
↑我が家のお香。ラベンダーを炊いています。












アロマオイルなどいろいろ試しましたが、現在はお香が定番となりました。
よく焚くお香はラベンダー。
香りは大脳を刺激し、脳波に影響を与えるとされています。
α派が優位な状態では心は平静で思考力が高く、β派が優位だと逆に
興奮した状態。沈香・白檀・乳香・ラベンダーの香りは鎮静作用効果
があることが発見されているのだとか。
近くに服を置いておけば、焚いているお香の匂いがほのかに移ります。
消臭スプレーなどもいろいろありますが、お香が一番キツくなく
使いやすいようです。やはり日本人が太古より親しんできているからなのかな。
我が家は猫2匹、犬1匹が暮らしているため、獣匂(けものしゅう)がしないためにもお香は必需品です。
お香の香る中、のんびりリラックスしていますよ

![]() | レ セゾン ラベンダーフラワー スティック40本入 |
クリエーター情報なし | |
日本香堂 |