我が家の犬。ライラ(♀・7歳)は全身が耳というくらい
物音に反応します。
当然、家族が帰宅すれば大騒ぎ。これ、多分しつけの面からいったらダメと
いうレッテルを貼られる・・・のでしょうね。
車で帰宅すると、駐車場に、いや家の横を通るともう吠えはじめ、玄関を開ければ
大騒ぎ&跳ねる、跳びつくetc・・・。
さすがに学習したのか、短時間で大騒ぎはストップできるようになりましたが、
最近、猫たちがこれをマネをし始めたようです。
我が家の猫たちは2階、そしてライラは1階(でもライラは自由に1階2階を
行ききします。)に住み分けていますが、我々の誰かが帰宅すると、
「ニャーオ、ニャーオ」と鳴くようになりました。
これ、完全にライラのマネ。
我が家の猫たち、幼猫のときから躾役はライラでしたから。
まあ、人間でも弟や妹は、上の兄や姉のマネをするものですから。
犬に躾けられた猫たち。
時々反抗してみるものの、猫たちにとってのライラは頭のあがらない存在のようです。
ライラ、明日はカット&トリミングに行ってきます。
今、小熊のような状態。ボサボサです。
物音に反応します。
当然、家族が帰宅すれば大騒ぎ。これ、多分しつけの面からいったらダメと
いうレッテルを貼られる・・・のでしょうね。
車で帰宅すると、駐車場に、いや家の横を通るともう吠えはじめ、玄関を開ければ
大騒ぎ&跳ねる、跳びつくetc・・・。
さすがに学習したのか、短時間で大騒ぎはストップできるようになりましたが、
最近、猫たちがこれをマネをし始めたようです。
我が家の猫たちは2階、そしてライラは1階(でもライラは自由に1階2階を
行ききします。)に住み分けていますが、我々の誰かが帰宅すると、
「ニャーオ、ニャーオ」と鳴くようになりました。
これ、完全にライラのマネ。
我が家の猫たち、幼猫のときから躾役はライラでしたから。
まあ、人間でも弟や妹は、上の兄や姉のマネをするものですから。
犬に躾けられた猫たち。
時々反抗してみるものの、猫たちにとってのライラは頭のあがらない存在のようです。
ライラ、明日はカット&トリミングに行ってきます。
今、小熊のような状態。ボサボサです。
犬・猫の気持ちで住まいの工夫―ペットケアアドバイザー・一級建築士と考えよう | |
クリエーター情報なし | |
彰国社 |