一つがノエスタなので今からすごく楽しみにしております!もちろん行くだけでなく、勝利を見届けて最大限に楽しみます!!
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます