石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

新しいウェッブサイトを立ち上げました!

2010-07-26 00:47:20 | 活動レポート
日付が変わって、今日は7月26日。いよいよ今日から正式に、参議院議員としての任期が始まります。

かねてから、新たなるスタートにあたって、これまで以上に支援者の皆さんとのコミュニケーションの充実を図るとともに、タイムリーな情報発信を行っていくために、新しいウェッブサイトを準備してきました。

そして今日、これまで使ってきた古いサイト(http://ishibashi2010.jp)を閉鎖して、正式に新ウェッブサイト(http://www.i484.jp)に移行します。この一年間、仲間の皆さんに応援していただきながら毎日の活動を報告し、訪問先の足跡を記し、握手した皆さんとのつながりの数を示してきた旧サイトを閉めるのは少し寂しい気もしますが、これからは新しいサイトでしっかりと情報発信していきます。

新しいウェッブサイトのアドレスは、下記の通りです:

http://www.i484.jp/

「i484」は、「いしばし」を英数字で表したもの。なるべく短いアドレスにしたかったので、こういう形になりました。覚えて親しんでいただけると嬉しいです。

この新しいサイト、実は、完全に私の手作りです。ちょっと前から構想を練って、サイト構成をまとめ、コンテンツを用意して、自分で一から作りました。日々の活動報告やお知らせを掲示するブログの部分は、gooブログを使っていて、そのブログがウェッブサイトの一部として見えるようになっています。もちろん、ブログだけをgooブログで読むことも可能です。その場合は、http://blog.goo.ne.jp/i484jp にアクセスして下さい。

すべて自分で作り込んでいるので、ひょとするとミスや不具合があるかも知れません。何か見つけた方、ぜひご一報をお願いします!また、今後のウェッブサイトの充実に向けて、何かアイデアがありましたらぜひお寄せ下さい。皆さんの提案、積極的に取り入れていきたいと思っています。

では、石橋みちひろと、ウェッブサイトの新たなるスタート、どうか応援よろしくお願いします!

引っ越し準備開始!

2010-07-21 23:10:26 | 活動レポート
挨拶周りが一息ついたので、今日は事務所の机の上にたまりに溜まっていた書類を一気に片付けました。基本は「捨てる」。絶対に必要な資料や書籍を除いて、かなりの分量を整理して、新しい事務所に運ぶのはほぼ段ボール箱2つに収まりそうです。
新しい議員会館には、すでに基本的なオフィス家具と備品が備わっているので、新たに購入しなければならないものはそれほど多くありません。テレビや冷蔵庫など、すでに選挙事務所用に購入して使っていたものもあるので、引っ越しが終われば即、仕事が開始できそうな感じです。唯一、会館から支給されるラップトップパソコンが、7月26日に間に合うかどうか、というところですね。
臨時国会の召集について、民主党と自民党の国会対策委員長が会合し、(1)7月30日招集、(2)会期は8月5日前後までの概ね7日間、(3)衆参で2日間ずつ予算委員会を開き、全閣僚が出席する、という方向でまとまったという報道がありました。いよいよですね!
明日&あさっては、引き続き挨拶周りをしながら、議員会館に行って引っ越しの下準備をします。また、先日からお知らせしている新ウェッブサイトの準備も着々と進んでいます。ちなみに、この新ウェッブサイト、極力お金をかけずに構築しようということで、私が一人で作っています。さて、どんなものが出来上がるやら。ご期待下さい!

7月20日(火)のつぶやき

2010-07-21 00:41:38 | 活動レポート
15:48 from Chromed Bird
午前中、総務省で当選証書の交付を受けてきました。凄い数の報道陣に驚きましたが、お目当てはいわゆる有名人の皆さん。私はすんなりと証書の交付を受けて、すぐに会場を後にしました。その後、参議院議員会館と本会議場の見学に行ったのですが、そこで、もっと驚かされたことに出くわしました!
15:51 from Chromed Bird
なんと、本会議場の方の衛視の皆さん、すでに私の顔と名前を覚えているのです。いきなり名前で呼ばれて、ビックリしてしまいました。ということは、すでに今回当選した新人の顔と名前も全部覚えているのでしょうね~。いやいや、さすがです。
by ishibashi2010 on Twitter

当選証書の交付を受けました!

2010-07-20 23:41:41 | 活動レポート
午前11時、総務省 ------

大勢の報道陣がカメラを構える中、私たちの大先輩である伊藤忠治・中央選挙管理委員会選挙長から、当選証書の交付を受けてきました。


大勢の仲間の皆さんからいただいた大きな力によって、この当選証書を勝ち取ることができたと思うと本当に感無量ですし、あらためて、その責任の重さを実感しました。そしてまた、長年にわたって情報労連・NTT労組の組織内議員として活躍された伊藤忠治先輩から当選証書をいただいたということも、運動と伝統の継承という意味で、偶然とは言えない運命のようなものを感じました。

今日の当選証書付与式は、比例代表選挙で当選した候補者に対してのものだったわけですが、大勢の報道陣のお目当てはいわゆる「有名候補」だったのでしょう。残念ながら、私が証書の付与を受けたときには、ほとんどフラッシュはたかれなかったように思います。インタビューも無かったし・・・。メディアがワイドショー化しているという批判、こういうところにも出ているのでしょうね。ちなみに、会場で私は、最前列の一番右手に座ったのですが、左隣に民主党の有田芳生さん、すぐ後ろに自民党の三原じゅん子さんが座っていたので、ひょっとするとニュースの映像には映っていたかもしれませんね(苦笑)。

そして、今日は、さらに驚愕の体験をしてきました。

当選証書の交付を受けたあと、事務所見学のために参議院議員会館へ行ったのです。そして、写真撮影のために入って行った参議院の本会議場で、衛視の方から「石橋さん」と呼びかけられたのです! 「えっ、何で?」とビックリ。だって、普通の格好で、何も言わずに入っていった場所で、ですよ。まさかと思いましたが、別の場所の衛視さんからも「石橋さん」と名前を呼ばれて、ただただ感心しました。

つまり、参議院の本会議場の衛視さんたちは、すでに今回の参議院議員選挙で当選した新人の顔と名前を覚えている、ということなのです。私の顔なぞ写真とはかなり違って見えるはずなのですが、それでもちゃんと識別してくれたのですから、相当なものです。


ところで、参議院議員会館の事務所は、523号室に決まりました。今日、見学に行ってきましたが、できるだけ早く仕事を開始できるよう、木曜日頃から段階的に引っ越しを始めようと思っています。今のところ、来週月曜日の午後にはオフィスで仕事を開始できる予定です。連絡先の詳細が決まったらまたお知らせしますね。

そして夕方には、私のこれからの仕事をサポートしてくれる事務所スタッフとの初打ち合わせを行いました。スタッフの紹介も、正式に決まった段階で改めて報告する予定です。

さあ、これから一歩一歩、しっかり前に進んでいきます!