帰宅して呼吸が落ち着いて爺が保険の請求書を
記入しよう!
2度の入院と手術給付金の請求書2部です。
昨年まではスムーズに書類の記入ができました。
今年は爺の誘導がちぐはぐです。
違うだろぅ。読み直して文字訂正。
あ、漢字忘れた!
パソコン開いてタッチパネルで思い切り文字を大きくし、
書類に書いた。
パソコンで調べなかった文字は間違えてる。
漢字が書けなくなった!!!
パソコン馬鹿というヤツ?
爺は既に認知症に入ったんじゃないか?
私もかなり危ないけど、この人のほうがもっと
進んでるような気がする。
誘導に添って記入するのは危険です!
思う!
こんな年齢になってまともに書類記入ができると
思う保険会社に疑問を感じた。(逆恨み)
来年も続く手術、そして入院…
請求書が書けるだろうか??
夫婦二人で同時認知症になったらもう請求できない
それどころか、私が消えても「死亡保険金」さえ
請求できなかったりする?
何のための保険制度?
高齢化社会が怖い。
記入しよう!
2度の入院と手術給付金の請求書2部です。
昨年まではスムーズに書類の記入ができました。
今年は爺の誘導がちぐはぐです。
違うだろぅ。読み直して文字訂正。
あ、漢字忘れた!
パソコン開いてタッチパネルで思い切り文字を大きくし、
書類に書いた。
パソコンで調べなかった文字は間違えてる。
漢字が書けなくなった!!!
パソコン馬鹿というヤツ?
爺は既に認知症に入ったんじゃないか?
私もかなり危ないけど、この人のほうがもっと
進んでるような気がする。
誘導に添って記入するのは危険です!
思う!
こんな年齢になってまともに書類記入ができると
思う保険会社に疑問を感じた。(逆恨み)
来年も続く手術、そして入院…
請求書が書けるだろうか??
夫婦二人で同時認知症になったらもう請求できない

それどころか、私が消えても「死亡保険金」さえ
請求できなかったりする?
何のための保険制度?
高齢化社会が怖い。