親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

心のケアワークショップご報告 その2 ~心のケアファーストステップより~

2013年07月24日 | 障がいのある方の心のケア ネットワーク

障がいのある方の心のケアネットワークです。

前回は、心のケアファーストステップのご報告をしました。

今日は、そのワークショップに参加した方々の感想を

紹介させていただきます

 

 

児童放課後ディサービスの方からのご感想です


今日は、ありがとうございました。

日頃考えていた不安・疑問、自分への思いが、

少し楽になった気がします。

接している子供たちに、今日の勉強が

役に立っていくようにしていきたいと思います。

しかし、まだ子供たちの一部分(事業所に来ている時間のみ)しか、

接することができていないので、

まだまだ、これからという感じです。


パニックを起こしているときに、

今までは逃げる自分がいたのですが、

少しでも考えていけたらと思っています。

でも、本当にわからないことはいっぱいですね。

また、勉強をしていかなければ…ですね。

 

 

障害者施設職員の方のご感想です

 

ある利用者に対して、かかわり方など、

どのようにかかわるといいのか、

実践を交えて行うことで、

具体的な方法を

知ることができました。

次の仕事の時、実際に行ってみようと思いました。

 

体の張り合いは、力加減が難しく、

強すぎず、緩すぎずの力が分かりにくいので、

実際にやっていかないとわからないと教えていただいたきました。

機会があれば、どんどんやっていき、

その方と張り合って話ができるようになりたいと思いました。

 

 

児童放課後ディサービスの方からのご感想です

自分がこれまで体験してわかったことを、再確認できたり、

また知らないことも学べてよかったです。

特に〝触れる”ことは、

実際にロールプレイすることで、

頭ではなく感覚で感じることができてよかったです。

今日のことは、また職場で実践していきたいと思います。

ありがとうございました。


そのほかにも、とてもいいご感想をいただきました。

参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

次回の心のケアファーストステップは、

平成25年11月2日の予定です。

次回は、今回同様の、『心のケアファーストステップ』を午前中に、

午後からは、スキルアップバージョンを行う予定にしております。

 

次回の参加もお待ちしております。

ホワイエホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする