
台風8号の到来前。
梅雨の晴れ間と(そんなに梅雨らしい梅雨ではないのですが)、台風前の独特の
じっとりとした蒸し暑い日。
そろそろエアコンを掃除しなくちゃ、と取り出したのがこれ↓
![]() | アースエアコン洗浄スプレー 森林の香り 【HTRC2.1】 |
クリエーター情報なし | |
アース製薬 |
「アースエアコン洗浄スプレー 森の香り」
①エアコンの電源をオフににして、コンセントをプラグから抜きます。
②エアコンフィルターをはずします。
③冷却ファンを露出させ、スプレーを5~6回よく振ります。
④冷却ファンから5センチほど離して、ファンの向きに沿ってスプレーします。
⑤約10分放置して、終了。
放置している間に、エアコンフィルターのほこりをとります。
床に新聞紙を敷いてから行うと、水が垂れても大丈夫です。






3年ほど掃除を放置していたので、やりがいがありました。
洗浄水は排水管から出てきます。
ほこりと一緒にコガネムシがでてきたのには驚きました


エアコン洗浄スプレーは、何年か前につかいましたが、その時香りが強くて、2・3日
残り香りがあった記憶がありますが、今回は淡い香りですぐに消えました。
これで安心してエアコンを作動できます。