BSプレミアムで放送している連続テレビ小説「澪つくし」
今日の内容が終わったところで、「昭和60年に放送された作品」ということわりが出ました。
なぜだろう? 毎日出るわけではありません。
当時はよかったけれど、今だとまずいという内容があった?
その時はわからなかったけれど、その後ふと気付きました。
イルカ肉を食べているシーンがありました。
昭和60年だと、クジラ汁もあまり食べないようになっていたと思います。
「澪つくし」の舞台は、昭和初期ですから、クジラ汁もあったでしょうし、イルカも同じことだったのでしょうか。
でも、クジラ汁は脂身を入れていたし、今日のドラマだと、もっといろいろな部位が入っているような感じも。
昭和60年の作品だとしても、その当時すでに捕鯨に関してはいろいろな批判が出ていたような気もするし、前述したようにクジラ汁を食べる機会はほとんどなくなっていたような気がします。
でも、放送できたんだから特に問題視されなかったのかもしれません。
その他に、ことわりを入れる理由は思いつかなかったので、たぶんイルカを食べているシーンだろうなぁと。
今日の内容が終わったところで、「昭和60年に放送された作品」ということわりが出ました。
なぜだろう? 毎日出るわけではありません。
当時はよかったけれど、今だとまずいという内容があった?
その時はわからなかったけれど、その後ふと気付きました。
イルカ肉を食べているシーンがありました。
昭和60年だと、クジラ汁もあまり食べないようになっていたと思います。
「澪つくし」の舞台は、昭和初期ですから、クジラ汁もあったでしょうし、イルカも同じことだったのでしょうか。
でも、クジラ汁は脂身を入れていたし、今日のドラマだと、もっといろいろな部位が入っているような感じも。
昭和60年の作品だとしても、その当時すでに捕鯨に関してはいろいろな批判が出ていたような気もするし、前述したようにクジラ汁を食べる機会はほとんどなくなっていたような気がします。
でも、放送できたんだから特に問題視されなかったのかもしれません。
その他に、ことわりを入れる理由は思いつかなかったので、たぶんイルカを食べているシーンだろうなぁと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます