春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

今年も一年ありがとうございました☆ ※イベント紹介あり

2018年12月26日 | 天文台

こんにちは、坂井です!

 

早いものであと5日で今年も終わりですねぇ(-_-)

星の館は一足早くお休みに入りました。来年の開館は1月5日(土)からです!

 

 

さて、来年始まってすぐに天文現象イベントがあるので年末のうちにお知らせです!

 

まずは部分日食!!!

月が太陽の前を横切ることで太陽が欠けて見える現象です!

肉眼では太陽がまぶしすぎて見えない(目にも悪影響)です。

 

星の館には日食グラスも太陽専用望遠鏡もありますのでぜひお越しください♪

福岡で日食が見える時間帯は8:39~11:05です。(最大に欠けるのは9:47です。約30%ほど欠けます。)

星の館は1月6日(日)8:30~11:00に特別開館いたします。もちろん14:00からも通常通り開館します。

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ!

 

※星の館は通常通り11日(金)~13日(日)14:00~21:00の開館となります。

 

IAU(国際天文学連合)の100周年イベント

『世界中で宇宙を観ようよ100時間』に星の館も参加します!

 

 

…といってもなにか特別なことがあるわけではないのですが(^^;)笑

ただ、とても広~~~~~~~~い宇宙の中の………、我々人類にとっては大きなこの地球のどこかの国の誰かが同じ星空を観ていて、1つのイベントを通して星空の下でつながってる、と思うとなんだかワクワクしませんか?

 

 

というわけで、年始のイベント紹介でした!

 

 

星の館を愛してくださるみなさま!

今年もみなさまに支えられて無事1年間、楽しく星空の楽しさを共有することができました!

 

また来年も一緒に星空を見上げましょうね☆彡

 

さかい

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

 

星の館は『学べる天文台』   
白水大池公園 星の館  ホームページ

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする