馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

6月30日 中京競馬場 CBC賞

2019-06-30 10:08:39 | ギャンブル
■中京競馬11R


◾GⅢ CBC賞


◆ラジオNIKKEI賞に時間を取りすぎて、こちらは時間がなく、手短に行きますm(__)m

中京コースは少し特殊な舞台設定ですのでより中京実績を重視。初コースの馬や、経験していても、好走の下地がない馬は割引。

劇的にこのコース巧者であろう3頭を主軸に、初コースでも合いそうな中穴をピックアップ

◎人気ブログランキングへ
○最強ブログランキングへ
▲ショウナンアンセム
☆ラベンダーヴァレイ
△レッドアンシェル
△グランドボヌール
△ビップライブリー

6月30日 福島競馬場 ラジオNIKKEI賞

2019-06-29 12:19:04 | ギャンブル
■福島競馬11R


◾GⅢ ラジオNIKKEI賞


◆3歳限定の唯一ハンデ戦。
今年は特に抜けた存在がなく、かなりの人気割れ。
各馬のレース内容から能力を探っていく。


まずはひとつの目安としてって、同じ福島競馬場で昨年の11月に行われた、きんもくせい特別。

レコード決着の1着にマイネルサーパス、3着ダディーズマインド、4着ディキシーナイト
当時のハナ差2着馬、ダノンチェイサーが後にGⅠ、NHKマイルC4着なのだから、一見に値する1戦。

2歳戦で1000通過が59,1なのだから相当に早い。
それを番手で追走したダディーズマインド、ディキシーナイトはダノンチェイサー並みに能力を秘めていると見る。無論、その後の成長力に差はあるが、現にディキシーナイトはGⅡ3着の実績を上げた。

が、この組はディキシーナイト以上に評価したいのが、ダディーズマインド。
きんもくせい後に休養を挟み、休み明けの水仙賞は太め残りの7着、次走の500万戦は、超スローペースの逃げで評価に値しなかったが、前走の皐月賞がスゴかった。

1000通過59,1のラップをランスオブプラーナとほぼ同位置で進み、直線半ばほどまで粘り混んだ。結果9着だが、ランスオブプラーナがどんじりの18着と考えれば、まさに負けて強しの内容といえる。

次に白百合ステークス組3頭。
こちらもまた、それぞれ書くと長くなってしまうため省きますが、

ヒルノダカール。

直線勝負どころで二度も行き場を失くし、急ブレーキの大きな不利があった、普通なら惨敗のケースだが、それでも最後まで伸びて4着なのだから大したもの。

それでいて今回3㌔減なのだから、当時の勝ち馬、レッドアネモスよりは評価を上にしたい。

馬場渋化、時計がかかる馬場でもう一度見直したいブレイキングドーン。
最近は前半でおかれ過ぎる嫌いはあるが、ここまで相手が下がれば、本来は力量上位だけに侮れない。

前走500万下からの勝ち組は、早い上がりよりも早いラップ、つまりスピードの持続力を重視。

ポルーニン、ゴータイミングよりも、
ブレイブメジャーを。


以下、前記△ディキシーナイト、
きんもくせい特別勝ち馬△マイネルサーパス、
札幌で快勝歴がある△ウインゼノビアを
近走度外視でおさえる。



◎人気ブログランキングへ
○最強ブログランキングへ
▲ブレイブメジャー
☆ブレイキングドーン
△ディキシーナイト
△マイネルサーパス
△ウインゼノビア


今週の地方競馬予想の結果&回顧

2019-06-28 00:58:30 | ギャンブル
■大井競馬

◾優駿スプリント結果

1着 ナガタブラック
2着△ロイヤルビクトリー
3着 トーセンポルガ

◆馬券的にはまさに完敗の一言。
1人気アジュディカグラ、2人気ヴァルラーム、負けすぎですね、正直よくわからないです。
力量拮抗で難しいレースでしたが、明暗がくっきり別れました。


◾帝王賞結果


1着◎オメガパフューム
2着○チュウワウイザード
3着△ノンコノユメ

◆こちらはバッチリ。
ほとんど全てが予想通りの結果
配当もまずまずでした。

インティ包囲網がすごかったですね。
少しかわいそうにも思いましたが、これも勝負事、今回は負けるべくしての敗戦と思います。
能力そのものは疑いようもないので、立て直して、適正舞台でまた期待したいです。

なんといってもオメガパフューム!
2~3コーナーの位置どりに少し不安を感じましたが、3~4コーナーは流石のセンス、
直線向いたときの脚色の良さで勝利を確信しました。
チュウワウイザードも負けて強しの内容で、今回のこの舞台ではやはりオメガパフュームの方が適正があった、と、言うところですね。


ノンコノユメは少し驚きました。まだまだあんな脚が使えるのですねー。
この馬も大井はいいですね。
今なら1600より2000の方が良さそうで、今後は地方馬なのでしばらくは力の違いを見せるレースが見れると思います。


以上、今週の地方競馬の結果でした!

帝王賞、バッチリゲットした方は、
クリック!↓取れなかった人もぜひ!↓↓↓(ランキング参加中!)

6月26日 大井競馬場 帝王賞

2019-06-26 02:34:35 | ギャンブル
■大井競馬11R


◾jpnⅠ 帝王賞


◆まともなら、ここは3強の争いでほぼ間違いないかなと思います。

強いてのウイークポイントをあげるならば、

※インティ
初の大井&ナイター、そして初距離。

これは意外にも響きそうで、特に前走、船橋であまりよろしくない負け方。地方の馬場適正に若干だが不安を残し、なおかつ初ナイター。

しかも今回は何がなんでも逃げそうなスーパーステション、逃げないと味がないシュテルングランツ、早めに捲りをかける天敵オールブラッシュ、といったメンツから、自分のリズムで走れるかどうかという不安を残す中、400mの距離延長……。

さすがに能力的に惨敗という結果にはならないはずだが、まさかの絶好調、モジアナフレーバー辺りに差される可能性も??


※チュウワウイザード

こちらはナイターは経験済み、大井は初めても船橋の走りを見れば特に問題なし。
強いて挙げれば、初の一線級が相手という点くらい。
目下の充実ぶりから杞憂に終わりそう。


※オメガパフューム
前走休み明けで59㌔を背負い、体重プラス12㌔での3着。やはり右周りは走ることを証明。
反動がやや気になるところだが、微々たるものか。

大井の2000は、この馬のベストディスタンスだろうと思う。



▲にインティー、
◎、○は実績、経験重視で。



◎人気ブログランキングへ
○最強ブログランキングへ
▲インティ
☆モジアナフレーバー

△ミツバ
△ノンコノユメ
△アポロケンタッキー

6月25日 大井競馬場 優駿スプリント

2019-06-24 21:35:10 | ギャンブル
■大井競馬11R


◾SⅡ 優駿スプリント


◆大井コース、1200で4勝のアジュディカグラとヴァルラームの争い。前走乱ペースで共にロイヤルビクトリーに差し込まれたが、同じ展開は考えにくい。
それぞれ以前のレースで0,8,0,3秒と勝ち越しているペースならば、今回は前者2頭に分がある。

後者も当然、大井巧者で好勝負必死も、
割って入ってくれば、クラシック路線からの距離短縮組。

中でも、中央福島の新馬1150m戦で勝利を挙げている、ホールドユアハンドが面白い。
戦績的にも守備範囲は1600までで
相手が上がり距離延長は厳しかった。

以下、東京未勝利勝ちの△ニーマルティアラ、
ユングフラウ賞でトーセンガーネットに迫ったポットギル、
距離短縮、大井1200で3勝のカンゲキ、
がおさえ。



◎人気ブログランキングへ
○最強ブログランキングへ
▲ヴァルラーム
☆ロイヤルビクトリー
△ニーマルティアラ
△ポットギル
△カンゲキ