馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

5月29日  東京競馬場  日本ダービー

2022-05-29 00:29:06 | ギャンブル

■東京競馬11R


◾GⅠ 日本ダービー



◆能力チェック

①アスクワイルドモア
京都新聞杯はペースが早く前に行った馬が総崩れ。
結果的に後方からレースを進めた3頭による決着に。
異様な時計の速さで、スピード、スタミナは侮れないが、当時はヴェローナシチー以外は大分弱い格下相手。
今回はGⅠで格段に相手が上がるので、よほど恵まれないと前走のようにはいかないかと。


②セイウンハーデス
毎日杯で力負け。前走は、格の下がった分の勝利で、再び相手が強くなって、狙い目は薄い。



③アスクビクターモア
皐月賞は見せ場を作って5着。
中々の粘り腰があるが、
戦績が示すように、東京より中山向き。
逃げても、先行してもややパンチ不足。



④マテンロウレオ
きさらぎ賞勝ちがあるが、その後の戦績や相手関係から見てもやはり、レベルに問題があったのは事実。
皐月賞は展開が向かなかったとはいえ、完全に力負けで今回も厳しい。


⑤ピースオブエイト
前走は、ため逃げからの二の脚を、使ってこれで3連勝。
3戦ともに時計的に悪くはないが、やはり、相手関係から展開利もあった。
毎日杯は1人気トゥラドーレスが後方からどん詰まりでほとんど競馬をしていないが、一番強い競馬をしていて目立っていただけにあまり評価は?



⑥プラダリア
2400を連勝中で勢い注目も、
それだけでGⅠを勝てるほど甘くはない。
スタミナ寄りで、もう少しスピードがほしい


⑦オニャンコポン
前走は善戦の部類も恐らくこの馬が一番恵まれたのではないかという内容。
厳しい条件だった格上馬が先着しているので、今回逆転は望み薄とみる。



⑧ビーアフドニッシド
距離不安がつきまとう。
逃げられれば、少し面白そうだが、番手以下では今回も出番はなさそう。


⑨ジャスティンパレス
近年におけるローテーション的には好感触ではあるが、皐月賞でもう少し見せ場が欲しかった。
どうにも好走のイメージがわかないので。



⑩マテンロウオリオン
1400や、シンザン記念の勝ち方が鮮やか過ぎて、やはり、2400は不安材料。
末脚は脅威だが、この距離で使えるかどうかに尽きるが、穴の要素はある。



⑪ジャスティンロック
年明け2戦の内容から成長力に不安。
見せ場があれば上々か。


⑫ダノンベルーガ
東京2戦の内容から皐月賞はやはり、不完全燃焼。
右回りも走りづらそうだったし、伸びない内馬場を通ったのも最悪の結果。
皐月賞上位馬は強いが、東京なら逆転は可能。


⑬ドウデュース
皐月賞は完全に展開のアヤでこちらも不完全燃焼。
後方からの競馬で、この実力ならば当たり前だが、終いの脚は際立っており、距離が伸びてもこの時期の同世代通しなら大丈夫そう。
調教も一番良く見えたので、前すぎず後ろすぎずの位置取りならば今回も好勝負必至。



⑭デシエルト
販路調教が実にパワフルでやはり、ダートで出世しそうな馬。
芝GⅠ、ましてや、世代最高峰のレースで、少し厳しいかなと。



⑮ジオグリフ
皐月賞は完璧に立ち回り、見事なGⅠ制覇。地力は高く、叩き良化型のイメージもあり、今回も評価を下げるものはない。
たた、皐月賞上位馬との差はあまりなく楽観視もできない。


⑯キラーアビリティ
前走は、案外も、ここを見据えたローテーションであったのも事実。やや負けすぎ感は否めないが、GⅠ馬の底力は侮れない。


⑰ロードレゼル
ここは相手が強いか。


⑱イクイノックス
正直前走は、ここまで走るかと思ったくらいの走りで、怪物級の予感。
当然上積みもあるだろうし、
東京変わりも間違いなくプラス。
枠順のフリを承知で好勝負を期待せざるを得ない。




5月22日 東京競馬場  オークス

2022-05-22 09:12:03 | ギャンブル

■東京競馬11R


◾GⅠ オークス(東京優駿牝馬)



◆能力チェック

①ウォーターナビレラ……C
桜花賞組の中では、距離不安のある1頭。ただし絶好枠で恩恵はある。
頭は厳しいが3着までなら?



②スタニングローズC
連勝の勢いとレーン騎手でなんとも不気味な存在。
先行脚質で枠は最高も、ḠⅠでは少し物足りないか。
能力的にみて、同じ脚質の2頭に挟まれているのもマイナス。


③アートハウス……B
エリカ賞の敗戦は不可解だが、
馬体重から見るに、調整に問題があったか。
前走は、相手も展開も楽だったが、確かな成長力とスタミナを見せつけており、2400の適正は高そう。


④ルージュエヴァイユC
前走は掲示板を先行馬が占める中、唯一、10番手以降から上がり最速で差し込んできており、フローラS組の中では評価。
ただ、相手も上がるので…。



⑤サウンドビバーチェD
あまり強調できるものがなく厳しそう。



⑥サークルオブライフ……S
阪神JFは完成度の高さで勝ったが、
この馬のベストパフォーマンスはアルテミスSで、広いコースの方が圧倒的にいいはず。
コース変わり、距離延長、輸送なしと、すべての面でプラスになり、
巻き返しは必至。



⑦ホウオウバニラ……D
前走は展開が向かなかったが、
能力はここでは見劣る。



⑧ナミュール……C
評価の難しい一頭で、前走は、大外枠で確かに不利な部分もあったが、少し成長力に欠ける面も否めない。
直線でもフラつき、距離面でも不安が残る結果だった。




⑨エリカヴィータ……B
前走は、いい勝ち方でいかにもオークス向き。
相手は強くなるが、おさえには必要。



⑩ラブパイロ……D
格下で強調材料もなし。


⑪ベルクレスタ……B
桜花賞も7着とはいえ、0.2の小差で能力はGⅠでも遜色はない。
脚質も自在性があるが、少し勝ち味に遅いのがネック。
頭はなくても、展開次第では食い込める力はあるので、2.3着の馬券は充分にある。



⑫ライラック……D
フェアリーSで後の桜花賞馬、スターズオンアースを破っているのだから、それなりに力はある。
阪神2戦の内容から、まず、輸送が、よくなさそうで地元開催はプラス材料。
ただ、東京コースでの能力を問われるとやや、厳しいか。



⑬パーソナルハイ……D
前走は、多分に展開に恵まれており、評価は微妙。
2歳時と比べれば、この馬なりに成長の跡は見て取れるが、今年4戦目で上がり目?



⑭シーグラス……D
現状では力不足は否めず、厳しい。



⑮ピンハイ……B
チューリップ賞はフロックと思われたが、前走ḠⅠでも、見せ場充分。
ミッキーアイル産駒で距離は不向きも母父ジャングルポケットの血が騒げば面白い。穴に一考。



⑯プレサージュリフト……S
東京2連勝の内容に価値あり。
前走は着順こそ11着と大きな数字で不発感も、巻き返せる1頭。
人気的にも、妙味充分。



⑰ニシノラヴウインク……D
距離延長はプラスに働きそうも、
やや地味な印象。



⑱スターズオンアース……B
能力は高く、成長力もあり、上位争い必至。
ただ、桜花賞上位馬は能力的に差がなく、展開や枠順で入れ替わりも必至。
他の馬に条件好転の馬が多く、
この馬は逆に条件が厳しくなったのは間違いない。ルメール次第。



◆人気馬に死角のある馬、妙味充分な穴馬も比較的しっかりしているので、
好配当狙いで。


5月15日  東京競馬場  ヴィクトリアマイル

2022-05-15 08:07:10 | ギャンブル

■東京競馬R


◾GⅠ ヴィクトリアマイル



◆能力チェック
今回から自分で見てもわかりやすいように6段階評価分けしました!


ss…単勝候補
 s…連軸候補
 a…馬券内候補
 b…掲示板候補
 c…点数を抑える場合は消し対象
消…消し対象



①デアリングタクト……最強プログランキンク内に表記!
現役屈指の実力牝馬。
が、流石にこのブランクは無視できない。
いきなりのぶっつけ本番、
エピファネイア産駒の距離短縮、
正直、今回は飛ぶ要素満載で、疑ってかかるべき。


②ソングライン……s
阪神が悪いのかはさておき、
右回りが良くないのは間違いなさそう。海外帰りでも東京コースなら警戒は必要。



③メイショウミモザ……a
前走は9人気で激走。
正直買える要素は少なく、条件的にも不利な要素は多々あった。
ハーツクライ産駒の晩成の血が本格化ならば再び激走の予感も。




④マジックキャッスル……消
能力に陰りが見えているのは確かで、昨年は3着も、それ以上の成績?


⑤ソダシ……c
昨年の札幌記念を勝った時は秋華賞を負けるイメージがなかったが、あっさり負けたのは大きなマイナス材料。
父、クロフネ同様に年と共に芝に対するスピードよりもダート型にシフトチェンジしていると思われる。
マイル1分31秒台の決着に果たして対応できるだろうか。



⑥ディヴィーナ……b
母は同レースを連覇。
相性は◎。
父モーリスの成功産駒は使われながら良くなるタイプ。
格下だが、走りが変わってきており、一発の可能性を秘める。



⑦レシステンシア……c
前走は海外帰りを加味すれば及第点も、東京マイルに若干の不安要素あり。
叩き2戦目の上向きはあるが、
勝ち負けまではどうか。



⑧クリノプレミアム……消
この馬なりに本格化。
が、この相手でまだまだ胸を借りる立場で、相手が手強そう。



⑨アプレイズ……消
ちょっと掴みづらい部分はあるが、東京マイルでGⅠでは厳しそう。



⑩ローザノワール……消
ḠⅠでは厳しい。



⑪ファインルージュ……s
前走は勝ち馬の切れ味に屈したが、マイル戦は適距離。
崩れるイメージがあまりなく、普通に勝ち負けになるはず。



⑫ミスニューヨーク……消
使える脚が短く、
実績が小回りに集中している。
東京マイルḠⅠは適正外。


⑬レイパパレ……s
わかりやすいスピード型ディープインパクト産駒で2200で明らかにパフォーマンスを落とす。
2000の適距離イメージだが、おそらく1200でも戦えるはずで、マイルは久々も、適正は高いと思う。
普通に走れば突き抜けても。



⑭アカイイト……c
ベストパフォーマンスはエリ女でこちらは距離短縮はあまり良くなさそう。
金鯱賞は好走の部類も、特殊な馬場に助けられた部分も。
マイルでは脚がたまらない危険性も。



⑮アンドヴァラナウト……c
前走でも触れたが、適正距離はマイル以下。
阪神牝馬ステークスはイン前有利の流れで完璧に立ち回った。
ここは相手が上がって試金石。



⑯デセル……c
昨年の同レースや府中牝馬ステークスの内容から、数字的には切れるイメージも、走り的には少しパンチ不足。
Ḡでは少し厳しいかも。


⑰シャドウディーヴァ……b
右回りでは連帯すらない、左回り後者。
というよりも、東京専用機。
一連の走りから、2020年のVMとエプソムCは調子が伴わなかったと考えられる。
一変の可能性を秘める。



⑱テルツェット……消
レーンで不気味だが、戦績的には一枚落ちで、ḠⅠで通用?



■人気馬に死角のある馬が多く、波乱含み。
大きく狙ってみたい一戦で非常に楽しみ。


s表記対象馬からss馬1頭!は



5月12日 大井競馬場 羽田杯

2022-05-12 14:49:24 | ギャンブル

■大井競馬11R


◾SⅠ 羽田杯



◆シャルフジンの単騎逃げが濃厚で、大井の1800ならまず、軸は安泰。

京浜杯で早めに動いて功を奏したカイルも気になる成長力だが、同3着のナッジ、休み明けだったプライルードの実力馬2頭の巻き返しに要注意。


比較的堅めの決着とみて、相手も絞る。







5月11日 大井競馬場 東京プリンセス賞

2022-05-11 19:08:31 | ギャンブル

■大井競馬11R


◾SⅠ 東京プリンセス賞



◆スピーディーキックは浦和大外から桜花賞を勝ちきった。後方勢の流れになったのも味方したが、そもそもの潜在能力が上位。
大井の方がレースはしやすいはずで堅軸と見る。
ただ、流れは落ち着くはずなのであまりポジションを構えすぎると意外と前が止まらない恐れも。
勝利に一番近い存在だが、馬券妙味は少なからずある。


2人気クールフォルテは
対スピーディーキックで分が、悪いが、
前走桜花賞は先行馬が崩れていく中、3着に粘って見せた。
確かな成長力もあり、人気でも当然上位争い。

とはいえ、スピーディーキック1強モードで相手関係は中々難解。

思わぬ伏兵の台頭も充分で、人気薄もしっかりとおさえたい。