みなさんこんにちは。星と三日月です。
パキスタンのイスラマバードは、今週に入り一段と冷え込んできました。
日本も寒波によって、寒さが厳しくなっていると聞きました。
暖かな春が待ちどうしいですね。
さて、年末にエジプトに行く機会に恵まれました。
滞在中に目にした星に関することを紹介したいと思います。
上の写真はギザの3大ピラミッドです。
(左:クフ、中:カフラー、右:メンカウラー)
クフ(左)とカフラー(右)のピラミッドです。
同じ場所から夜明け前に撮影すると、
ホテルの明かりで、なんとも幻想的なピラミッドが見れました。
この3大ピラミッドの並び方がオリオン座の三つ星の並び方と相似になっているとの説があります。
(残念ながら多くの専門家は否定している説のようです。)
なので、オリオン座を写して見ました。
写真の右半分に写っているのですが、わかりますか?
本当はピラミッドの上にオリオン座がある写真を撮りたかったのですが、
一緒には写せませんでした。残念!
クフ王のピラミッドを間近から見上げると
でかいです!!オレンジの服を着た人と比べると、その大きさがわかるかと思います。
垂直にそそり立つ壁のように見えます。
そして、なんでこんな写真を撮ったかというと、月が見えていたからです!
わかりますか?頂上の少し右側に薄い月があるのですが、厳しいかなぁ。
ではアップの写真をどうぞ!!
もう一つ、先ほどのオリオン座もアップにすると、
こんな感じです。三脚なしで撮ったのでピントが甘いです。。
ピラミッドだけでも、十分にインパクトがありましたが、それと星が組み合わさりますと本当に幻想的でした。
次回は、遺跡の中の星について紹介したいと思います!
星と三日月