絹が入ったコットン糸でニットベレーを編ませていただきました!
シルクが入っていると、こんなに上品に・・・!
コットンだけのベレーも本当に可愛いですが、こういう素材にするとナチュラルやカジュアルなスタイルだけでなく、ちょっとカッチリしたお洋服にも合わせやすそうだなと思い、自分のも編もうと思いました♡
ご注文いただいた方は、とってもたーーーくさんお帽子もってみえて、いつもさまざまな素材や形の帽子をかぶってみえます✨
わたし自身、帽子がだ~~~い好きなので、帽子を上手にかぶっている人を見たら興味シンシン…♡素敵だな~って思います。
帽子がお好きな方にご注文いただけるなんてありがたいですね~✨
バックスタイルはこんな感じです!
かぶり口です。
こちらはオーガニックコットンのニットンベレー。
ベレーってやっぱり可愛い!永遠の定番ですね~。たくさんかぶっていたけるとうれしいな~♡
・・・冬本番で、寒さが厳しくニット小物やウェアが本当に暖かくありがたく感じるこの季節。
もちろん、ウールでもせっせと編み物もたくさんしています❢ホント寒くて外出の時は防寒が欠かせません。
そして冬といえば牡蠣が美味しいですよね~✨
名古屋生活クラブで扱いがある週はかならずや注文させてもらっている岡山県の生牡蠣。この牡蠣、今までありませんでしたよね?今年から新しく扱われたのかしら?
・・・これ、すんごーく美味しいです!
瀬戸内海の牡蠣、美味しくて美味しくてたまらないぜ~👍
なんだか牡蠣って、揚げると小さくなるイメージなんだけど、こちらは無水で届けられているせいかわかならいけど揚げてもぷっくりして大きさがあんまり変わらないんですよね。
牡蠣ってよく調理後に「ちっちゃ!!」って驚くくらい小さくなってることが多いように思うけれど、ぷっくりとそのままの大きさで、思ったよりも食べ応えあります。
ホントに美味しくて、そんなに牡蠣が好きじゃなかった家族でも、「この牡蠣美味しい~、もっと食べたい」と言うようになりました。
ラベルを写しました~
カキフライ。今年はいつもよりちょっと食卓にのぼる回数が多いよ~。今シーズンも扱いがある限り、頼み続けようと思います❢
寒くて大変なこともいっぱいあるけど、冬の味覚は、ちゃっかり楽しみたいと思います🍴
楽しいね、編み物🐣🐣
編み物楽しいよね、コツコツ編んでいくとやがてきれいになって完成して。
実は東北地震から二枚貝、要するに牡蠣も食べられなくなってしまって久々の購入がこの日生の牡蠣でした。随分前に夫行きつけの割烹のママさんが牡蠣は日生が日本一!と言って料理してくれててその頃から美味しいのは知ってました。これ食べて本当にびっくり!まさに海のミルクでした。
コメント見て「日生」を調べてみたよ♡「ひなせ」って言うんだね、知らんかったわ~
すごい有名な牡蠣の産地だったけれど、今まで牡蠣といえば広島、三陸…って漠然と思ってたよ、みっちょんのダーリン行きつけの割烹の女将さんが日生の牡蠣って言われてたんだね~間違いないわ~
https://www.okayama-kanko.jp/sakana/pickup_1/
で、日生牡蠣のこといろいろ載ってたわ🎉