春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

黄道12星座シリーズ_やぎ座(山羊)

2012年09月19日 | 黄道12星座
最近 ブログが失速しているにょろにょろです。すみません。
さて、気が付くと9月も中旬。朝夕はめっきり涼しくなってきました。
黄道12星座も秋の星座へ突入です。
今回はやぎ座です。
  
星座名   :やぎ座
季節    :秋
学名    :Capricornus(略 cap)
面積    :414平方度(第12位/黄道12星座)
黄道12宮 :磨羯宮(12月22日~1月19日 トロピカル式)
  
秋の星空は夏の天の川の賑やかさが嘘のように静まりかえります。
南の空にみなみのうお座「フォーマルハウト」がポツンとひとり寂しそうです。
  
やぎ座は横に伸びた逆三角形の形をしていますが、星の館からでは形を認識することは
難しいでしょう。
ただ暗い空では、3~4等星で比較的明るさがそろっていますので、なれると案外簡単です。
それでは結んでみましょう。横に広い逆三角形ですよ。
  
Conscapa
  
正解はこちら。
  
Conscapline
  
やぎ座はギリシャ神話によれば羊飼いの神様パーンが怪物テュフォンに襲われた際に
ナイル川に逃げようとあわてて変身したところ、後ろ足だけが魚になってしまい、その姿を
見たゼウスがおもしろがって?星座にしたそうです。(笑)
  
やぎ座に関するうんちくとして、太陽系第8惑星の海王星は、1846年にやぎ座で発見され
ています。
海王星の公転周期は約165年ですので、昨年2011年でやっと太陽を1周したことになります。
そして2012年の今現在、海王星はやぎ座寄りのみずがめ座にあります。
7.8等星の暗い星ですが、望遠鏡では観ることはできますので、機会があれば観察したい
ものです。
 
次回はみずがめ座です。

にょろにょろ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする