昨日のBS1「国際報道2021」で、インドでのCOVID-19に対するワクチン接種の状況が伝えられました。
思ったようには進んでいない状況。
その中で、種類が選べないという点が目にとまりました。
国内産のワクチンは最終臨床試験を終わっていない。しかし、安全性は大丈夫だということで、認可されたと。
ワクチンは2種類あって、選ぶことはできない。しかし、会場で国内産だとわかると、接種をやめる人もいると伝えていました。
日本の場合はどうなるのでしょう?
製薬メーカーによる違いはあるわけで、選べる? たぶん、そんなことはできないでしょうね、会場が指定されるようですから。
感染を予防するのか、重症化を防ぐのかも、説明が不十分な感じがします。
PCR検査を増やすべきという意見は、昨年2月には出ていて、当時の総理はすぐにでも増やしていくと言ってたのに、いまだに他国と比べたら圧倒的に少ないです。
一方ワクチン接種に関しては、どんどん進んで行きそうで、安全性や効果に関することがどう説明されるのか。
インドに限らず、海外では、接種しないという人も伝えられているけれど、日本はどうなるんでしょう?
予防接種だと考えれば、厚生労働省の管轄だと思っていたら、特別に大臣を据えたし、その辺もよくわからない点です。
インドの現状を伝えたニュースなのに、日本はどうなるんだろう?と思いました。
思ったようには進んでいない状況。
その中で、種類が選べないという点が目にとまりました。
国内産のワクチンは最終臨床試験を終わっていない。しかし、安全性は大丈夫だということで、認可されたと。
ワクチンは2種類あって、選ぶことはできない。しかし、会場で国内産だとわかると、接種をやめる人もいると伝えていました。
日本の場合はどうなるのでしょう?
製薬メーカーによる違いはあるわけで、選べる? たぶん、そんなことはできないでしょうね、会場が指定されるようですから。
感染を予防するのか、重症化を防ぐのかも、説明が不十分な感じがします。
PCR検査を増やすべきという意見は、昨年2月には出ていて、当時の総理はすぐにでも増やしていくと言ってたのに、いまだに他国と比べたら圧倒的に少ないです。
一方ワクチン接種に関しては、どんどん進んで行きそうで、安全性や効果に関することがどう説明されるのか。
インドに限らず、海外では、接種しないという人も伝えられているけれど、日本はどうなるんでしょう?
予防接種だと考えれば、厚生労働省の管轄だと思っていたら、特別に大臣を据えたし、その辺もよくわからない点です。
インドの現状を伝えたニュースなのに、日本はどうなるんだろう?と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます