昨日、慶大の加藤拓也投手が東大を相手にノーヒットノーラン。
東京六大学野球史上25度目。
気になったのは、やられたのはどこが多いのか。
東大が多いだろうという予想はできますが、実は違っていたりして…。
六大学野球のHPに全記録が出ていました。数えてみたら、
東大13回
立大6回
法大4回
早大2回
やっぱり東大が多かったです。
明大と慶大はされてないんですね。
ということは、26度目以降は明大か慶大を相手に達成すると、話題としてはより大きなものになるのではないでしょうか。
東京六大学野球史上25度目。
気になったのは、やられたのはどこが多いのか。
東大が多いだろうという予想はできますが、実は違っていたりして…。
六大学野球のHPに全記録が出ていました。数えてみたら、
東大13回
立大6回
法大4回
早大2回
やっぱり東大が多かったです。
明大と慶大はされてないんですね。
ということは、26度目以降は明大か慶大を相手に達成すると、話題としてはより大きなものになるのではないでしょうか。
コメントどうもありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
「大学とプロの両方でノーヒットノーラン達成」
が実現する可能性あったのですが…。
コメントどうもありがとうございます。
ノーヒットノーラン達成したら、そういう話題ですごく盛り上がったのでしょうね。
でも、惜しかった!!というムードが、かえって広島の勢いを加速したのかも…。
※ちなみに加藤拓也投手と岩見雅紀選手は「一学年違うが、実は同学年」の関係
(岩見選手が浪人して入学したため。かつての東北福祉大での矢野輝弘選手と金本知憲選手との関係と同じ)
コメントありがとうございます。
慶應のバレンティンというのをスポーツ番組で聞いたように思います。
慶應のエルドレッドもいいと思うし、どっちもすごい例えです。
でも、そうやって他の選手に例えられるのは、どこかで脱却したいと思うでしょうね。
俺は岩見だ!!という気持ちあるんじゃないかな…
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181214/car18121416550006-n1.html
コメントどうもありがとうございます。
知人のランナーでもそういう人がいます。記録調べがちょっと大変だったりします。
(今年度)
http://gazoo.com/my/sites/0001453813/toyokyu/Lists/Posts/Post.aspx?ID=3069
(ちなみに昨年度)
http://gazoo.com/my/sites/0001453813/toyokyu/Lists/Posts/Post.aspx?ID=2872
コメントどうもありがとうございます。
ご結婚なさったのでしょうか?