
ごせん紅葉マラソン、ハーフを走ってきました。
第1回大会に参加できたのは、とても嬉しいことです。
記録は1時間36分16秒。
設定タイム1時間40分を4分近く上回っているので、very goodです。
ただ、実感がありません。
距離表示が私の視力ではよくわかりませんでした。
コーン(交通整理に使うもの)に、距離が貼ってあったのですが、ハーフ用なのか、10km用なのか、よくわからなかったのです。
10kmの折り返しを過ぎてからは、ハーフ用だけなので、時々1kmごとのタイムをチェックしました。
でも、もう速いのか遅いのか、よくわからなくなっていました。
だから、
「自分の感覚だけで走ろう」と決めて、表示にこだわらなくなりました。
記録を意識したのは、腕時計が11時でピッと鳴ったとき。
1時間30分で、あと2kmはないから、1時間40分を切れる!と元気が出ました。
とはいえ、脚が動きませんでした。
たぶん、オーバーペースになっていたのだと思います。
それでも、4週連続レースを締めくくりに十分な結果で、大満足です。
第1回大会に参加できたのは、とても嬉しいことです。
記録は1時間36分16秒。
設定タイム1時間40分を4分近く上回っているので、very goodです。
ただ、実感がありません。
距離表示が私の視力ではよくわかりませんでした。
コーン(交通整理に使うもの)に、距離が貼ってあったのですが、ハーフ用なのか、10km用なのか、よくわからなかったのです。
10kmの折り返しを過ぎてからは、ハーフ用だけなので、時々1kmごとのタイムをチェックしました。
でも、もう速いのか遅いのか、よくわからなくなっていました。
だから、
「自分の感覚だけで走ろう」と決めて、表示にこだわらなくなりました。
記録を意識したのは、腕時計が11時でピッと鳴ったとき。
1時間30分で、あと2kmはないから、1時間40分を切れる!と元気が出ました。
とはいえ、脚が動きませんでした。
たぶん、オーバーペースになっていたのだと思います。
それでも、4週連続レースを締めくくりに十分な結果で、大満足です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます