ニューイヤー駅伝のオーダー表が、日本実業団陸上競技連合のHPに載っていました。
一番上が旭化成。区間を追って見ていたら、相澤晃選手の名前がありません。
見落としたかと思って、もう一度見たらやっぱりありません。
何と補欠。右端に名前がありました。
10000mで日本記録を出して、箱根駅伝の実績を考えれば、4区の起用もありかとみられていたのに。
故障?
大会要項には、
『監督会議以後の競技者の変更は、1月1日(金・祝)8時までに審判長に届出て許可を得た者のみ認める』と書いてあるので、原則、オーダー表のメンバーで走ると思います。
1区から茂木、モゲニ、大六野、鎧坂、村山謙太、小野、市田孝。
現在の状態がいい選手で組んでいるのでしょう。
トヨタ自動車は、窪田選手の4区がどうなるか。5区に服部。本来逆ではないかと思うけれど、福岡国際マラソンを欠場した服部選手が4区は無理ということなのでしょうか。
Hondaは設楽悠太選手が補欠。
ナンバーカードの若い順で、優勝争いが展開されるというのが、まず思いつくことですが、そう単純ではなさそう。
昨年出場できなかった富士通はナンバーカード31。3区以降、坂東、中村、塩尻、鈴木と並び、他の区間も強いですから、優勝候補でしょう。
SGホールディングスには佐藤悠基選手が加わり4区。1区が關、3区阪口、5区湯澤、6区三上と、東海大OBで固めたのかと思ったら、アンカーは鈴木塁人。青学OBで締める。
優勝争いだけではなく、新人選手、新加入の選手、いろいろ注目点があって、盛り上がることと思います。
1区は例年ラスト勝負で中継点にはなだれ込む状況になります。
感染予防云々だけではなく、駅伝のリスク、転倒とか受け渡しのミスとか、そういうことがないように、スムーズに流れて欲しいです。
一番上が旭化成。区間を追って見ていたら、相澤晃選手の名前がありません。
見落としたかと思って、もう一度見たらやっぱりありません。
何と補欠。右端に名前がありました。
10000mで日本記録を出して、箱根駅伝の実績を考えれば、4区の起用もありかとみられていたのに。
故障?
大会要項には、
『監督会議以後の競技者の変更は、1月1日(金・祝)8時までに審判長に届出て許可を得た者のみ認める』と書いてあるので、原則、オーダー表のメンバーで走ると思います。
1区から茂木、モゲニ、大六野、鎧坂、村山謙太、小野、市田孝。
現在の状態がいい選手で組んでいるのでしょう。
トヨタ自動車は、窪田選手の4区がどうなるか。5区に服部。本来逆ではないかと思うけれど、福岡国際マラソンを欠場した服部選手が4区は無理ということなのでしょうか。
Hondaは設楽悠太選手が補欠。
ナンバーカードの若い順で、優勝争いが展開されるというのが、まず思いつくことですが、そう単純ではなさそう。
昨年出場できなかった富士通はナンバーカード31。3区以降、坂東、中村、塩尻、鈴木と並び、他の区間も強いですから、優勝候補でしょう。
SGホールディングスには佐藤悠基選手が加わり4区。1区が關、3区阪口、5区湯澤、6区三上と、東海大OBで固めたのかと思ったら、アンカーは鈴木塁人。青学OBで締める。
優勝争いだけではなく、新人選手、新加入の選手、いろいろ注目点があって、盛り上がることと思います。
1区は例年ラスト勝負で中継点にはなだれ込む状況になります。
感染予防云々だけではなく、駅伝のリスク、転倒とか受け渡しのミスとか、そういうことがないように、スムーズに流れて欲しいです。
BSN(TBS系)「明日号砲!ニューイヤー駅伝0」
コメントどうもありがとうございます。
情報ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます。
情報ありがとうございます。